• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

('w')のブログ一覧

2006年03月05日 イイね!

キャブの調整をしました。

キャブの調整をしました。プラグコードを棺桶に肩までつかったノロジー→ウルトラシリコンに変更したら、アイドリングが低くてしょうがない。

信号で止まると、ほぼエンジン音が無音状態になるので、エンストが怖くておもわずチョークを軽めに引いちゃったりしながら、だましだまし乗っていた。が、昨日の箱根では、高地のためか、気温のためか、よりエンストしそうな気配がして、チョーク多用しまくりです。

これじゃいかんということで、キャブの調整に初チャレンジ!

なんか、マフラーからガソリンっぽい汚いべちょべちょした液体がでまくった、など、なぞのデンジャラス調整ではありましたが、結果、今のところ、パフォーマンスもいままでより出ている状態で調整できたので、とってもよかったです。

ちなみに、タコメーターが死んでいたのは、やっぱりマイナス端子がぐらぐらで接触不良だったもよう。刺し治しても抜けてしまうので、ちょっとだけ変形させて接続。これでタコは復活です! タコ復活!

う~ん、なんか、いいですね。
より愛着が湧いてきた気がします。うほっ♪

キャブの調整の手順を↓の整備手帳に掲載しました。
Posted at 2006/03/06 00:50:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年03月02日 イイね!

タコメーター死亡

日曜日、ヘップ号を走らせて、三鷹に住む MINI 友達のとかでっくさんに会いに行った。

プラグコード変えてから、アイドリングが低いんだよなぁ~と、信号で停止する度に、タコメーターを眺めていた。なんかタコの動きも怪しく不安定。
う~ん、エンジン音的には、安定したアイドリングに感じるんだけど、どうしたんだろう。

で、しばらく走ってたら。。。
突然タコの針が上下に踊り出した!
ワォ!

でもエンジンは問題ナッシング!?
と、すとんと針がゼロを指して止まった。。。

エンジンは普通に動いている。
タコ、やってきたー! タコ、かえったー! タコ、死んだー!(ゴッキーネタ。。。死んだ、はなかったけど)

ってことで、タコ、死にました。
ノォォ~~! 放っている半分死んだ燃料計(正確には、フロートが死にかけている)だけでなく、タコも逝ったか。。。積算計も 1000 キロとかの区切りのいいところで引っ掛かって止まっちゃうしな~。そのたんびに外して指で動かして直してるし。

まぁ、いいや。。。お金に余裕が出てきたら直しますか。


と、ちょっと落胆してましたが、そういや、土曜日にプラグコードいじったとき、コイルから配線が2本抜けたんだっけ!?

そのとき指し直した線が、また抜けただけかも!

と、数日後に思い出しました。
今度乗るとき、チェックしてみます。
Posted at 2006/03/02 14:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年02月21日 イイね!

オイルとシフトフィーリング

今までオイルはモチュール 5100 。時々モチュール 300V にしてました。いつもお世話になってるショップがそれを扱ってるので。。。

モチュールは、高回転で回しまくってても、焼き付き等の心配が少なそうだったりして、安心していれてましたが、高い!! iPod !!!

で、ミッションの調子はずーっと悪いヘップ号。
2速入れてから1速でも入らないことがあったり、2速→3速なんかは吹かさないと気持ちよく入らない。

で、この間、別のショップで車検を通したときにオイル交換も頼んだのですが、そこで入れてくれたのはモチュール 2100 。バイク用のみたいです。これは安い! オイル代だけで 4000 円台。まぁ、工賃などで、結構値段は行きましたが。。。

乗ってみたところ、エンジンノイズは 5100 より大きくなってて、ちょっとシブイかな~~と思ってたんですが、

なななんと!

シフトフィーリングはなぜか向上してました。
吹かさなくても、どの回転域でも普通に2速→3速入ってくれる。
今までは 2,000 回転以下じゃないと入ってくれなかったのに。アクセル吹かせば 3,000 ~ 4,000 でも入ってたけど。

う~~ん、謎。固さの問題かしらん? いつもと違う固さだったのかな?
今までは、どんくらいだったろ? 15W-50 だったかな? たしか。
今回のは。。。わからん。。。

これだったら、2100 にして、自分でオイル交換するようにしたら、安いよなぁ。。。やったことないんだけど(恥)。

こんど、やってみようかな~。
Posted at 2006/02/21 12:28:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年02月05日 イイね!

