• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のいるこいるのブログ一覧

2013年10月17日 イイね!

ボルトが~~。

ボルトが~~。




















注文していたドリブンスプロケ固定ボルトが径違ってました。












型式からサービスマニュアルで探していただき、89年式の同型式はプレスカブしかなかったので躊躇なく頼んでおいたのですが、なんと径が違ってます。











ん~~~。













とりあえず別型式ではありますが、スーパーカブの一般的なボルトを再注文です。





未だ固定ならず...。
Posted at 2013/10/17 21:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | cub | 日記
2013年10月15日 イイね!

久保泉はクリーク活性高かったです。

久保泉はクリーク活性高かったです。














今日は、佐賀市久保泉町のクリーク群遠征に行ってまいりました。











中学校北をまず下見しましたが、浮草が一面にびっしりと生い茂っておりルアー投入不能なほどでしたので、工業団地近隣を捜索。









こちらも浮草は繁殖しておりましたが、ところどころは水面が顔を出しており、なおかつ水門周りは釣りができそうな環境でしたので場所を確定。










アイバムシのノーシンカーTOPウォーター的な使い方で浮草上をプルプル波動移動で誘っておりますと、水面がバフッバフッと何回もさく裂します。















魚の活性が高いのと、個体数も多いようです。









クリークでこんなに水面が割れるのは初めての経験です。








水門も浮草上も、もうバフバフ割れます。










ここでの釣果は写真の25cmが1匹でしたが、40cm位の1匹に水草に撒かれて逃げられてしまいました。









10分程度格闘したのに、水草から抜く事が出来ず、あえなくプチンッ









ナイロン6lbではきつ過ぎました。 もう少し太いのにしとけばよかった。













場所を変えて、







こちらは、ノーフィッシュ。












久保泉では朝の9時半~11時半の2時間の釣行でしたが、釣果1匹&5~6バイトでした。




夏な釣りがまだ楽しめる活性の高い良いフィールドです。












帰り際、 大好物の久留米市 吉屋うどん さんに立ち寄るも、またまた定休日。







なんか定休日バッティング率 高いような...。




















しぶしぶコンビニ昼食。









&広川リバー  豆バスGet。









Posted at 2013/10/15 17:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | fishing | 日記
2013年10月13日 イイね!

チェーン周りを交換に踏み切りましたが...。

チェーン周りを交換に踏み切りましたが...。
















本日は、朝から晴天。







こんな日曜日は貯め込んだcubパーツの取り付けです。












本日は、チェーン張替・ドライブスプロケット枚数上げ・ドリブンスプロケット交換の3メニューです。







購入チェーンは50コマ100リンクですが、myカブは49コマ98リンクでしたので、









こんな物騒な物も持ち出して、1コマ抜いてしまいます。




1000円程度の専用チェーンカッターを購入すれば、お手軽作業なようですが、節約DIYを心がける小生にとりまして、ホームセンターで特売していた1690円の中華風味なグラインダーは強い味方です。



情報化社会のこのご時世、ネット情報もかなりの心強さですね。



このグラインダー、過去に錆取り程度しか使っていないので、今回は活躍してもらいますよ。













500wの結構な騒音&火花   住宅街泣かせですが、何とかカシメ部を飛ばせて一安心。









交換チェーンの下ごしらえ完了。




お次は現行チェーンを外しにかかります。











ドライブスプロケも簡単に外しまして、














今回は1T増やしまして、13T→14T品に交換します。


1速の力凄すぎ加減をマイルドに高速側に持っていきたいため、今回は1T上げてみます。


これで、早すぎて忙しすぎる1速-2速間のギアチェンジ間隔を、少しは引っ張れるようになるかな?








それにしても、つくづく感心させられるcubの造り。



ドライブスプロケットと固定プレートの接合の仕組みは絶妙です。


緩まず・抜けにくく・歯車構造を駆使した固定方法に感心させられました。







お次は、ドリブンスプロケットに着手。





















あっ














やってしまいました。 魔の14mmボルト...。  汗







ボルト固定用ツメを折り曲げるまでは順調だったのですが、メガネが入らずスパナを使ったことが、運のツキでした。







スパナを回している瞬間、ヌメッとした嫌な感覚が。








若干ナメかかってしまい、致命傷となる前に近所のHONDAショップへ直行です。









エアーソケットレンチで秒殺で処置していただき、合わせてボルト4本(90128GK4970)&パッキン(40591041000)を注文してきました。    ¥1154也-










今週火曜日まで、自宅作業はお預けですね。  ^^







「いや~~工具選びってって本当に大事なものですね。それではまた来週お会いしましょう~。」

(by晴夫 風)






楽しい日曜日を過ごしております。







cub累計 ¥74565-
Posted at 2013/10/13 20:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | cub | 日記
2013年10月08日 イイね!

TOPはナイロン?

TOPはナイロン?












フロロ5lbからナイロン6lbに捲き替えました。



にわかトッパーはナイロン?ですかね。 ^^
Posted at 2013/10/08 18:08:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | fishing | 日記
2013年10月05日 イイね!

奈多漁港フィッシング

奈多漁港フィッシング



















本日は、朝から小雨がパラついておりましたが、到着すれば晴れるでしょう。 という安易な考えのもと、奈多漁港に釣りに行ってまいりました。












念のために、ウエットスーツ&ファンボードも車外積載し、波があればサーフィンも考えます。






都市高経由にて奈多漁港到着。













波は全くのフラット。 穏やかな漁港のたたずまいです。









いつものエビ餌での竹竿ファミリーフィッシング決定。














カレーパンでも食べながらののんびりフィッシングでした。













ちなみに、私はルアー・エギなどなどいろいろトライしましたが、疑似餌にはノーフィッシュ。


















大奥が本日は大勝、チダイのオンパレードでした。




Jr.達と私は、 小さいバリの大群の餌食となりました。





なんと、大奥&Jr.Aはバリに刺される一幕も...。



私はまだ未経験ですが、相当痛いらしいです。 「ジンジンした。」 との事。








昔、自分が幼い時、親父も刺されてたな~~。










小雨パラパラな中、中々楽しめる漁港でした。





それにしても、真夏の海水浴と本日のフィッシング 共に奈多ポイントではサーフィンに恵まれません。

















Posted at 2013/10/05 18:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | fishing | 日記

プロフィール

「快晴!ピクニック日和です。」
何シテル?   06/28 12:38
のいるこいるです。 ドイツ車初心者ですがよろしくお願いします。 純正の造形美を壊さない上品系嗜好です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント ディープブラックパールエフェクト (フォルクスワーゲン パサートヴァリアント)
純正嗜好で綺麗め・上品なカスタマイズを目指しています。
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
C50-H B-116M 1987年式 スーパーカブ50デラックス エコ時代到来前から ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
海・山を駆け回りました。信頼性抜群のまさに陸の巡洋艦で頼もしい車でした。
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
奥方様の愛車です。 私も時折、買い物や子供の送迎など、コンパクトなので 近所の足代わりに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation