• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaestroNのブログ一覧

2014年01月22日 イイね!

夏タイヤ!(←気が早い)

お久しぶりです

気づけば半年以上日記を書いていませんでした

なにせ満足いくまで弄り倒してしまったので書くことがなかったもので



・・・というわけではもちろんありませんw


実は昨年末に引っ越しをしたのですが、引っ越し先の駐車場が狭くてアコードでは切り返しができないかも!という危機がありました

車がどうなるかわからないので、買い替え候補を探してお金を温存して・・・と、アコードを弄るどころではなかったのです

結局空き区画を利用すればなんとか切り返せることがわかり、アコードに乗り続けることができたのですけど
(空き区画がなくなればまた新しい駐車場か車を探さないといけません、とほほ)



ということでめでたくアコードに投資できるようになりました!



復活第一弾として、前から欲しかった夏タイヤに手をつけることにしました

なぜこの雪まみれの時期に?と思われるかもしれませんが、増税前の駆け込み需要で在庫がなくなったり値引きが渋くなったりしたら嫌だからですw


今回は(も?)実用性にふってみました

タイヤはYOKOHAMA ADVAN dB 225/50R17

ホイールはA-TECH SCHNEIDER Stax 17×7.0J 114.5 5H +48


スポーツ走行なんかしないので乗り心地重視で、ということで17インチのままフラッグシップのdBに

ホイールはタイヤに対してやけにショボくなってしまいました


安いの買うくらいならいっそ純正ホイール履き替えじゃあかんのか?という意見もありましょうが

一応軽量ホイールで実用性上がるしマッチングでかっこよかったしということで安ホイールで手を打ちました


そして組みあがったというのでさっそく見てきました



・・・なんかまったく大径感のないホイールですねw(下手したら純正よりタイヤが厚く見える)

でも質感はとてもいい!



完成予想図はこうなります



ちょっとCGは盛りすぎな気もしますが笑

でも実際にはかせてみると単体で見るよりかっこよくなりそうです

あとはGW過ぎまで我慢しなきゃ・・・待ち遠しいです




**********

ちなみに引っ越しの前後、アコードの代わりとなるCセグの車を探しまわりまして、デュアリス、フォーカス、ルーテシアなど試乗してきました

・・・フォーカス、いい車ですね

ホンダで買い替えたい車がない際にはフォードにしようかと思っておりますw
Posted at 2014/01/22 19:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード改造 | 日記
2013年06月01日 イイね!

ダッシュマットfrom南半球

ダッシュマットfrom南半球

昨日、小包がとどきました




どうやら外国からのようです

Australia・・・?

さて、なんでしょう?







正解はダッシュマットでした

タイトルに書いてありますがな笑



さっそく開封してみます



丸まってます



伸ばしたらこんな感じ






CUアコードのダッシュボードの形してますね


で、一晩伸ばしてから寄り付けたのがこちら




立体成型だけあってばっちりフィットしてますね

美しい!

映り込みも低減しました!

表面はマジックテープ対応なのでセキュリティースキャナーも貼り付けられました

吹き出し口のところはもとから穴が開いてるし、オートライトのセンサーのところに穴をあけられるようになっているので機能面も大丈夫です。


欲を言えば…

厚みがあるのでどうしても全体的に野暮ったくなってしまいます

あとこないだまで貼ってた起毛シートの方が映り込みがさらに少なかったです

ダッシュボード外したりきれいに加工する技術を持ってる人は起毛シートの方がいいかもしれませんね(安いし)


とはいえ自分にはこれで十分満足です

****
実は2週間くらい前に1回届いていたんですが、なんと注文ミスしてCPインスパイア用のものを頼んでいたんです

どうもオーストラリアでは「アコード(CP型 北米アコード)」と「アコードEURO(CU型 日欧アコード)」の2種類売っているらしく、うっかり普通の「アコード8th gen」という表記のものを選んでしまったんですね

返品/交換可能か問い合わせたところ、車両適合表を用意した店側のミスということで無償交換していただけることとなりました(よくよく調べなかったこっちのミスでもあるのですが・・・)

対応が素敵な良いお店でした。ということで感謝のしるしに宣伝しておきますw

http://rmoz.jp/

映り込みの気になる方はぜひ、CU型を販売しているうちにどうぞ笑

Posted at 2013/06/01 21:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード改造 | 日記
2013年05月28日 イイね!

ニヤニヤ(・∀・)BR-ROMストリート仕様施行

ニヤニヤ(・∀・)BR-ROMストリート仕様施行ついに・・・ついに・・・ニヤニヤしてしまいました!

つけたのはBR-ROMストリート仕様。納車後から無駄にハイオクを使っていた甲斐がありました←


ボンネットの中をいじる自信がなかったので夏休み東京まで乗っていこうかなんて考えていたのですが、ついにいじっちゃいました♡

脂汗をかきかき、おかげでなんとなく構造もわかるようになりました

ちなみにECUの外し方・つけ方を整備手帳にアップしようと思ったんですが、夜の作業となったため記録していません

知りたい方(いないと思いますがw)ご一報ください

****
以下インプレッションです

【発進】
みなさん言うように走り出しが軽いです。アクセルの遊びがなくなった感じ。
でもリッターカーみたいにドッカンと発進するわけじゃなく、ゆっくり踏めばジェントルな運転がちゃんとできます。

うーん、マジックだ・・・

【加速】
やさしく踏めば今まで通りの加速度で加速します。
ただ感覚としてはロックアップ範囲がすごく広い感じで、まったく滑りません。
加速し始めの「のたっ」とした感じがなくなり非常に軽快です

【0km/h→60km/h】
べた踏みはさすがにためらったので6~7割くらい踏み込んでみたところ、発進時にドラレコが作動しましたw
走り出しのレスポンスは確かに違います。
その後純正だったら40km/hくらいまでエンジンが唸る割には加速しない(滑ってる?)はずなのですが、施行後は60km/hまでリニアに加速しました。

インサイトエクスクルーシブに試乗した時の感じに似てます。
大げさに言うとSkyactive 6ATに近づいた感じです。(とするとやっぱりロックアップが変更されてるのかな?)

【20km/h→60km/h】
CU1では一番つらい20km/hからの再加速です。純正だと40km/h手前で一息つく感じの走りをします。
施行後はキックダウンせずに(おそらく2速のまま)素直に加速してくれました。

【40km/h→60km/h】
純正だと40km/hからやっとCU1の本領が発揮される感じでした。
施行後も40km/hからの加速が得意なのは変わらないようです・・・というか暴力的な加速をしますw しかもおそらく3速以上のギアです

これはトランスミッションというよりはエンジンの力のように思いました

【エンブレ】
誰かのインプレにも書いてありましたが、エンブレの効きが悪いです。
パドルで減速してもカックンしなくなりました。
でも逆に言えば、これは燃費が伸びそうです!

【総じて】
加速のレスポンスやキックダウンのタイミングなど「そうそう!これが欲しかったんだよ!」という的確な改良がなされていました

恥ずかしいことに、まともにインプレッションできるほど乗ったことのある車がプレミオ、ベルタ、FD3シビハイくらいしかないのでこのクラスの車の標準がわからないのですが^^;

スポーティになりました(小並感)

おそらくこのクラスの車に期待される十分な動力性能を手に入れたんじゃないかと思います。
今回は下道だけだったのでべた踏みもせず60km/hまでしか試せていませんが、高速に乗ったら/べた踏みしたら実はスーパーカーでした!なんてこともあるかもしれません笑
プログラムだけでここまで変わるのなら純正ももう少し調整を頑張ってほしかったですね。

ともあれ、今井社長ほんとうにありがとうございました!!

****
予想以上に挙動がかっちりしてしまったので、インチアップ計画は一度白紙に戻そうかと思います

というのも挙動が鈍いのを動力のせいだと知らず、足回りの問題だと思っていたので^^;

ROMだけでこんなにスポーティに走ってくれるとなると、17インチの快適さが捨てがたくなってしまいましたw

やっぱりハンドルとシフトノブの交換が先かなー
Posted at 2013/05/28 23:41:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコード改造 | 日記
2013年05月09日 イイね!

遅ればせながら…春到来

社会人二年目ということでだんだん忙しくなってまいりました

久しぶりの日記です

だいぶ期間が空いた中でMyアコードもちょこちょこ成長したので、報告です


まずはこれでもかというほど降った雪もようやく溶けたので、やっと夏タイヤに交換しました!

そしてサイドスカートも装着しました!!




これで一応フルエアロ化ですね。

あとは車高下げるベーと思っていたのですが、サイドスカートって思った以上に地面に近いんですね^^;

自分の腕ではいつか割ってしまいそうなので車高調はちょっと考えなおしです。


夏タイヤはBridgestoneのTURANZAというやつです。



アコードは最初からMichelinのPrimacy LCがついてくるといううわさを聞いて納車前はwktkしていたものですが、いざ納車になってみると聞いたこともないタイヤでした。

調べてみたら新車装着用タイヤというやつみたいですね。

Primacyは2.4L用だったのでしょうか?CU/CW1を買ったみなさんは何のタイヤがついてきましたか?

