
あるYoutubeで紹介されていた内容をやってみました。
フロントフォークの突き出し量の調整です。
突き出し量を調整するときに、左右同じになるようにやっていました。
当然だと思っていました。
ところが、動画では、突き出し量が同じだと、下側の穴の位置が合わずに、アクスルがスーッと入らないので、下側の穴が合うように突き出し量を調整するというものでした。
先日ベアリング交換をするときに、ホイールを外したので、さっそくやってみました。
確かに、下側の穴を合わせようとすると、写真のように突き出し量が左右で5mmくらい変わります。
ほんとか?と思いながら試走します。
本当でした! 曲がるときに曲がりずらいのは、レプリカの宿命だと思っていましたが、だいぶ良くなりました。
緩いコーナーでは対してわかりませんが、Uターンのような急な曲がりでは、だいぶ乗りやすくなりました。
ですが、見た目がよくないですね。
乗りやすいほうでいいかと思いますが・・・
関係ないですが、こうしてみるとブリッジもだいぶ汚いですね。
アルミさびってどうやったらきれいになるんだろう
Posted at 2023/01/12 21:59:07 | |
トラックバック(0) | 日記