第五回家族主義車スタイルグループのお茶会終了後、キャンプ組みは近くにある「つるまき公園」内にあるキャンプ場に移動、ここでも7台のカルガモ走行です。
2006年9月9日、『第五回家族主義車スタイルグループ』のお茶会が、めらさん幹事のもと、栃木わんぱく公園にて開催されました。
第4回お茶会で自己紹介が終了した後自由時間になったのですが、せっかくなので手賀の丘公園ってどんなところだろうと、公園内を散策していました。いろいろなアスレチックを見ながら奥のほうに恐竜滑り台を発見。帰りはちょっと小高い丘に登ったら手賀沼が見えました。そしてあやめ池ってどんなだろうと歩いていったらあやめよりもアジサイの方が綺麗そうな池でした。更に歩いていくとアスレチックの釣り橋があり、それを渡ってしばらくすると大きな広場に野外ステージが・・・。実はこの時点で自分がどっちに歩いたら最初の地点に戻れるのか全く分かりませんでした。とにかくどこでもよいので道路に出たいと思っていたら目の前に道路が・・・。でもこの道路見覚えがありません。結局公園の反対側に出てしまい、道路をぐるっと回ってたどり着きました。
第4回家族主義車グループお茶会が千葉県手賀の丘公園にて開催されました。あいにくの雨でしたが多くの方が参加された盛大なお茶会になりました。|
ぼのぶろぐ カテゴリ:別館 2006/11/20 18:59:05 |
![]() |
マツダ プレマシー 2005年4月に8年8ヶ月乗った「レガシィグランドワゴン」から乗り換えました。家族のため ... |
![]() |
スバル レガシィ ランカスター 1996年7月から8年8ヶ月乗りました。初めてのスバル車でしたが、この車でスバルの魅力が ... |