• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XYZよこゆうのブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

エンジンオーバーホール

エンジンオーバーホール総走行距離にして約12000km走行したRS125ですが、ついにエンジンオーバーホールしました。

整備書では、15000kmでピストン交換の指示があります。
2stって維持大変ですね。

そうはいっても、エンジン本体を下すことなく、ピストン交換できます。
毎日ちょっとづつ進めたので、1週間かかりましたね。

写真ですが、交換後の写真になります。
中古で購入したときからヘッドがさびさび?アルミなので粉を吹いたようなさび
汚いので、ヘッドを磨こうと決めていました。

ひたすら磨きましたが、すべすべにはなるものの、見た目がいまいち
仕方ないので、金ヘッドに塗ってしまいました。

今回は、シリンダーごと交換です。
シリンダーは、MITAKAのシリンダーでした。台湾製らしいです。
ピストンは、ウォスナーというメーカーのものです。

何が大変だったかって・・・ピストンピンを止めるサークリップというものがあります。
ばねのようなもので、ピストンピンが抜けないようになっていますが、これが固い
入らない・・・
外したピストンでひたすらはめる練習しましたが、結果的に鉛筆の削っていないほうの角(6角形の)を使うとピストンに傷がつかず、程よい硬さではめられました。
力も入れやすい

エンジンをかけてみたところ、初爆はあるもののアイドリングしない・・・
他のブロガーさんの記事を見ると、初めはアイドリング安定しないとあったので、ひたすらセルでかけて止まってを繰り返しました。
スロットル開ければ回るものでもないので、ちょっと焦りました。
20回くらいはエンストしたんではないでしょうか・・・

あるところで、突然調子よくなってきます。
エンジンは、回して冷ましてを繰り返すとよく成長すると聞きますので、アイドリングから少しレーシングをして実走行温度まで上げた後、冷ますを3回繰り返しました。

今は、セル1発で始動でき、拭け上りもいい感じです。
慣らししたかったのに、午後から雨です。続きはまた今度です。
Posted at 2020/09/19 14:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RS125 燃料タンクのフタあかなくなりました http://cvw.jp/b/1373791/46989413/
何シテル?   05/28 20:59
Rs125を中古で購入し、セッティングに明け暮れています まともに走らなかったrsのセッティング?修理を記録していきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

XYZよこゆうさんのアプリリア RS125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 20:03:36

愛車一覧

アプリリア RS125 アプリリア RS125
中古で購入したRS125をレストア楽しみながら乗っています。じゃじゃ馬ですが、病みつきに ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
やっと手に入った中古のPCXをカスタムしています。パワーがあって安定していて楽しいですね。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation