
前回、クラッチカバーを開けたときに撮った写真で、バランサーギアにひびが入っているように見えたので、交換用部品を購入したうえで、点検を行いました。
結果、なんでもなかったです。
ギアの合わせマークがヒビに見えただけでした。
20年近くたつので、樹脂パーツはいろいろ心配ですが、今回はこのまま閉じます。
ついでに、オイル量を見る小窓がだいぶ黄色くなっていたので、交換しました。
かなりきれいになりました。
今回のネタとは全く関係ないのですが、クラッチカバーをオイルストーンで面だししてピカピカにして組付けしました。
と思ったら、クラッチとオイルポンプギアを入れ忘れて閉じています・・・
再度ばらしてもう一度組付けてギアペダルをつけると・・・ギアが動きません・・・
またばらして、ギアチェンジするばねを正しい位置に戻して・・・と3回クラッチを組みなおししました。
だいぶ疲れました。
ギアオイルを入れて、試走です。
何も変えてないのですが、クラッチがチョースムーズにつながります。
めちゃくちゃ乗りやすくなってる!?
そうです。ギアオイルを前回交換したのは半年ほど前。たいして距離は走っていませんが、ギアオイル変えるとクラッチのつながりがこんなにスムーズになるんですね。
当たり前なんでしょうが、今日は、楽しく走れました。
Posted at 2023/01/15 17:38:45 | |
トラックバック(0) | 日記