最近は車高調をあきらめる代わりにこいつを18インチにインチアップしようかなとたくらんでいます

ホイールまで変えなきゃいけないのですぐのことにはならないかもしれませんが、アコードに乗り続けるならいつかはインチアップしたい…


そして夏用にワイパーも交換!



PIAAのVera ecoシリコートというやつです。

カーメイトのフラットワイパーよりもさらに拭き残しが少なくなりました。

これはCU/CWアコードユーザーにお勧めです


つづいてはこちら



アコードユーザーなら気になったことがあるはず、ダッシュボードの映り込み対策です。

東急ハンズで売っていた起毛シートを切り貼りしただけですけど^^;

映り込みが減って運転が快適になりました。これはかなり効果があります。

でもダッシュボードの造型が複雑できれいに貼れなかったのが残念(>_<)


・・・ということで現在オーストラリアからダッシュマットなるものを取り寄せ中ですw

あちらは日差しが強いのでダッシュボードが焼けないようにカバーをつける習慣があるそうな

幸いオーストラリアは右ハンドルのCU/CWが売られているので取り付けには心配いらなそうです

現状よりは格好良くなるんではないかと思っています

届いたらまたレポートしますね



さて、実はいまアコードから浮気をしてしまいそうな車がいます


http://www.renault.jp/car_lineup/megane_estate_gt220/

Renault Megane estate GT220

Cセグメントのステーションワゴン!

直4 2Lターボ 6MT 220PS!

価格319万!


これなら自転車も乗るし加速もよさそうだしなぁ、と考えるとなかなか魅力的です

高く売れるうちにアコードを売ってしまうのも一つの手か?と考えたり

一度試乗に行ってみようかと思います

もっともチープさ(セグメント一つ落ちるわけですからね)にがっかりしてアコードがますます好きになる可能性もあるわけですがw
Posted at 2013/05/09 21:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード改造 | 日記
2012年11月05日 イイね!

秋も冬も見つけた

この連休で実家から両親が遊びに来ました

天気がいまいちだったのでアコードで道央を連れまわすことにw

2日で400㎞くらい走りました



天気は悪くて紅葉はもきれいですin洞爺



定山渓で秋を見つけてきました

しかし中山峠に差し掛かったっところで雨がまさかの雪に…

幸い積もってはいませんでした

秋と冬をいっぺんに体験した連休でした

****
既出かもしれませんがアコードユーザーの方に朗報があります

ワイパーの拭き残し、気になってませんか?

今日こんな商品を買ってきました



carmateのフラットワイパー!

(詳細はhttp://www.carmate.co.jp/wiper/で)

ブレードの構造が従来とはまるで違うので密着度がかなり高いそうな

さっそく取り付けてみましたが純正ワイパーよりも拭き残しが少ないです

しかもこれ、夏冬兼用モデルがあります

これで冬場に不格好なワイパーをつけなくて済む♪

ただ店員曰く、パウダースノー向きのワイパーなので本州や冬の始まり/終わりの北海道では拭き心地が悪くなるかもしれないそうです


夏用のみですが同じ構造のワイパーがPIAAから出ていて、そちらの方が性能が高いらしいので、冬ワイパーの不要な方はPIAAを買うといいかもしれません

おそらくヴェッラエコシリコートというやつかな?

僕もcarmateのワイパーに不満が出たら夏用にPIAAを買うつもりです

****
そしてこんなものも買いました



ブライトポリマーの手入れをまったくやってないんですね^^;

今度晴れたら鉄粉とりしてブライトポリマーの手入れもするんだ(死亡フラグ)
Posted at 2012/11/05 20:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコード改造 | 日記

プロフィール

「リアクオーターはロードノイズに有効でした😆とはいえ構造的な限界が見えてきた感じも。これ以上はもうタイヤ交換しかなさそうです。」
何シテル?   08/16 16:55
運転は下手だけど好き、DIYはやってみたいけど怖い、MaestroNです。 車は幅広く好きですが、なんだかんだホンダ党員を続けています。 車選びは家族優先で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ オデッセイハイブリッド] バッ直電源配線 (エンジンルーム~室内引き込み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 20:18:45
[ホンダ オデッセイハイブリッド]トヨタ(純正) コンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 19:17:03
サテライトスピーカー(TS-STH1100)とアンプ(GM-D1400-2)の設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 18:52:14

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
自分がミニバンに乗るなんて思っていなかったのですが、必要に迫られてミニバンを買ってしまい ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2023年10月14日納車。 主に嫁&義父号ですが、オデッセイと交換して自分が使う予定も ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
アコードは手放したくなかったのですが、腰痛のため泣く泣く背の高い車へ買い替えました。 フ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
心地よくて降りるのが嫌になります。 地味だけど、高級感やつくりの良さは他の追随を許さない ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation