• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MaestroNのブログ一覧

2013年05月09日 イイね!

遅ればせながら…春到来

社会人二年目ということでだんだん忙しくなってまいりました

久しぶりの日記です

だいぶ期間が空いた中でMyアコードもちょこちょこ成長したので、報告です


まずはこれでもかというほど降った雪もようやく溶けたので、やっと夏タイヤに交換しました!

そしてサイドスカートも装着しました!!




これで一応フルエアロ化ですね。

あとは車高下げるベーと思っていたのですが、サイドスカートって思った以上に地面に近いんですね^^;

自分の腕ではいつか割ってしまいそうなので車高調はちょっと考えなおしです。


夏タイヤはBridgestoneのTURANZAというやつです。



アコードは最初からMichelinのPrimacy LCがついてくるといううわさを聞いて納車前はwktkしていたものですが、いざ納車になってみると聞いたこともないタイヤでした。

調べてみたら新車装着用タイヤというやつみたいですね。

Primacyは2.4L用だったのでしょうか?CU/CW1を買ったみなさんは何のタイヤがついてきましたか?

最近は車高調をあきらめる代わりにこいつを18インチにインチアップしようかなとたくらんでいます

ホイールまで変えなきゃいけないのですぐのことにはならないかもしれませんが、アコードに乗り続けるならいつかはインチアップしたい…


そして夏用にワイパーも交換!



PIAAのVera ecoシリコートというやつです。

カーメイトのフラットワイパーよりもさらに拭き残しが少なくなりました。

これはCU/CWアコードユーザーにお勧めです


つづいてはこちら



アコードユーザーなら気になったことがあるはず、ダッシュボードの映り込み対策です。

東急ハンズで売っていた起毛シートを切り貼りしただけですけど^^;

映り込みが減って運転が快適になりました。これはかなり効果があります。

でもダッシュボードの造型が複雑できれいに貼れなかったのが残念(>_<)


・・・ということで現在オーストラリアからダッシュマットなるものを取り寄せ中ですw

あちらは日差しが強いのでダッシュボードが焼けないようにカバーをつける習慣があるそうな

幸いオーストラリアは右ハンドルのCU/CWが売られているので取り付けには心配いらなそうです

現状よりは格好良くなるんではないかと思っています

届いたらまたレポートしますね



さて、実はいまアコードから浮気をしてしまいそうな車がいます


http://www.renault.jp/car_lineup/megane_estate_gt220/

Renault Megane estate GT220

Cセグメントのステーションワゴン!

直4 2Lターボ 6MT 220PS!

価格319万!


これなら自転車も乗るし加速もよさそうだしなぁ、と考えるとなかなか魅力的です

高く売れるうちにアコードを売ってしまうのも一つの手か?と考えたり

一度試乗に行ってみようかと思います

もっともチープさ(セグメント一つ落ちるわけですからね)にがっかりしてアコードがますます好きになる可能性もあるわけですがw
Posted at 2013/05/09 21:13:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード改造 | 日記
2013年02月01日 イイね!

スパイクタイヤ…?

出勤時で急いでいたので写真は撮れてないです…

うちのマンションの駐車場にエアロ組んだ現行プリウスがいます

いつもは気にしたことがなかったんですが、今日は通りがかりでたまたまタイヤに目が向きました

そしたら見慣れないゴツいタイヤを履いているじゃないですか

えっ?と思って二度見して見たら…

なんとスパイクタイヤでした

全体に綺麗だったので20年前の使い回しではないと思うんですけど、今どきスパイクタイヤなんて売ってるんでしょうか?
Posted at 2013/02/01 07:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月18日 イイね!

はじめての冬

お久しぶりです。

車を買ってからはじめての冬を迎えました。

雪道の運転には不安もありますが、歩いて通勤するのもなかなかしんどいものがあるので

「4輪駆動じゃなくたって

こちとらにはモーションアダプティブEPSと

TRCがついてるんだからっ

負けてらんないのよ!

あんたたち(雪)に!!」

ってな感じで車通勤を続けています。

(何のパロディかわかるでしょうか^^;)


----
シカリームさんはご存知と思いますが、それにしても今日の雪は朝からすごいです。


↑現在の札幌です


朝起きてみたらアコードに20㎝くらい雪が積もっていて

雪下ろししていたら時間を取られて仕事に遅刻したあげく

帰るときには朝以上に雪が積もっているという…


帰り道は吹雪のせいで視界が50m程度


極めつけに、家の駐車場でスタックしてしまいました


TRCって氷道だと便利ですけど、スタックした時には何の役にも立たないんですね

まさか手動でTRCを切る機会が来るとは思っていませんでした


そして無理矢理なんとか自分の駐車位置におさめることができました




床下の整流板の模様がくっきりとついてますね。車高はノーマルなんですが。

マフラーも雪の塊に埋まってしまったので、明日車を動かせる気がしません\(^O^)/オワタ

こういうことがあるとアコードを買ったころにちょうどデビューした現行CR-Vも試しておけばよかったかなぁと思ったり

SH-AWD搭載のセダン/ステーションワゴンがいつか出てくれるといいですね

----
雪が降ってみて気づいたアコードのあれこれ

・フロントガラスとボンネットの隙間に雪がたまってしまう

・マフラー片出しだと車の後ろ側の除雪が楽。負け惜しみじゃないです、決して^^;

・トランクスポイラーは除雪の邪魔w

・セダンは雪が積もりやすく、雪をおろさなきゃいけない面積も広い。ツアラーの方がよかったかなぁ。。。

・除雪してから熱線入れておけばリアワイパーがなくてもなんとかなる

・思ったほどTRCは作動しない

・ABSをオフにしたい瞬間がある

----
早く春になってあちこちドライブに行きたいものです

あとモデューロのサイドエアダムとBR-ROMもつけたいものです(北海道に出張してもらえないのでしょうかね)

あとマンホールの穴(下水が温かいせいかマンホールの部分だけ雪が積もらないので、積雪すつるとマンホールがあるところだけくぼんでいる)に右車輪が何回か落ちたし、これからも落ちるはずなので足回りの点検も受けたいです

はじめての冬は思った以上に辛いものみたいです
Posted at 2012/12/18 22:53:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年11月05日 イイね!

秋も冬も見つけた

この連休で実家から両親が遊びに来ました

天気がいまいちだったのでアコードで道央を連れまわすことにw

2日で400㎞くらい走りました



天気は悪くて紅葉はもきれいですin洞爺



定山渓で秋を見つけてきました

しかし中山峠に差し掛かったっところで雨がまさかの雪に…

幸い積もってはいませんでした

秋と冬をいっぺんに体験した連休でした

****
既出かもしれませんがアコードユーザーの方に朗報があります

ワイパーの拭き残し、気になってませんか?

今日こんな商品を買ってきました



carmateのフラットワイパー!

(詳細はhttp://www.carmate.co.jp/wiper/で)

ブレードの構造が従来とはまるで違うので密着度がかなり高いそうな

さっそく取り付けてみましたが純正ワイパーよりも拭き残しが少ないです

しかもこれ、夏冬兼用モデルがあります

これで冬場に不格好なワイパーをつけなくて済む♪

ただ店員曰く、パウダースノー向きのワイパーなので本州や冬の始まり/終わりの北海道では拭き心地が悪くなるかもしれないそうです


夏用のみですが同じ構造のワイパーがPIAAから出ていて、そちらの方が性能が高いらしいので、冬ワイパーの不要な方はPIAAを買うといいかもしれません

おそらくヴェッラエコシリコートというやつかな?

僕もcarmateのワイパーに不満が出たら夏用にPIAAを買うつもりです

****
そしてこんなものも買いました



ブライトポリマーの手入れをまったくやってないんですね^^;

今度晴れたら鉄粉とりしてブライトポリマーの手入れもするんだ(死亡フラグ)
Posted at 2012/11/05 20:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコード改造 | 日記
2012年10月27日 イイね!

タイヤ交換等

タイヤ交換・パーツ付けなど完了しました。

今日は
ディーラーで車受け取り

ガラコを塗り直しに洗車場へ

ブログ用に車の写真を撮ってきました@モエレ沼公園

ガラコは剥がして塗ってがけっこう手間です。
スカット360を後ろにも施行しようかな…

タイヤとワイパーが冬仕様になったので、ついでにラバーのフロアマットやスノーブラシ等も積み込んでしまいました(←気が早い)

雪、降らないでほしいなぁ

----
今回アコードをディーラーに一泊させていたので代車を貸してもらいました

ライフDIVA!

軽には一回サンバーを運転した以外運転したことがなかったのですが

ステアリングがチルトしないせいでメーターがステアリングに隠れて見えなかったり
ハンドル切ると腕がドアにぶつかったり

体格に合わないことがよくわかりましたw

ただ視界がすごくよくて感動しました

次は背の高い車も視野に入れて車選びをしてみようかな
Posted at 2012/10/27 18:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アコード改造 | 日記

プロフィール

「リアクオーターはロードノイズに有効でした😆とはいえ構造的な限界が見えてきた感じも。これ以上はもうタイヤ交換しかなさそうです。」
何シテル?   08/16 16:55
運転は下手だけど好き、DIYはやってみたいけど怖い、MaestroNです。 車は幅広く好きですが、なんだかんだホンダ党員を続けています。 車選びは家族優先で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ オデッセイハイブリッド]トヨタ(純正) コンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 19:17:03
サテライトスピーカー(TS-STH1100)とアンプ(GM-D1400-2)の設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 18:52:14
スライドドアスピーカーグリル加工/音抜改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:07:10

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
自分がミニバンに乗るなんて思っていなかったのですが、必要に迫られてミニバンを買ってしまい ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
2023年10月14日納車。 主に嫁&義父号ですが、オデッセイと交換して自分が使う予定も ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
アコードは手放したくなかったのですが、腰痛のため泣く泣く背の高い車へ買い替えました。 フ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
心地よくて降りるのが嫌になります。 地味だけど、高級感やつくりの良さは他の追随を許さない ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation