• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月27日

第4回 mocマキシマム クリスマスミーティング

昨日は朝4時過ぎに目を覚ました。
準備をし、足回りを改良仕立てのヘップ号を目覚めさせる。
そして、ETC カードを ETC に滑り込ませ、出撃!

ちょっといったところで、なんか忘れてる気がする。。。と思ったら、メットとグローブ忘れたー!
で、なんかしらんが、持ってかなくても大丈夫って聞いたような気がする、と思ってしまい、ダメだったら借りるか。。。ということで、そのまま道を飛ばしていった。ら、やっぱないとダメだった。当たり前のことだが。。

なくても大丈夫だったのは、シートベルトのことだった。普通のシートベルトでも大丈夫だよ、というのを、オレの熟睡したままだった大脳が、メットもなくても大丈夫だよ、と拡大解釈したのであった。迷惑な脳である。

で、調布インター手前のファミマに到着。
ごん太さんにヘルメットを借りることとなり(ありがとうございました!)、minikota さん、ごん太さんも来たところで、中央道へ。。。

まだ日も出きってない中央道なのに、車両が多い。
そして河口湖の出口で、ミーと minikota さんは ETC レーンへ。なぜか早朝なのに猛烈に渋滞ができていた料金所にとりのこされるごん太さん(笑)。
しかし、天気がいい。富士山がきれいに見えており、木々も道路も白く輝いている。

んーーー!?

すでに、こちらの路面はうっすらと凍りづいているのであった。怖いのぅ。。。

で、白糸スピードランドに到着!
朝は猛烈に寒い!
ビギナークラスで案内された場所に止めると、真後ろは 1000N エリアで、でぃぶ田中さんの MINI と背中合わせでしたw。

灯火類にテーピングをし、「23」のゼッケンを右ドア側面に貼付ける。

ん~~、レーシー!

あと、ストーンガードは取り外す。。。


いやー、こうすると、とたんに 032R の精悍な足が光ってきますなぁ。しかし、回りは手慣れた猛者どもだらけ。男どもに囲まれたか弱い子羊のように震えるヘップ。じゃなくて、オレ。
ビギナークラスっていったって、ホントにサーキット初な人って、2、3人しかいないでしょ~? 西友の駐車場とはまったく雰囲気の違う駐車場に、おどおどしながら荷物を降ろす。

そういや、おぢさんのサイトで、初めてジムカーナやったときに、荷物乗っけたまんまやって、その時点ですでに敗北していた、とか書いてあったような気がしたなーと思いながら、ヘビーなものだけおろし、細かいうごかないものは、まぁいいや、と置いていた。どうせ、自分の腕のレベルじゃ関係なさそうだしな。。。

で、受付で nana さんにあったりしながら、朝のドライバーズミーティング。コースの説明等を受ける。
練習では、ワラシナの時と同じコースを4周はしるのだが、本番では、ジムカーナばりのコースに! む、難しそう!
エスケープゾーンなどを通ったりして、とにかくくるくる回るテクニカルなルートである。

ドキドキしながら、とりあえず、練習走行!
4台づつコースインするのだが、化け物マシンっぽいのと一緒に走らないようにしようと、並ぶタイミングを見計らって入るw。

で、走ってみると。。。第1、第2をがーっといって、第3のヘアピンがキツイ!!
スピード殺してなんとか曲がり。。。 S 字~って感じでとにかくステアリングをあっちこっちに阿波踊り状態でやってるうちに終了~~。

うーん、面白い!!! が、とにかく、ワケわからん状態のまま終ったような気もする。。。


で、残りの練習走行を観戦。
青白のチューンドミニがスゴイいきおいで第一コーナーに入っていく。こんなスピードでいくのかよーーー、と思ったら、そのままコーナーのバリア側面にあたって、横倒しになるかとおもったらバリアの最後のタイヤで今度は正面に屋根から一回転!!!

ギャーーー!!!
ロールバーも入ってるし、スピードも側面をあたりながらで殺されていったので、ドライバーたちは大丈夫そうだったが、どうか??
で、ほぼ同時に、もう1台も縁石に乗り上げていたので、近かったそっちにみんなの目が向いていたのだが、あっちヤバいじゃん! と、ダッシュしていくスタッフ、選手達。で、結局人は大丈夫で、マシンが上半分かなりベコベコに。。。涙。

かなり速そうな人たちだっただけに、残念ですが。。。





ってことで、そんなのを見てかなりビビリが入ったオレは、本番1本目で第1コーナー結構減速(笑)。
で、とにかくわけもわからず走って終了~~。 67 秒後半。1000N の大半の人たちよりも遅い(爆)。

ごん太さんは。。。チケットを使い切った男の走りで 65 秒台! さすがだ。minikota さんは 63 秒台。。。それも、回っちゃったのにそんな感じで。


あとはもうアホみたいに速い 1300 チューニングクラスの 59 秒台、58 秒台などなど。

で、2本目。
今度は、ちょっと馴れてきたのでふむぞー! っと、第1コーナーを1本目より速い速度でクリアし、ヘアピンで膨らんできつかったのを、もうちょっとだけ押さえてまわれて、これは 67 秒切れるか~~? と思ったら、下りで道を間違えてラインを取ってしまい、寸前で、ミスコースを免れて外枠のコースに入る。おかげでかなり失速を余儀なくされてしまった。
あとは8の字を前よりややスムーズにまわり、最後バックストレートに入るところで、3速にいれてみたら、やっぱ失速。。。(笑)
スピードがのびるまでに時間がかかり、結局 67 秒前半。
終った。。。


と、思ったら、ビギナーではなんと2位でした。ワーー!!!





そのあと、ごん太さんがきれいな走りで 63 秒台をマーク!
スゴイ。。。minikota さんはコーンをヒットしてしまい、一度停止してたので 68 秒台。ってことは、minikota さんは本気走りして、一度停止して、そっから走り出しても、多分ミーより速く走れる、ってことですな。ワーー。。。





で、初サーキットで初表彰台。
いやー、うれしかったです! モチュール 5100 と 6J のオバフェンいただきました!

タイムはヘボすぎて開いた口が塞がりませんが。。。( 1300N の一番遅い人より、2、3秒遅い。1000N のお尻の方のタイムくらい。1000N で速い人は 62 秒台。。。)
一番速かった 1300T の人は、56 秒台をたたき出してました。唖然。黒いブロスガレージのマシン、ホント速かったな~~。


で、その後、クラス毎に 30 分ずつ練習走行!
4 周したらでて、また並び、またコースインして4周! で、20 周くらいしましたw。オーバースピード気味でフロントが滑って車体が横に流れてくときは、ステアリングをちょいちょいうごかしてトラクションの乗りを復活させてプチドリフト気味に曲がったりするコツもつかんできて、最後の方は、S字にブレーキとステア操作でケツを軽く流して侵入角度と同じにして突っ込む、ことを覚えました!

が、そのあとすぐくるヘアピンにオーバースピードのまま入っていくので、ものすごい膨らんで、フロントも滑りまくりでトラクションがまったくかからないまま大回り。どうすればいいのか分からなかったのですが、あとで minikota さんの横にのったら分かりました。

ヘアピン直前でめちゃくちゃ減速するんですね。。。
自分にあんな減速ができるかわかりませんが(ケツ暴れそう)、次はやってみます!
あと、minikota さんホントに飛ばす! 細いところもおかまいなしで全開! で、ちょっときついカーブは、ブレーキでリアを流して角度を決めてそのまま突っ込んで曲がっちゃう。第1コーナーでそれやる勇気はないっす。。。w
で、そのまま第2まですげー勢いで突っ込んでいく。飛んでるみたいに。。。で、第3のヘアピンで一気に減速! そのとき、車体はすごい安定してて、ケツが暴れたりしない。とにかく、安定した足回り。
ヘップ号もそれなりに足回りをやってる気がするのに、まったく次元が違います。

ってな感じで、とにかく勉強にもなり、たくさんの賞品もいただいてしまい、走りまくり、非常に面白かったです!

ハマりました~~!


もぐら新聞にも表彰台の写真が載りました。

http://members2.jcom.home.ne.jp/mogura-s/eventopics-top.html

ブログ一覧 | 走り | クルマ
Posted at 2005/11/28 18:32:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

激しい雨予報
chishiruさん

プチ放浪
THE TALLさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2005年11月28日 22:39
おぉー、すごいじゃないっスか!デビュー戦2位!
しかし僕ももう長いことサーキットにいってないなぁ・・2年くらい?
にしても、ウチのミニでサーキット走行する気には怖くてなれないです。なんか走行中に分解とかしそうで・・もうしばらくしたらインプも手放さなきゃならないだろうし、最後にもう一回くらいサーキット行ってみようかなぁ・・。
コメントへの返答
2005年11月29日 1:10
ありがとうございます!
しかし、永遠のビギナークラスになりそうですよ。
1300N までは遠すぎますね。。。汗。

サーキット走ってて分解してったら、大注目ですね(爆)。
ぜひまた復活していきましょう♪
2005年11月28日 22:43
サーキットデビュー、おめでとです!
かなり楽しんできたみたいで良かったですね~

デビュー戦でいきなり表彰台?スゴイ・・・
自分なんていまだに・・・(汗

やはり、ウマイ人の隣りに乗せてもらうのが一番勉強になるといいますもんね!あと、ウマイ人の後ろに付いて走るのも!ライン取りやブレーキのタイミングが分かりますもんね!

じゃあ次は混走ですな!
コメントへの返答
2005年11月29日 1:17
ビギナークラスのおかげで表彰台にたてました!
たぶん、これが最初で最後の表彰台な気がします。。。

ウマイ人の横にのると、ものすごい飛ばしてるのに、全然怖い感じがせず、逆に楽しいのが面白かったです。

しかし、フリー走行であんだけ走って、8,000 円って、やすいですね。


混走は無理です。。。

プロフィール

「@('w') コメントの仕方がわかんなくって間違えた。なにしてる?って、iPhoneからだと間違えた投稿消せないのかな…?」
何シテル?   11/21 23:16
長身すぎて Mini から降りたらびっくりされたことがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴがラインナップから消えてるじゃねーか!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 17:35:29
artistic.flyer.OK.blog 
カテゴリ:MINI
2006/12/03 14:23:44
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Ducati 400SS の黄色です。 かなりボロいマシンだったが、パワーハウスにてまと ...
その他 その他 その他 その他
kawasaki Estrella カワサキ エストレヤ 99 年式スカイブルー。 ト ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
オードリー・ヘップバーン号、通称、ヘップ号です。 ■カラー  ・ボディ:スピードウェル ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation