
ウッドラフキー変更による点火時期の変更です。
この作業自体は、3か月くらい前に行いましたが、まだ上げていなかったので、上げることにしました。
アローとかのマフラーをかうと、キーがついてくるのですが、何に使うのかわからず、捨てていました・・・
今考えるとあほでした。
ヤフオクで、純正キーを数って販売されている方がおり、購入させていただきました。
アローのキーとほぼ同じ進角ということでした。
交換作業ですが、フライホイールプーラーが必要になります。
それと、純正のキーを外すのにてこずりました。
かなり固く入っており、マイナスドライバーをハンマーで打ち込みながらずらしてやっと取りました。
交換後のフィーリングです。
キャブ調整は、変更なしでスタート。
正直、すごいです。ノッキングリスクは出るかと思いますが、3000回転くらいからトルクが出て、10000回転まで続きます。
ほかの方のレビューではトルクが出て乗りやすくなるとよく見ますが、そうは感じませんでした。
トルクは出るのですが、じゃじゃ馬は変わらずで、6,7000回転あたりから一気に老けあがる感じです。
登りの最高速でパワーを確認しましたが、進角前と比べて10km/hくらい早くなっています。
長距離ツーリングは行っていませんが、今のところ問題はなく、大満足のパーツでした。
Posted at 2022/12/14 21:48:33 | |
トラックバック(0) | 日記