• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月22日

桜のターンパイク、沼津丼、そして道志みち その2

桜のターンパイク、沼津丼、そして道志みち その1の続きです。

桜との写真を撮りまくってから大観山へ出発。



すると、バイクたちが前を気持ちよく走っていきます。桜の中をバイク二台で走るカップルさん。
ん〜、イイ!バイクだともっと気持ちいいでしょうなぁ!

ずっと付いて行きたかったのですが、途中ペースカーに何度か阻まれ、ご一緒することかなわず。。。

そして、上の方は雲の中。視界が10メートルもないくらいの分厚い濃霧になっているエリアも多く、フォグを点けなければと思ったのですが、フォグの点け方がわからん!
案の定、上に着いたら、後ろのBMW MINIに同乗していたワイフから「フォグなんで点けないんじゃ!」と怒られた。すいません!!ということで、大観山の駐車場でフォグの付け方をお勉強。



そしてここには、真っ赤な跳ね馬様が霧の中に佇んでおりまして。。。
お美しい。。。



ヘップ号のおとなりにはランエボ様。C3の口とエボXの口はなんだか似ていますのぅ。

しばし大観山で佇んでから、国道1号で沼津港を目指します。雲を抜けると、それはもう、三島や沼津を望む大絶景が!素晴らしい〜!が、カメラがクルマのどこかに転がってしまって、撮影かなわず!!ブワワッ!!!

ポコポコと日本昔ばなしのように山々が生えた、清水町の風景がよく見えます。

しかしこの美しいはずのルート、忌まわしき記憶が蘇ります。
そう、それは、深夜に芦ノ湖でエンジンがかからなくなったDucati 400SS ジョニー号の恐ろしきあの顛末を。。。

ジョニィ~~~!!!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/137433/blog/8833556/

柿田川の手前などでも押しがけしたなぁ。。。鮮烈に思い出せるのぅ。。。

それはさておき、問題なく沼津港に到着。

腹が減ってきたな。。。オレの腹は何腹だ!?

そして、目的のかもめ丸さんへ開店10分前には到着〜。
我々の後に続々とお客さんが並びます。我々は一番乗りで中へ。



そしてついに沼津丼を発注!しようとして、刺身盛り合わせ定食に浮気してしまった。。。
すいません!!しかし、極上の刺身を食べたくて。。。ポゥ!!!



女性陣は素直に沼津丼を発注。ということで、撮影させてもらいますた。
うまそー!!!

焦るんじゃない。俺は腹が減っているだけなんだ。



そしてわたくしが発注したのはこの刺身盛り合わせ定食ゥゥゥ〜〜〜!!!
URRRRRRRYYYYYYY!!!!!

ここに並んだ大量の刺身がすべておかずとして立ち上がってくる!!



サザエの揚げ物、そんなものもあるのか!



ご飯をお代わりして、うまく残しておいた刺し身や生しらすたちを椀に載せて、プチ沼津丼をつくりだす。

うん!これこれ!

そしてかっこむ!!

うおォン。俺はまるで人間火力発電所だ!


そして、腹いっぱいに食べつくし、桃源郷へ。。。


俺は・・・夢でも見ているようだ・・・。




はっ!海神さま!!!


うまい飯を喰らった後は、沼津港の湾内を散歩。



セレブなご家族たちが、帆船の手ほどきを受けながら、出港準備されていました。



さぁ、海賊の時間よ!!!

と、そのあとは、眠けに襲われながらも 246 を流して、富士スピードウェイの前を通り、三国峠へ。
ここでもSモードオン!アイアイアイアイ!!!

と、あっという間にペースカー。きつい勾配で微妙な速度。
Sモードだとちょうど2速3速を行き来してしまい、これまた微妙〜。ちょっとお馬鹿なAT制御、なのかもしれませんが、うまくこの癖を学習して、へんな動きにならないようにしてあげないといけないわたくしです。

上に登って、山中湖への下り道はまたもや雲の中。山中湖の絶景が全く見えません。。。

そして道志へ。

道志も早速ペースカーに阻まれますが、最初のトンネル抜けてチョットしたら、譲ってくれました。

パワーーーーーーーッ!!!

と、直ぐ次のコーナーをクリアしたところにバスが!

NOOOOOOOOO!!!!

コント過ぎて笑ってしまいました。

が、ちょっとしたところの直線で、路線バスも道を譲ってくれます。
ありがとう!!!

で、ちょいと楽しんだと思ったらまたペースカー。

そして道志の道の駅へ。道志の道の駅は大変寒かったです。大観山も寒かったですが、こっちのほうが寒いかも!
息が白く、気温も6〜7度前後。。。おおお。

その後、道の駅を出て行くも、MINIとビートが軽自動車に阻まれてしまいます。集落中はこちらものんびり走っていましたが、その後はちょっと楽しんでから、後で待とうと思いつつ。。。集落を抜ける頃にはこちらもまたペースカーにハマってしまいました。

ま、しばらくして、譲っていただけたので、しばし楽しみます。

道志は2ヶ所ほどトリッキーなコーナーがあるのですが、ここも余裕を持って走り抜けることができました。
んー、ナイス!愉しい。。。シトロエンのラグジーワインディング!

しかし、後続と間が開きすぎました。どこかで止まって待っていようかと思ったら、かなりゆっくり目のペースカーにまたはまり、しばーらくくっついていたら。。。あるコーナーを曲がった後に急に BMW MINI の赤福号が後ろからブッ飛んできて追いついてきたので吃驚!D3さんのビートもぴったりくっついています。Junkyさん、女性らしからぬさすがの走りでの出現には楽しませてもらいましたのぅ。

後半はずっとペースカーの後ろでのんびり〜。宮ヶ瀬への分岐で、D3さんとはお別れです。
ここまで、桜満開の綺麗な道志を堪能できたのは素晴らしかったもの。



そして宮ヶ瀬に到着〜。



BMW MINI と並べてみると、やはりC3の方が一回り大きく、長さも長いし、幅も広いです。
が、こうして見ると、なぜか MINI の方が幅があるように見える不思議。。。???

しかし、丸目と眠そうなまぶたのお顔は相変わらずカワイイですのぅ〜♪



ポール・スミスのブリテンマークがいい感じのワンポイントになっているのです。



ツツジ的なお花が綺麗な花を咲かしていました。
コバノミツバツツジ?



ということで、後は厚木に抜けて、夕方だというのに渋滞が全く無い東名をばびゅーん!と帰りました〜。

ペースカーに沢山阻まれて、がっつり走れたポイントは少なかったものの、よい食と、素晴らしい桜を堪能しまくれたよいツーリングとなりました。4月後半は、箱根と道志での花見ツーっていうのは、よいものなのですな〜。

また来年もやりたいですな。

ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2012/04/22 22:28:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ビート徘徊:1204-01 ターンパイ ... From [ 駄目人間秘密教団車輛部-pp1 ] 2012年4月27日 15:22
<span style='font-size:20px;lin
ビート徘徊:1204-02 桜のトンネ ... From [ 駄目人間秘密教団車輛部-pp1 ] 2012年4月27日 15:22
<span style='font-size:20px;lin
ビート徘徊:1204-03 沼津のグル ... From [ 駄目人間秘密教団車輛部-pp1 ] 2012年5月1日 17:36
<span style='font-size:20px;lin
ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

ルネサス
kazoo zzさん

盆休み最終日
バーバンさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年4月24日 6:53
五郎ちゃん食べ過ぎじゃない?
コメントへの返答
2012年4月24日 8:00
五郎「鮪がかぶってしまったな。。。」

プロフィール

「@('w') コメントの仕方がわかんなくって間違えた。なにしてる?って、iPhoneからだと間違えた投稿消せないのかな…?」
何シテル?   11/21 23:16
長身すぎて Mini から降りたらびっくりされたことがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴがラインナップから消えてるじゃねーか!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 17:35:29
artistic.flyer.OK.blog 
カテゴリ:MINI
2006/12/03 14:23:44
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Ducati 400SS の黄色です。 かなりボロいマシンだったが、パワーハウスにてまと ...
その他 その他 その他 その他
kawasaki Estrella カワサキ エストレヤ 99 年式スカイブルー。 ト ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
オードリー・ヘップバーン号、通称、ヘップ号です。 ■カラー  ・ボディ:スピードウェル ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation