2006年12月03日
いや~、ごん太さんが来てくれまして、大変助かりました!
まずはお礼をば。。。
ごん太さんがケロロ軍曹に見えましたよ!(違)
で、バッテリをつなげてまずはジャンプスタートかまそうとしたのですが、なんどやっても、エンジンがかからない。
一応、セルが「きゅるっ??」などと回りそうな音が一瞬するようにはなったんだけど、しばらく充電してみても全然だめ。
なので、押し掛けすることにしました。
とりあえず、家の前の路地の奥までヘップを押して行って。。。
まずはごん太さんに載ってもらってクラッチ操作をお願いし、
おりゃ~~~!!!
っと押す! 押忍! 圧す!!
「もっとスピードだして~!」
おりゃりゃりゃ~~~!!!
ずぇんぜんスピードでないけど、なんとかここでごん太さんがクラッチつなげてみると、「ごふっ、ぶろっ、ぶろっ。。。無音」って感じで、行きそうだったんだけどダメだった~。
今度は交代してまたチャレンジ。
スピードのせるために、途中まで二人で押して、スピードでてきたら飛び乗ってクラッチつなげる。
けど、一人でも二人でもスピードあんまし変わんないね(笑)。
んでもって、また同じ感じでかからない。
30代の男二人、満身創痍で肩から息をしながら、ぜーはーぜーはー。
こりゃきついわ~~~!
で、もう一回だけやってみようってことで、さっきまでは2速でやってみていたんだけど、今度は1速でチャレンジ。
おりゃ~~~~!!!!
っと押して1速でクラッチをつなげてもらうと。。。「ぶろろっ!? ぱすっ、ぶろっ、ぶろろっ。。。。。。。。ぶろっ」
おおお!
さらに押す押す!!
「ぶろっ、ぶろろ、ぶろろろろ~~~!!!」
かかった~~~!!!
いや~、助かりました。
わたくし、33歳の精力をすべて絞りきりました。もう肉体は34歳に老け込んだかと思います(33になったばかりですが)。地べたに這いつくばってひーひー、いっていたら、途中からことの顛末をみていたらしいおじさんが笑ってました。
いや~、でも楽しいね、こういうの。
無事かかったからいえるけど。これが日光のいろは坂登り途中だったら、おわってましたね、人生(笑)。
とりあえず、予約車でいっぱいの主治医のイールメーカースに持ち込んでエンジン切ったら、うんとも寸ともいわなくなりました。バッテリ交換でOKだと思いますが、配線周りの問題で、漏電とかしてたらアウトなので、一応見てもらうことに。
で、ちかくの家系ラーメン屋をごん太さんに紹介していただいて、すっかり安心した気持ちでラーメン食って幸せ気分。
それもこれもごん太さんのおかげです。
ありがとうございました~!
Posted at 2006/12/03 13:45:17 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ
2006年12月03日
朝早く起きて日光に走りにいこうとしたのに、いざエンジン掛けようとしたら、かからね~。
燃ポンはうごきます。
ETC も若いおね~ちゃんの声がします。
で、セルを回そうとキーを捻ると、音も無く電気が消えます(センターメーターのイグニッションランプが消えたり、ETC の電源が消えたり)。ほんで、セルが回る音もいっさいせず、無音。
ヒューズはいろいろ覗いてみたけど、飛んでないっぽい。
バッテリ逝きましたかねぇ。。。この間、なんか心配になったので、ショップで電圧測ってもらったときには全然大丈夫だったんですが。昨日もちょこっと出たとき、元気にはしっていたんですが。
ど~したんだ、ヘップ!
これが合気の極いか!?
危うきにであえず、というやつなのか~~~!?
(日光にいったら、実は事故る運命が待っているので、ここでエンジンがかからなくなって危うきに会わない、という)
いつのまにか、ヘップ号は渋川剛気の領域に達していた。。。
そういえば、以前フロントをぶつけたときも、向かう途中でエンジンがかからないときがあった。。。
すごいのぉ~。
普通にエンジン掛かっていっていたら、ワシ、日光で死んでいたかもしれん。
というヨタ話はどうでもよくて、
。。。ここが日光じゃなくてよかった~(汗)。
Posted at 2006/12/03 07:04:20 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