車検終了~♪

いろいろ車検とおすのに問題ありげなヘップ号ですが、さくっと某ショップで車検通していただきました。

サイドマーカーレスに関しては、サイドマーカーを仕込んだバンパーを付けて通しました。未公認のキャブについては「まだそのままでも通せるよ」といっていただいたのですが、ガス検レポートが高くなったり、変更できなくなったりするといやなので、気分もすっきりさせたかったので構造変更していただきました。当初6万でできるよ、と言われてたのですが、結局8万ほどかかりました。それでも、世間一般で言われている、インジェクション→キャブコンバージョンの公認をとるための金額の目安からすると、ずっと安いんじゃないかと思います(ミニプラスとかで、紙切れ一枚に 50 万くらいかかるとか書いてあったり。それで、Mini and Bug の公認レポート付き SU ツインを 24 万くらいで紹介している記事があった)。

ショップの人が車検証を見せてきて、「あんまりないよ~、こういう記述がある車検証って(笑)」と言ってました。

これで、晴れて安心。もういくらでも別のキャブにできます!!
まぁ、マネーがないからしばらく 3/4 SU シングルのままでいきますが。。。

で、いろいろ宿題も残っていて、ノロジーホットワイヤーの被膜が溶けててリークしてる場所とかあったりしてて(そこはテーピングしていただきましたが)、もう随分劣化しているので、プラグコード&プラグを変えないといけなかったり、ボールジョイントがまだ大丈夫だけど、ちょっとガタが来はじめているので、いずれ OH しないと、とか。。。

ということで、まずはプラグコードまわりをどうにかしてから、徐々に直してもらうようにしようかな。

ちなみに、今回の車検は約 30 万円ほどでした。キャブの公認の件がなければ、 20 万くらいだったので、まぁ OK な金額でしょう。
いやー、すっきりした♪
Posted at 2006/02/19 14:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2005年12月03日 イイね!

ナンバー変更

ついに、多摩ナンバーから品川ナンバーになりました~!

以前は三鷹台にすんでいたため、多摩ナンバーの 32 でしたが、これからは自由が丘(ちょっとだけずれてるけど。。。w)なので、品川ナンバーの 32 だす!!

いやー、多摩ナンバーのときは、品川ナンバーなんて、金持ちそうでいけすかねぇ! と、理不尽につっぱねてましたが、品川ナンバーになってみると、ン~~~、


イーーーーーーーーーーーーネッッ!!!


いいもんです、悪くないね~。
ヘップ号のイメージには、品川がヨイ!!!(すいません、多摩ナンバーのみなさま。。。笑。これでも多摩地区大好きっ子です)


しかし、自分でナンバー変更しようと車庫証明を取りにいって、陸運局にいこうとしたら、なかなかいけず、結局車庫証明期限切れ。
で、また一から車庫証明の書類を集めて手続きして、今度は高いけどショップにお任せしました。涙。

で、ETC は前のナンバーで登録しているので、ホントはセットアップしなおしなんだけど、本人で同じ車だし、特にそれで ETC を通れないってことはないので、セットアップしなおさず、そのままいくことになりましたw。
Posted at 2005/12/04 14:01:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@('w') コメントの仕方がわかんなくって間違えた。なにしてる?って、iPhoneからだと間違えた投稿消せないのかな…?」
何シテル?   11/21 23:16
長身すぎて Mini から降りたらびっくりされたことがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴがラインナップから消えてるじゃねーか!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 17:35:29
artistic.flyer.OK.blog 
カテゴリ:MINI
2006/12/03 14:23:44
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Ducati 400SS の黄色です。 かなりボロいマシンだったが、パワーハウスにてまと ...
その他 その他 その他 その他
kawasaki Estrella カワサキ エストレヤ 99 年式スカイブルー。 ト ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
オードリー・ヘップバーン号、通称、ヘップ号です。 ■カラー  ・ボディ:スピードウェル ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation