
なかなかブログ更新されませんでしたが、すでにHIDつけてしまいました。
前回までの減光機能キャンセルを取り入れた結果、HID化使用という計画が実現するときです。
購入したHIDは、ヤフオクの25W 6000kのもの。1万円くらいで購入できました。
早速取り付けです。
減光機能キャンセルの例のリレーを取り付けたので、少々配線がごちゃごちゃになりましたが、完了しました。
HIDつけるときは、グローブボックスのパネルもはずしてスカスカ状態で作業したほうがよいですね。
上しか開けないとつけるときに苦戦します。
早速つけた感想です。まず、明るい!!
明るくしようと思ってつけたので当然ですが、想像を超えた明るさでした。
ヘルメットのシールドがミラーのものを使っているので、夜は暗いなぁと思っていましたが、まったく問題ないほどの明るさです。
ほんとに25Wか!?と思ってしまいました。2灯だと明るいんですね。
色は、真っ白ですね。一般的な6000kの色でした。
そのまま、試乗に出かけます。
まずは、暖機運転でゆっくりと近所を走行します。
いやぁ、これはいいですね。すごく見やすいです。道路にあるものがはっきり見えて本当に安全性アップと思います。
暖気も終わって、早速アイドリングストップ。
ストップ時は、ちらつきとかはなく、問題ないかんじでした。
が、スタート時・・・アクセルを回すと、HIDがちらちらと、ON/OFFします。
これが、なるときと、ならないときがあります・・・
なんでだ?と疑問に感じながらも、今度はスタンドをおろして3分待ちます。
自動OFF・・・しないというか、ついたり消えたり、メーターがキーをまわしたときのイニシャル動作したり・・・
・・・
まさか・・・
はい、バッテリーがお亡くなりになりました。
近所の路肩でやっていたので、そのまま押して帰りましたが、うわさに聞いた途中停止です。
Posted at 2012/01/11 08:50:38 | |
トラックバック(0) | 日記