• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XYZよこゆうのブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

RS125 ニッシンラジアルポンプ+スエッジラインホース

RS125 ニッシンラジアルポンプ+スエッジラインホースキャリパー交換を行ったばかりですが、キャリパーを変えたらやはりマスターも変えないと!?ということで、ブレーキラインも含めて一新しました。

結構お金かかった・・・

ブレーキラインは、純正を使っていたので、どちらにしても変えたかったのと、いずれラジポンをつけてみたいと思っていたこともあり、パンジョーアダプタをいくつも買うなら両方変えちゃえ!ということで、交換に踏み切りました。

ラインは252mm、上側は、60度ロング、下側はFrandoのキャリパーに合わせて45度にしました。
写真の通り、ほぼぴったりでつきました。

初めてのラジポンでしたが、エア抜きにてこずりました。
取説で、下から先に抜くと書いてあったので、下からせっせと抜きますが、まったく抜けません。
注射器で抜いてもさっぱりです。

じゃ上からと思い、上を抜いたら、一気にぶくぶくぶく・・・と抜けてシリンダが駅で満たされました。
それから下を抜くといつもの通り抜けてきます。

ほぼでなくなったら、最後に上から抜きました。

ファーストインプレッションは、きかない!!という感じで驚きました。
というか、もともとのブレーキって急にきくので、きき始めがガツンという感じですよね。
ラジポンって握ってすぐがきき始めですが緩い感じです。そこから握っていくと、なるほど!純正と同じくらいまで握ると同じくらいのききになります。

走っていて、信号が黄色になり、止まるか・止まらないかを悩むような場面でも結構確実に止まれます。
今までは、無理でした・・・急なのでロックが怖いので横断歩道付近まで行ってしまっていたような場面でも、着実に止まれます。

慣れが必要ですが、コントロールが楽しい感じになりました。
Posted at 2023/01/29 21:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RS125 燃料タンクのフタあかなくなりました http://cvw.jp/b/1373791/46989413/
何シテル?   05/28 20:59
Rs125を中古で購入し、セッティングに明け暮れています まともに走らなかったrsのセッティング?修理を記録していきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
89 1011 121314
15161718 192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

XYZよこゆうさんのアプリリア RS125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 20:03:36

愛車一覧

アプリリア RS125 アプリリア RS125
中古で購入したRS125をレストア楽しみながら乗っています。じゃじゃ馬ですが、病みつきに ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
やっと手に入った中古のPCXをカスタムしています。パワーがあって安定していて楽しいですね。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation