
ポイセンリードバルブを使っていましたが、どうにもパワーが安定せず、取り出しました。
適当につけて走らせていたのですが、リードバルブのねじのしめ具合で、リードが浮いてしまうのですね。
よく見ると隙間が・・・
しかも水に入れると水がだだ洩れ
これでは、満足にセッティングできないわけです。
調整しながら、やはりノーマルリードが安定していていいかと思い、つい戻してしまいました。
ポイセンリードでセッティングしていたこともあり、前回のセッティングからもう少し詰めてみることに。
【前回最良ポイント】
MJ 140
SJ 50
NJ R2072J 4段目(上から)
AS 1.5回転
プラグ 9番
加速時にほんの少しぼこつくというか、もーっという感じでふけが悪いところがあります。
ほんの少しですよ。こんなの気にしていたら、キャブセッティング終わらないと思うくらい。で、調整しました(笑)
【今回最良ポイント】
MJ 140
SJ 48
NJ R2073J 3段目(上から)
AS 1.5回転
プラグ 9番
ボーっとして走っているとぼこつきもなく、谷もなくどちらも全く走行に問題ないのですが、今回のほうは、スピードのノリがまるで違います。
気が付くと高回転まで回ってしまいます。これがキャブのセッティングが出ているということなんですね。下から上まで段付きなくスムーズに吹けるので、軽く走っているつもりでも高回転を維持してしまう感じでした。
Posted at 2022/08/21 18:14:50 | |
トラックバック(0) | 日記