とりあえず、この間の週末でヘップ号のならしが 1,000km 達成!
今週末に主治医のもとに預けて、オイル交換やら増締めやらをしてもらう予定なり。
以前書いた「
New ヘップ号のもろもろ気になるメモ」を見て思い出しつつ、今んところ気になってることを備忘録としてメモメモ。
・水温
この間の 30 度くらいの暑い日に昼間街中やら渋滞やらの中を走ったりしたが、 MAX でも N を超えた右側ちょいくらいで(うちのスミスでいうと 90 度くらいっぽい)、特に問題ない感じ。基本的に N 前後のどこかで安定中。
そういや、試しにヒーターオンしてみたけれど、特に水温下がらない。これ、ノーマルだった頃も真夏にやったりしたことあるけど、水温下がった記憶がないなぁ。
・ミッションの入り具合
ずいぶんマシになってきたけど、まだまだ理想にはほど遠い。スコスコ力入れずに入るようになるといいなぁ。
未だに、信号で1速に入らなくて焦ることもある。ときどきだけど。あと、2速に入れてから1速に入れるときに、力を相当入れないと2速から動かないこともある(これはつい最近。オイルのせいだと思う)。
最近は 3,500 回転くらいも使うようにしている。そして、普通に使うようにしてきている(最初みたいにじわわわわ~よりはもっと普通に)。
・ランオン
起きる。謎。
・3,000 回転ちょっとくらいになると、なんかチリチリ音がする。
多分、なにかがちょうど振動するっぽい。なんでもないものだと思われ。
・ブレーキ
最初、全然効かなくてびっくりした。交差点で微妙な状況で赤になったのでぐっと止まろうとしたら、そんなにスピードが出てないのに、速攻ロックしてすべった。しかもすぐ踏み直してまたロック。いや~止まらなくてビビった。むか~し、Mini になれてない頃に雨の中ブレーキでロックしてすべって止まらなかったことが一度だけあったけど、あれ以来のロック。しばらく、怖くてものすごいゆっくり止まるようにしていた。
ここんところは、問題ない感じになってきているので普通に走って止まっているが、パッドを変えるかした方がいいのかしらん。クランツかな? そういや、ステンメッシュブレーキホースにしたから効きやすくなったのかと思ったけど、逆に効かなくなったような印象が。。。代車のブラックパール号の12インチのタイヤから 10 インチの SP10 になったからそう思うのか? いや~、そうじゃない気がする。といっても、前は 032 で、SP10 だったのはずいぶん昔だったから、もうわからなくなってるだけなのかも。
最近、ブレーキをかけると左リアからキーキー音がすることがある。謎。
とりあえず、そんなところかなぁ? あと1個なんかメモっておきたいこともあったような?
あ、一度か二度、エンジンかけたときに HID が怪しく点滅したりした怪しいことがあった。
普段は全く問題ないんだが。。。なんか電気系に将来暗雲がたれ込めるのだろうか?? まぁ、いまは全く問題ないのだ。。。
特にオイル漏れもなく、始動性も問題なく、パワフル感があり、音も安定している。
屋根付き駐車場につき、雨にぬれて帰ってくると、バスタオルで拭き拭きしていい気分。久しぶりに親バカな気配(笑)。
しかし、早く踏んでいきたい。。。まわしたときの音を聞いてみたいもんだ。
楽しみ!
ブログ一覧 |
チューニング | クルマ
Posted at
2008/07/09 23:41:44