• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

('w')のブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

久々にスタビ追加とセンダーユニットの謎

みなさんにいろいろ教えてもらっていた、懸案のセンダーユニット(というのが正式名称なんですね。そーみんさん、さすが)ですが、よーくみてみたところ、インジェクション用のようでした。
刻印が見当たらず、シルバーっぽい色あいだったので。。。

で、昨日行きの海老名でガソリン満タンにしてから、箱根行って帰ってきてで、 200km 強走ったので、ガソリン減ってるかな~と思い、センダーユニットをとりあえず外してみることにしました。

へインズをみると、ドライバーででっぱってる部分を押して 30 度くらい回転させると外れるそうな。

で、押してみるが、硬くて全然外れない。

ので、押し当てたマイナスドライバーの上から、プラグレンチでこんこんとたたいて回し始めたところ、徐々に廻りだしました!

そして、徐々にガソリン臭がしてきました!

そうなのです。
ずれ始めて隙間ができてきたら、ガソリンがもれてきていたのです。

オーノー!

満タンっていっても、多分 29 リットルくらいしか入っていないだろうし、そこから 20 リットル前半くらいは減ってると思うから、大丈夫かな~!? と思ったんだけど、ダメでした。

急遽、締め直しです(笑)。

で、その後、よくある灯油とかの手動ポンプで吸い出そうと、燃料タンクにポンプを突っ込んでしゅこしゅこやったのですが、出てこない。。。先っちょもぬれてないし、燃料の液面に届いてない。

う~む、こりゃ、もうちょっと走らないとダメか。すい出せないんじゃどうしようもない。ってことで、センダーユニットの配線をつなげ直して、その後はタートルのフロントスタビライザーを装着してました。

マンションの前で、道路にでかい男が横たわって。。。

で、なかなかナットがつけられないところがあって(力技しようとしてもなかなか滑ってできず)、妙に時間がかかってしまったけど、なんとか装着終了。

以前は、取り付けてもらっていたスタビが、フロントタイヤに干渉していることが発覚し、外していたんですが(あと、A032Rがつるつるになってたので危なかった)、久しぶりに復活です。

とはいえ、街中はしった程度じゃよく分からんですな。。。


また箱根いかんと!!!(爆)




一応、試走したんですが、ゼロを示していた燃料計が、4/7 くらいの位置を示している。

あれ? 線を指しなおしたら復活した?

と思ったんですが、なんか変だよな~。
200キロ以上走ってるから、多分燃料は 2/7 くらいにはなっているはず。しかも、ポンプですい出せなかった。。。なのに、なんでそんな位置を指すんだ~~!?(笑)


どうにも怪しいですね。

ちなみに、mini417 さんが以前コメントに書いてくださったように、センダーユニット周りの配線の不良による場合と、フロートにガソリンがたまる場合の、2パターンの原因があるみたい。

今回のように単なるさし直し程度で治ってくれればそりゃ万々歳ですが、怪しい~~~。
余計、残量が読みにくくなったかもしれない。積算計で常に目安を計算しないといかんですね。
Posted at 2006/10/29 23:47:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@('w') コメントの仕方がわかんなくって間違えた。なにしてる?って、iPhoneからだと間違えた投稿消せないのかな…?」
何シテル?   11/21 23:16
長身すぎて Mini から降りたらびっくりされたことがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/10 >>

12 345 67
8 91011121314
151617 1819 20 21
222324 25 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

トゥインゴがラインナップから消えてるじゃねーか!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 17:35:29
artistic.flyer.OK.blog 
カテゴリ:MINI
2006/12/03 14:23:44
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Ducati 400SS の黄色です。 かなりボロいマシンだったが、パワーハウスにてまと ...
その他 その他 その他 その他
kawasaki Estrella カワサキ エストレヤ 99 年式スカイブルー。 ト ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
オードリー・ヘップバーン号、通称、ヘップ号です。 ■カラー  ・ボディ:スピードウェル ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation