• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n_taroのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

暮れのご挨拶




2013年も暮れ、みんカラとしては、セッティングに明け暮れた年になりました。

振り返ると、ちょっとタイヤ等に拘り過ぎたかなと反省してます。。。

来年はパーツ交換も消耗品に留め、コンデジによるフォトジェニックなカーライフへ

"カーライフにもコストパフォーマンスを" 将来への投資=貯蓄を優先

お酒も飲まない、女遊びもしない、そんな自分にカメラを与えてみようと思います。

ブログも頻度を上げて、写真だけで伝えていけるようなポエム調にしたい

質より量、車より写真です。クルマは道具だという原点に立ち返る一年にします。


沢山のイイねによる励まし、ありがとうございました。とっても嬉しかったです。

どうぞ、良いお年をお迎え下さい。そして、2014年も宜しくお願いします!
Posted at 2013/12/31 04:19:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月21日 イイね!

ZENとシロッコと自分

ども、およそ1カ月ぶりのブログ更新です。

通常は冬用タイヤなんて用意しない自分も、今年はシロッコの為に一肌脱ぎました。
といっても、住んでいるところや通勤路において、降雪が起こるのは年に数回程度

スタッドレスではなく、パフォーマンス重視のウインタータイヤに初挑戦



このタイヤとっても静か。PS3よりロードノイズが低い。もう一年中これでいい(爆
自分がいかに走行音に影響を受けているか、思い知らされることになりました。

そんなピレリのウインタータイヤが装着されている、次期ホイール ADVAN RZ-DF



ちょうど一年前、標準装備の19インチに恐れをなして、在庫のあったGC-012Lへ
その後、違和感を抱え続けてきました。「端正過ぎる、もっとバタ臭く!」
また、この度は同じホイールを履く方のレビューに影響を受けたことを申告します

勝手に真似してごめんなさい(o_ _)o そして、ありがとう

お陰様で我がシロッコはこんなにシンプルにシロッコらしくなりました…





以上。社長から禅の心がお前はゼンゼンわかっとらんと叱られた*2784*でした。
(自分より先にシロッコをZENらしくしたなんて、とても言い出せなかった…)


Posted at 2013/12/21 05:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月22日 イイね!

タイヤの銘柄を前提とした車種の選択

MICHELIN Pilot Sport 3 を履いたシロッコでドライブするのが楽しくって無駄に方々の温泉街に出没している怪しい"2784"です。。。



しかし、毎晩冷え込みますね。皆様、体調を崩されたりしていませんか。家の猫などはすでに冬眠状態です。どうぞご自愛下さい



さりとて、東京は2年に一度のモーターショーで大いに盛り上がっている様子。トヨタのFCVコンセプトやVWのツインup! は凄いなー



さて、本題。エコカーもいいですが、やっぱりクルマは FUN TO DRIVE。PS3にどんな車種が適合しているか、適合していないかです。



Golf 7 Trendline 195/65R15 ×
Golf 7 Comfortline 205/55R16 ◎
Golf 7 Highline 225/45R17 ◎

こうしてみると、ゴルフⅦについては、リアサスがマルチのハイラインにスポーティーなPS3を持ってくるのが無難かも知れません。



LUTECIA インテンス  205/45R17 ◎
LUTECIA ゼン 195/55R16 ×
LUTECIA アクティフ 195/55R16 ×

試乗経験が有りなのが、コンフォート寄りのプライマシー3を履いたインテンス。うちの躾られたRと乗り心地はイーブン。不安だー



AXELA Sport 15 205/60R16 ×
AXELA Sport 20 215/45R18 ×
AXELA Sport XD 215/45R18 ×

新型アクセラの試乗車にはもれなくTOYOが付いてきます。PS3は全滅。16インチを履く15にプライマシー3というのが一案ですかね



IMPREZA G4 1.6 195/65R15 ×
IMPREZA G4 2.0i 205/55R16 ◎
IMPREZA G4 2.0i-s 205/50R17 ◎

さすがスバル!ミシュランとの相性がよろしい様子。うちの会社でも上級社員の大半はEyeSightです。G4にも試乗してみましょうかー

以上。

Posted at 2013/11/22 18:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

MICHELIN Pilot Sport 3 × Sirocco R

先週、タイヤを一年使った Bridgestone S001 から新品の Michelin Pilot Sport 3 に履き替えました。S001 が劣化したとか、スリップサインが現れたからではなく、目的はフィーリングを変える為です。同乗者がいても気兼ねなく運転を楽しめる心地よさをタイヤ交換によって実現しようと企みました。当初は17インチへインチダウンすることも検討しましたが、キャリパーが干渉するとのことで断念。そこで、A4 allroad でも実績がある40扁平の PS3 をシロッコにも履かせてみることにした次第です。

もう冬がくるのにサマータイヤ!



この間、山陽道、阪神高速、地元の峠道など、あらゆる路面・スピードで試した結果、大成功でした。例えばブレーキ性能。S001の時にはパッドやホースによる改善を考えてしまうほど、悩んだ箇所です。とにかく停止することが嫌でした。ポンピングブレーキも役に立たず。どうもなめらかに止まらない。PS3 は重量が軽いため、慣性の力が比較的弱く、また、ゴムに粘りがある為、動きがまったく違います。MTでギアダウンを行うようにポンピングすれば、エンブレを効かせながら、短距離できちんと止まる

DSG と Pilot Sport は奇跡の相性?



PS3に関しては、カービューのタイアップ企画「Michelin Power Drive」の各インプレが参考になります。以下は、自分が500km駆け抜け、そうだ!そのとおり!と強く共感できたコメントを抜粋したものです。

「メッチャよく曲がる」 五味康隆



コーナー手前での姿勢変化が容易、減速に神経質になる必要なく、結果、コーナリングスピードが上がる

「プロセスが凄く大事」 清水和夫



シロッコは出足におけるトルクステアを防ぐためにエンジンを制御しています。PS3 はそれに輪をかける

「グッと路面を噛み締める」 島下泰久



前述したように、ブレーキタッチ=シフトダウン。ポンピングで順番に落としていけます。DSG=MTです

「何も削がれていない」 河口まなぶ



ウェットも悪くないです。乗り心地は、インチダウンの効果と同じ印象。高速の減速帯も上手にいなします

「シロッコの調教に一年」 "2784"



納車当時、阪神高速の減速帯で飛んだ Rレカロ。調教はしっかりできた。デビューはいよいよこれからです。
Posted at 2013/11/02 10:17:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

何してる?まとめ (2013/11/08追記)



お久しぶりです。今更ですが、Polo Blue GT や Golf Ⅶ への箱替えを検討していたのは、私の母でした。現在の SWIFT Sport は去年購入して走行距離2万キロ。超一流のガラスコートを施工したばかりです。それでも、パフォーマンスを活かしきれないCVTや、HVに到底及ばない燃費性能などに対し不満が積もり、年相応に見えないエクステリアも気になってきました。そこで、Blue GTの登場をキッカケに見学スタート!試乗については、各車、店員さんの同乗なしで一時間弱、母と交代しながら納得いくまでやりました



まず、話題のACTを載せたBlue GT。SWIFTと同セグメント。私がDSGを勧めたかったというのもあります。若干鼻先が重いけれど、さすがコンパクト、小気味よく走ります。40扁平の割には乗り心地も悪くない。個人的なマイナスは二点、ボディカラーに新鮮味がないこと、ギクシャクしがちなアイドリングストップ。もちろん、OFFにすれば問題は解消されますが、普段使いにおけるエコとスポーティの両立は成立しません。よって、ここでの教訓は、アイドリングストップの躾の良さが今回の車選びの最低条件になることです。



そして、Blue GTの隣に鎮座していた GolfⅦ trendline。ナビ抜きで同プライス。余りの評価につい試乗申し込み。乗ってみると、A3 から A4 allroad に乗り換えたときの感動が蘇りました。これはまさに上がりの一台です。もう高齢になる母へのプレゼントに最も相応しいコンパクトなクラウンマジェスタ。良いところしかない。アイドリングストップの一連の動作も極めてジェントル。トルネードレッドとバランスが良い静穏なエクステリア。デモ、簡易的なオンダッシュナビには最後まで納得がいきませんでした。ビルトイン型の予定も分からずじまい



ビルトインナビの設定がある comfortline にも乗りましたが、こちらはタイヤの幅も大きく、今度はサスが心許ない気が…。もう諦めようかと話していたら、アグレッシブなデザインの真っ赤な車が飛び込んできました。新型AXELAの発売です。地元広島が放つ会心の一打。当初のデュアルクラッチという条件には当てはまりませんが、なんといってもディーゼル!同じエンジンを積む ATENZA XD に早速試乗。試乗車が17インチだったせいもあり、懸念していた乗り心地の硬さもない。4Lエンジン相当の贅沢なトルクが ATENZA をラグジュアリーな高級車に仕立てています。車の質もエンジンで決まる!?故意に演出された独特のステアリングフィールには?もありますが、このディーゼルエンジンはネガを払拭してくれます。



以上、何してる?でぼやいたことを時系列で振り返ってみました。母の箱替えは AXELA XD に決定。納車は1月末です。今回のことで改めてマツダのファンになりました。是非ディーゼルを載っけたFRスポーツカーをつくってください

2013/11/08 追記

この日記にあるように、アクセラの試乗車が用意される前にXDの先行予約を行ったわけですが、慎重であるべきでした。というのも、その後、XDと同じタイヤサイズの20sが配備され、早速試乗したところ、ちょっと嫌な癖を感じたからです。これは、河口まなぶ氏もUstreamの番組で意見したこと、ハンドリング・フィールに過剰な演出をみる結果となりました。誤解を恐れずに表現すると、「FFの車に対し、ムリにFRの味つけをしてしまったような態とらしさ」と言えるでしょうか。タイヤサイズの小さい15s?では目立たないかも知れませんが、ロープロファイルを履く18インチだと自分は気になります。もちろん、改良されていくでしょうが、許されるなら今回の予約は取り消したいのが正直なところで、現在Dと調整中です。まだラインに乗っていないとはいえ、計画を修正することになるので、多大な迷惑をかけてしまいました。ごめんなさい

もうしばらくは試乗もしたくないです…
Posted at 2013/10/20 14:54:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山下達郎「Sync Of Summer」

クルマ、海、そして彼女。すべてが懐かしい。いまもいつの日かの懐かしさに変わる。」
何シテル?   07/26 06:52
日常と非日常を行き来できるクルマが好き。羊にみえたり狼にかわったり。 そして、ハッチバック・クーペという境界線上に自分らしさを見いだした。 たとえオールロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

528ツーリング ホイールとタイヤの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/02 06:44:45
Sprung 純正フロントライセンスプレート 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 11:12:34
ロアアーム軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 19:23:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ 銀 (フォルクスワーゲン シロッコ)
平成24年11月10日(土)納車、レカロシートが施されたRレカロ。初のVWです。 ゴルフ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation