愛車紹介: | https://minkara.carview.co.jp/userid/137383/car/3334884/profile.aspx |
---|
中には入れませんでしたが、ガラス越しに駅舎内が見れました。
|
茂住駅のホーム。
交換駅だったための島式ホームが残ってました。 |
ホームにはかつて福禄寿の木像を奉った祠が置かれていたとのこと。
|
|
駅名看板が無いのを除けば、今にも列車が来そうな雰囲気です。
|
反対側(神岡方面側)。
|
神岡鉱山前駅。
シャッターが閉まっててホームには上がれませんでしたが、立派な入口は健在でした。 |
神岡鉱山前駅の全体像。
どうやらこの上に車庫があって、当時の車両が今も走れる状態だそうです。 |
飛騨神岡駅。
左上の陸橋上にあるホームと下の道路部との間に駅舎があって、それぞれを階段でつないでる構造です。 |
駅下にあった案内板。
|
終着駅の奥飛騨温泉口駅。
|
バス停は『旧奥飛騨温泉駅』と微妙に違ってますが、意味は通じるかとw
|
神岡鉄道時代の駅舎内とホームは観光用の軌道自転車「レールマウンテンバイク」の基地になってました。
|
これに乗って神岡線を疾走してみたい♪
|
ホームには駅名表示の看板が残されてました。
|
国鉄時代の駅舎も残されており、こちらは喫茶店として営業しておりました。
|
喫茶店『あすなろ』
|
旧国鉄時代の名残も感じられる店内。
|
神岡鉄道が現役だった頃の写真なども飾ってありました。
|
昔の雰囲気を感じながらのコーヒーは格別です。
|
飛騨牛サンドイッチとコーヒーのセット。
|
駅前にはトロッコ列車が保存されてました。
|
トロッコ列車の案内板。
|
トロッコの作業員が乗る客車。
中を見たけどすごく狭い。 |
電線が低すぎて思わず感電しそう。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル |
神岡鉱山で使われてた重機の部品。
|
奥飛騨温泉口駅前にカローラツルリングを停めての記念撮影。
|
イイね!0件
![]() |
カローラツルリング (トヨタ カローラツーリングハイブリッド) 前車のBRアウトバックに乗って10年、またしてもいろいろな誘惑に負けて乗り換えることにな ... |
![]() |
アウトバッチュ (スバル レガシィ アウトバック) まだまだBPレガシィに乗るつもりでしたが、いろいろな誘惑に負けて乗り換えてしまいました( ... |
![]() |
アウトバッシュ (スバル レガシィ アウトバック) レグナムでローダウンしてましたが、縁石・踏切等に気を使うのが疲れたので、今度は車高アップ ... |
駅舎はほぼ原型を留めていました。