なぜ8.5回目?それは、セッティング中にやらかしてしまったからです。フロートバルブをPWK28のものが使えるか試したとき、フロートバルブを落としてしまいました・・・結果使えなかったので、そこは構わないのですが、落としたバルブが見つからず、PWK35のバルブに戻してその日の作業は完了しました。エンジンをかけてみると・・・かかりません。ガソリンがチャンバーに降りてきていない様子。面倒ですが、もう一度開けます。フロートを動かすと何かが引っ掛かっている様子。少し動かしたらスムーズに動くようになり、ふたを閉めてエンジン始動問題なく始動できました。翌日、試走をすると、信号待ちでエンストなんだかすごく濃い感じですが。コンビニでASを調整していると、地面が濡れています。やば・・・ガソリン漏れ! オーバーフローです。エンジン回すと収まるので、ふかし気味で帰宅。一体何が起きているのかと思って、またフロート室あけます。よーくみると・・・PWK28のフロートバルブがチャンバー内に落ちています。これか・・・部品がなくなったらそのまま閉めてはいけない例ですね携帯カメラとかでよく確認したのですが、どこかに引っかかっていて見えなかったのかもしれません。危険ですね。