• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XYZよこゆうのブログ一覧

2022年07月10日 イイね!

RS125 ボイセンリードバルブ キャブ調整3

スタートダッシュはよくなりましたが、中間加速がよくありません。
薄いような、濃いような・・・
とにかくアクセル開度1/4~1/2で谷があるところがあります・

まずは、濃いと疑い、

MJ 142
SJ 50
NJ R2071J 2段目→1段目(一番上)
AS 2回転
プラグ 9番

これではっきりしました。
上り坂でアクセルをあけると息継ぎが始まりました。
つまり、2段目は薄くて再加速できないのです。

ということは3段目と思いますが、スタートダッシュでかぶります。
ストレート径で今度は調整

MJ 142
SJ 50
NJ R2071J→R2073J 3段目
AS 2回転
プラグ 9番

かなりいい感じです。
スタートダッシュも、フロントリフトしてきます。
中間加速もよくなった感じです。おそらく、3段目OR2段目でないと中間加速がよくないのでしょう。

そのセッティングで遠距離ツーリングしてみました。
300km程度の走行でしたが、気持ち中間加速まだ薄いですね。

次回4段目にしてみようと思いますが、スタートダッシュかぶるようならスロージェット落とす方向で考えます。

ストレート径を太くしてスタートダッシュのかぶりが取れているので、スロージェットを下げても同じ効果が出るはず。

セッティングが趣味なので、こうして毎週末やってますが、正解がない理由がなんとなくわかってきました。
アクセル開度は、人によって開け方が違うのですね。
アクセルの開け方によってセッティングが異なるので、正解なんてやってこないものだと思いました。

最近、冷却水が減っているような気がします。
そろそろウォーターポンプをオーバーホールしないとならなそうです。
Posted at 2022/07/10 22:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RS125 燃料タンクのフタあかなくなりました http://cvw.jp/b/1373791/46989413/
何シテル?   05/28 20:59
Rs125を中古で購入し、セッティングに明け暮れています まともに走らなかったrsのセッティング?修理を記録していきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

XYZよこゆうさんのアプリリア RS125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 20:03:36

愛車一覧

アプリリア RS125 アプリリア RS125
中古で購入したRS125をレストア楽しみながら乗っています。じゃじゃ馬ですが、病みつきに ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
やっと手に入った中古のPCXをカスタムしています。パワーがあって安定していて楽しいですね。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation