2006年12月29日
冬休みの最初の日、いろいろ買い物にいかないと~とヘップ号のエンジンをかけたのですが、突然変な感じ。
バランバランとしたエンジン音で、とにかくアイドリングがおかしい!
そして、排気ガスも臭い!
あったまればなんとかなるかな?? と思って暖気したんだけど、チョーク引いててもバラバラしたエンジンの感じは残ってるし、なんか1気筒死んでるような感じってこんな感じなんだろうか?? とか思ったりした。
で、とりあえずちょっと走ってみようと思って、家の周りを回ろうとしたんだけど、チョークを戻すとアイドリングが一瞬で 500 回転以下に落ちてエンスト。一応エンジンはかかるけど、とにかくふかしまくるかチョークを引きながら走るかしないとアウト。
こりゃーこまったってことで、とりあえずそのまま駐車場に入れて、本来のお買い物は出来ずに終りました。。。
う~ん、どうしちゃったんだろう?
燃調の問題でプラグが被ってるとかだけならいいけど。。。でも突然こんなことになるなんて、変だなぁ。
暗いし寒すぎたので、チェックしてないから、今日これから確認してみマーコス。
ひょっとして、圧縮抜けた、とかじゃないだろうな~~。ガスケット抜けてたらまずいな。。。
11月末に走行会で回しまくったっていっても、そんなに走ってないけど、今まで峠で回したりとか、そういうのが積み重なってきてしまってる可能性はあるもんな~。なんせ 12 万キロくらい走ってるし。
ヘッド交換するならチューニングヘッドかなぁ。
エンジン OH とかだったら、渋すぎるミッションも OH してもらうか、交換してもらう必要あるし、う~ん、ちょっとした事だけでなおるといいけど。
年末年始使えないと痛いし!
Posted at 2006/12/30 10:13:30 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ
2006年12月16日
先週の金曜日は、首都高を流そうかな~とか日記に書いておいて、ケロロ軍曹の DVD を観たらそのまま寝てしまったのでありますが。。。
今日この土曜日というか日曜日?? は、ケロロ軍曹5を観終わった後の夜1時過ぎから、首都高に出撃しましたよ!!!!
アイアイアイアイ!!!!
明日はあまり天気よくなさそうだし、家のことをやらないといけないしで、多分乗れない。
そして、先週も乗っていないし、最近ヘップに乗っていなかったので、久々に、体に鞭を打って出撃!
最近バイクマンガのキリンを読み返していて(ブックオフで 105 円だったので買えるだけ買い占めてきた)、それが燃料として魂に投下されていたのがよかった。。。それがなかったら、ケロロ軍曹の後、そのまますやすや寝てましたな~。
途中、いい感じのポルシェと並走したり、激走する1台のバイクに抜かれたりして、多少はいい気分になりながら、ぐるっと2周して(芝浦は閉鎖されていた。。。)目黒線を攻め込んで帰る。目黒線の高速コーナーでカーナビつけてのんびり走るニューミニをぶち抜いて(相手が走る人だったら不可能なことだけど)、クラシック MINI を記憶にとどめてくれることを願ったりしながら、窓全開で帰ってきました。空気が気持ちいい。
そして足回り。
う~ん、またショックが少しだけ堅めだな。
一段階やわらかくしないといかん。
Posted at 2006/12/17 02:45:46 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ
2006年12月08日
そろそろ家に帰ろうかと(今会社)思うのですが、な~んかもやもやというか、ストレス発散したいような~。
夜に首都高走りに行こうかな~~!?
でも、その前に、交換したバッテリでちゃんとエンジン掛かるのか不安(笑)。
またエンジン掛からなかったりして。。。
Posted at 2006/12/08 20:11:46 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと。 | クルマ
2006年12月03日
ショップで点検していただいて、結局バッテリ死にのみっぽかったらしく、あっけなく復活しましたよ~♪
バッテリが完全に逝ってしまうと、ジャンプさせようとしても、一度エンジンがかかったとしても、結局死んだバッテリにはなかなかきちんと充電されないみたいですねぇ。。。
で、
・スターター&チャージングシステム点検
・バッテリ交換(55B24LS)GBY039DG
・各ターミナル清掃
・各測定値
レギュレーター電圧 13.58V
オルタネーター出力 51A
暗電流 0.01A
ということで、正常の測定値も出て、問題なさそうです。
来年当たり、どこかで配線引き直しをしてもらって、不安を解消したいですね~。
コイルもラバコンにかえないといけないし、エンジン&ミッションのオーバーホールの貯金もはじめないといけないし、来年もやることがいっぱいあるなぁ。
ところで、今日の日光組はどうでしたかねぇ?
私は結局家でごろごろしてゆっくりしてしまいました~。
Posted at 2006/12/03 23:35:44 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ
2006年12月03日
いや~、ごん太さんが来てくれまして、大変助かりました!
まずはお礼をば。。。
ごん太さんがケロロ軍曹に見えましたよ!(違)
で、バッテリをつなげてまずはジャンプスタートかまそうとしたのですが、なんどやっても、エンジンがかからない。
一応、セルが「きゅるっ??」などと回りそうな音が一瞬するようにはなったんだけど、しばらく充電してみても全然だめ。
なので、押し掛けすることにしました。
とりあえず、家の前の路地の奥までヘップを押して行って。。。
まずはごん太さんに載ってもらってクラッチ操作をお願いし、
おりゃ~~~!!!
っと押す! 押忍! 圧す!!
「もっとスピードだして~!」
おりゃりゃりゃ~~~!!!
ずぇんぜんスピードでないけど、なんとかここでごん太さんがクラッチつなげてみると、「ごふっ、ぶろっ、ぶろっ。。。無音」って感じで、行きそうだったんだけどダメだった~。
今度は交代してまたチャレンジ。
スピードのせるために、途中まで二人で押して、スピードでてきたら飛び乗ってクラッチつなげる。
けど、一人でも二人でもスピードあんまし変わんないね(笑)。
んでもって、また同じ感じでかからない。
30代の男二人、満身創痍で肩から息をしながら、ぜーはーぜーはー。
こりゃきついわ~~~!
で、もう一回だけやってみようってことで、さっきまでは2速でやってみていたんだけど、今度は1速でチャレンジ。
おりゃ~~~~!!!!
っと押して1速でクラッチをつなげてもらうと。。。「ぶろろっ!? ぱすっ、ぶろっ、ぶろろっ。。。。。。。。ぶろっ」
おおお!
さらに押す押す!!
「ぶろっ、ぶろろ、ぶろろろろ~~~!!!」
かかった~~~!!!
いや~、助かりました。
わたくし、33歳の精力をすべて絞りきりました。もう肉体は34歳に老け込んだかと思います(33になったばかりですが)。地べたに這いつくばってひーひー、いっていたら、途中からことの顛末をみていたらしいおじさんが笑ってました。
いや~、でも楽しいね、こういうの。
無事かかったからいえるけど。これが日光のいろは坂登り途中だったら、おわってましたね、人生(笑)。
とりあえず、予約車でいっぱいの主治医のイールメーカースに持ち込んでエンジン切ったら、うんとも寸ともいわなくなりました。バッテリ交換でOKだと思いますが、配線周りの問題で、漏電とかしてたらアウトなので、一応見てもらうことに。
で、ちかくの家系ラーメン屋をごん太さんに紹介していただいて、すっかり安心した気持ちでラーメン食って幸せ気分。
それもこれもごん太さんのおかげです。
ありがとうございました~!
Posted at 2006/12/03 13:45:17 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