• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XYZよこゆうのブログ一覧

2021年04月28日 イイね!

PWK35 12回目(今度こそ決まり!)

PWK35 12回目(今度こそ決まり!)R2071N 5段目
SJ48
MJ142
AS 2回転

これで決まりでいいかと思います。
読んでいる人はいないかと思いますが、7回目?あたりのセッティングと同じです。

これでOK?とおもったけどいろいろ迷走して元に戻った感じです
同じセッティングパターンが出てきたら、おそらくそれで完成です

発進も問題なし。ノーマルのPHBH28の頃は、このバイクは6000回転以上でないと走らないと思っていましたが、そんなことはありません((笑)

4000回転でも非常にトルクフルに走ります。
ファイナルを125ccの日本の公道で走れるくらいに変更しているので、伝わりにくいですが、6速7000回転で軽い上り坂でも登っていくし、加速もできます。

ただ、燃費がとんでもない状況です。他のブロガーさんが書いていましたが、本当にリッター15kmくらい?
125ccとは思えない燃費の悪さ

タンク容量考えると、200kmは持たないかもなので、100km置きに給油です。

プラグは、BR9EGで写真の焼け具合
少しかぶってます。8EGまでさげるかな。
Posted at 2021/04/28 21:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月27日 イイね!

PWK35 11回目(終わらないセッティングは続く)

趣味ですね。
セッティングは自分の妥協点と折り合いをつけることとどこかで見ましたがその通りだと思います。

どこまで詰めるのかFIならECUですべてがいいところにするのですが、キャブは奥が深いです。

MJ142
SJ52
ニードルR2071N 4段目
AS1.5回転

短い距離ですが、これで試してみました。

発進:調子いいです。トルク感がありいい感じ
1/2:レスポンスも抜群
アイドリング:これがダメ・・・

アイドリング回転数が1000回転を下回りそうです。
信号待ちでエンストすれすれ

アイドル調整ほぼめいいっぱいなのに厳しいですね。

アイドル調整は一定でMJ142一定
R2071N5段目+SJ48+AS2.5 アイドリングは3000回転くらいまで上がる
R2071N4段目+SJ48+AS2.5 アイドリング安定。発進トルク少ない
R2071N4段目+SJ52+AS1.5 アイドリングは1000回転下回る 発進OK 1/2もOK

SJ52はAS2.5回転で発進ではストールします。

アイドリングさえクリアできればいいんだけど
Posted at 2021/04/27 21:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月27日 イイね!

PWK35 10回目!?

セッティングが完成していたPWK35ですが、やはり気になります。

スロットル開度が低いところでトルク感が薄い感じ
一度戻してみます。
MJ142
SJ48 AS2.4
ニードル R2071N 5段目

試走しましたが、非常にいい感じ
アイドリングは上がってきます。(3000~4000くらいまで上がります)

走った感じはぎくしゃくしないでスムーズに吹け上りますが、6000回転くらいでパーシャルで走っているところから開けてももわーっとレスポンスは少し悪い感じ

クリップ位置を5段目に変更すると1/2スロットルのあたりはやはり濃いようです。

ということは、クリップは4段目でスローを合わせるのが正解なのかも

とドツボにはまっていくのでした
Posted at 2021/04/27 21:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月24日 イイね!

PWK35 プラグの仕上げ

PWK35 プラグの仕上げセッティングが仕上がったので、最後にプラグの番手を決めます。

BR10EGでセッティングを行ってきましたが、画像左のように少しカーボンが残っています。
一通り、街から山まで走った結果になるので、かぶるまではいかないにしてももう少し洗浄したほうがいいかも

ということで、BR9EGに変更してみました。

同じように約100km走りプラグを確認してみたところ、白に近いきつね色
ほぼ理想の状態かなと思います。

キャブも決まり、プラグも決まったので、しばらくはこれで2ストの醍醐味を楽しみたいと思います。

キャブ調整できるようになったかな
単気筒だからできるようなもので、RS125はいろいろ勉強させてくれます。
Posted at 2021/04/24 20:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月24日 イイね!

PWK35 9回目(セッティング完成)

R2071N 4段目
MJ142
SJ48
AS2.4回転くらい

ニードルクリップを変更してみました。
前回でコンプリート感があったのですが、中低速がなんかもやもや
試しにとおもい、ニードルクリップを1段薄くしてみました。

なぜか、アイドリングが低くなります。
ASを2回転以上緩めるとなんか不安定
ということで、ばねを交換してみました。ASにはいっているやつ

すると、2回転こえたところで、アイドリングが少し上昇。
ASでアイドリング変わったのは初めてでした。
いつもはほぼ変わらないので、アクセルのつきで調整してた。

その状態で、約100km試走
快適そのものです。中速からのパンチがかなり出るようになり、発進もスムーズです。
PWKなので、回しているときにスロットルをラフに扱うと、振り落とされそうになります。
レスポンスはすごいですね。
街乗りでは乗りずらいのかも・・・面白いのですが、白バイの後ろを走っているときにぎくしゃくしてしまう・・・
Posted at 2021/04/24 20:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「RS125 燃料タンクのフタあかなくなりました http://cvw.jp/b/1373791/46989413/
何シテル?   05/28 20:59
Rs125を中古で購入し、セッティングに明け暮れています まともに走らなかったrsのセッティング?修理を記録していきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

XYZよこゆうさんのアプリリア RS125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 20:03:36

愛車一覧

アプリリア RS125 アプリリア RS125
中古で購入したRS125をレストア楽しみながら乗っています。じゃじゃ馬ですが、病みつきに ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
やっと手に入った中古のPCXをカスタムしています。パワーがあって安定していて楽しいですね。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation