• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

('w')のブログ一覧

2006年10月22日 イイね!

埼玉MINI乗りさんたちの秋の箱根ツーリング


昨夜は仕事が終わって10時ごろには就寝し、今日の朝4時過ぎに目覚ましが鳴った。

時間が来た。

私はすでに起きていた相方と支度をし、いつもどおり少し後れて(スマン)、待ち合わせ場所の東京IC入り口にあるマクドナルドの駐車場にヘップを乗り込ませた。

すると、いるじゃないの。。。
コペンが。

昨日納車したというコペンと、とかでっく監督がすでに先に来ていて待っていた。コペンは深い紺色をしていて、まだ日が昇らぬ暗い世界に溶け込んでいた。

しばし納車やファーストインプレッションについて聞きながら、早速座らせてもらい、電動オープンを堪能させてもらう。

うぃぃぃぃぃ~~~~ん。。。。

おおおおお!

まるでビックリドッキリメカ参上~~~!!! もしくはトランスフォーマー! のごとく、ルーフがトランクにしまいこまれる。
これは快適ですよ、非常に。
そして、オープンな空間と、コペンの体にフィットするパッケージ感
(狭い? 窮屈? ......そうじゃない。車体と体をフィットさせ、外の世界と一体にさせてくれているんだ)を味わった。

いいね~。

とりあえず、BMW MINI Cooper S PARKLANE のごん太さんも登場したので、海老名の集合場所へと向かう。
海老名ではすでに埼玉組がそろっており、一通り挨拶を。。。

そして周りには、スーパーセブンやら、エランやら、そして青いアルピーヌA110や赤いA110や白いA110が。
感動モノである。
なんで今日はこんなにいるんだ!? やっぱり、朝早い時間はいい。。。

後は、Mk-1たちが集合している。
サンデークーパーランチに参加する人たちだろう。

ビンテージ・ミニのオーラは、そのくすんだ色合いやたたずまいに、歴史の年輪を感じさせ、圧倒的な存在感をかもし出している。

今日の海老名はとてもいい。
しかし、寒い。。。


そう、寒いのである。
そして、そんな寒い中、とかでっくさんは、マクドナルドから海老名まで、フルオープンで走ってきてしまったのである。

男、とかでっく。

しかし、ここから小田厚で湯河原~椿ラインの道では、すっかり屋根を被ってあったかそうにドライブしたのであった。


小田厚を降りて、真鶴道路ではなく裏道のくねくねとした道に入ると、先頭の mini417 さんが飛ばす飛ばす(笑)。今日はのんびりいこうかなと、ココロのギアが落ちていたので、ギアを入れなおして、楽しく後ろを走らせてもらうことにした。

椿ラインでもいい感じのペース。

というか、登りをグイグイスピード乗せていくので、きつい上り坂ではヘップのヘボイ心臓ではついていくのがやっと(笑)。

mini417 さんの後ろのかみ777 さんもいい感じに喰らいついていくので、非常に楽しく走ることができた。

しかし、かみ777 さん、ノーマル系のタイヤに、ノーマルのキャンパー角などで、きれいによくついていけますよね。。。うまいなぁ。
コイルを 140 にしているということでしたので、思ったよりロールしないでコーナリングしていて、よさげでした。
うちのバネレート 90 のふにゃふにゃコイル、変えないとダメだな~と痛感。。。

そんなことを考えながらも、ほぼ2速で 5,000 ~ 6,000 回転常用でブイブイ登る。時々直線ゆるい上り坂で3速。のぼらね~~。

で、楽しく登っていたのですが、途中からかみ777さんのマフラーの付け根あたりから黒煙が! 踏み込むたびにぶおっと噴出して、ゴムがこげるような臭いが。

なんかあったらやばそうだなというのと、ヘップ号もマフラーのステーが外れてゴンゴンいい始めたので、距離をとってゆっくりいくことに。

そんなこんなで大観山到着。
かみ777さんのMINIの下を見てみると、オイルがぼたぼた漏れている~。ロールユー。
どうやら、回しまくって噴出したオイルが煙を出していた模様。

ちなみに、bezombieさんのMINIも結構漏れている。。。

まさに、MINIのツーリング。
イェー。



MINIにはムーニーちゃんが必須といえよう。
チャームナップ・ミニでも可。


大観山では、海老名でであったアルピーヌ軍団がすぐ隣に停めて、ジャッキアップ始めたり、ドカティの試乗会をやっていたり、ポルシェがいっぱいいたり、ハコスカGT-R がいたり。。。とナイスな車やバイクだらけ。





しばしまったりしてから、芦ノ湖スカイラインへ。

ヤギさんコーナーでまったりして、とかでっくさんのコペンの横に乗せてもらって芦ノ湖スカイラインを満喫したり、それぞれ他の人のMINIに乗って走ったりと、箱根を堪能。

こちらにもセブンやロータスヨーロッパ、エキシージやエリーゼなどがやってきていて、非常に盛況。バイク軍団もいっぱいいた。


で、その後は箱根スカイライン、長尾峠を下って御殿場へ。
かなり前の車に詰まらされてしまったが、長尾では距離をとらせてもらって、時々攻め込んで、と遊ばせてもらいました。

長尾で詰まってしまう車がなければ、あそこの渾身のダウンヒルをすると滅茶苦茶面白いので、そういうタイミングがあると良かったのだが、ちょっと残念。

そして、とかでっくさん、ごん太さん、私&相方は御殿場で失礼させていただき、眠気に襲われながらも、東名で帰ったのであった。



途中、SAでメールチェックしては仕事して帰ったのは、会社には内緒の方向で。。。



久々に、いろんなMINIと走ったのが楽しかったし、特に mini417 さんがいい感じに飛ばすので、前半の椿ライン周りなんかもすごく楽しかったですな。

また、ハイスピード&まったりスピードを織り交ぜながらのツーリングがしたいものです。

おつかれさまでした!
(埼玉組は今頃道志を通って宮ケ瀬かな?? 裏ヤビツとか行ってないですよね?笑)
Posted at 2006/10/22 16:11:42 | コメント(4) | トラックバック(1) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@('w') コメントの仕方がわかんなくって間違えた。なにしてる?って、iPhoneからだと間違えた投稿消せないのかな…?」
何シテル?   11/21 23:16
長身すぎて Mini から降りたらびっくりされたことがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/10 >>

12 345 67
8 91011121314
151617 1819 20 21
222324 25 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

トゥインゴがラインナップから消えてるじゃねーか!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 17:35:29
artistic.flyer.OK.blog 
カテゴリ:MINI
2006/12/03 14:23:44
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Ducati 400SS の黄色です。 かなりボロいマシンだったが、パワーハウスにてまと ...
その他 その他 その他 その他
kawasaki Estrella カワサキ エストレヤ 99 年式スカイブルー。 ト ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
オードリー・ヘップバーン号、通称、ヘップ号です。 ■カラー  ・ボディ:スピードウェル ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation