• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

('w')のブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

FIAT Caffe

金曜日は、ランチでちょっと足を伸ばして、同僚と FIAT Caffe に行ってきました。
青山一丁目で降りて、数分です。

Akasaka, , Japan by you.


うーん、これはディーラーっぽくって、普通のひとは1階は入りにくそ~!
だけれど、その横の2階にあがるカフェの入り口で、おねえさんが呼び込みをしていたので、すんなりそこから上に上がって FIAT Caffe 内に。

この間のパーティの時にも思ったけれど、非常にセンスのいい空間で、いい感じ!

Shibuya, , Japan by you.


席からのこれはよくわからんか。


カウンターはこんな感じ。


Shibuya, , Japan by you.



料理も非常に美味。
ビュッフェも付いていて、ちょい高いけれど、お得感満載。
渋谷にあったら、結構通いそうだな~。


near Shiomidai, , Japan by you.



1階はショールームみたいになっていて、NEW FIAT 500 と、雑貨やアパレルの品が売っていました。ちょっと量が少ないけれど、たまりまへんのぅ。


Shibuya, , Japan by you.



やっぱ FIAT 500 は新しい子もとてもかわいい。


ちなみに、こんなパーカーが売っていて、買いそうになりましたが、とりあえず値段に負けました。。。いつか買おう。


Shibuya, , Japan by you.



ほんでもって、これはおまけの ABARTH ロゴ。
うちの壁にかざりたいなー。
たまらんち会長。


Nishi-shibaura, , Japan by you.
2009年04月05日 イイね!

Ducati Monster 900 春眠暁を覚えず

ワイフがこの間の火曜水曜に、ごん太さんとかんぱにさんのところ(長野)に遊びに行く&実家に泊まってくる(こちらも長野)というので、Ducati Monster 900 改ことイタリア男を復活せよ指令を出してきた。ということで、バッテリを先週の週末に買ってきて、充電しておいたのでした。

バッテリは Ducati 400SS ことジョニー号と同じものを適当に買ってきた(ナップス世田谷で 2 万以上もした! アイアイ!)ので、要するに V-MAX と同じですw。

で、この間の月曜日の夜に、バッテリを載せ変えたのですが。。。

near Takatsu-ku, , Japan by you.


さて、セルをまわすと。
うんともすんともいわない。

うそーん!

near Takatsu-ku, , Japan by you.


ということで、春の眠りから冷めず、結局ワイフはヘップ号で長野を駆け抜けて来たのであった。

そしてフロントが虫アタックされまくっていたのだけれど、結局、この週末も洗う時間をとれず、きちゃないまんまでちょっとまずいですなぁ。。。
Posted at 2009/04/13 00:47:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2009年04月04日 イイね!

カー・マガジン・クラシックウィークエンドに行ってきました

先週の土曜日は、カー・マガジン・クラシックウィークエンドに行ってきました。


near Miyanomae, , Japan by you.


朝7時に海老名にて集合~。
darkforce氏のイエロービートのイモータル号、tokadeck氏のZXR250キッド号と合流。
いい感じのクルマたちがいつもよりもたくさん居て、これは!?と期待が膨らみます。

near Miyanomae, , Japan by you.


セヴンにヨーロッパ。
たまりませんのー。

しかし、海老名は寒かった!

そして小田厚から、ターンパイクへ。
ターンパイクではビートのイモータル号を先に行かせる。

昔のドノーマル&ヘタリまくったヘップ号では、ターンパイクはもっとも苦手とするステージだった。2速では 80 km まではひっぱれず、3速では失速しまくり、という、どのギアもきつい、という状況であったが、今のヘップ号はどうか。。。

おおお、3速で余裕で登って行く~!
これは楽しい。

余裕も持って、ビートの後ろを流して行くことができる。イェー。
そして、ちょっと緩やかなら4速でも結構いける。

ただ、上のほうにいくと、水温が N よりちょい右にあがってしまったので、念のためヒーターつけたりもしましたが。。。

コア増しラジエーターとはいえ、1000cc 用だと厳しいですのぅ、やっぱ。
今年は夏に入る前にラジエーターを変えなければ。。。

コーナーで2車線が出てくるポイントがあるけれど、全開ベタ踏みからちょっと速度を緩めたビートをその短い区間で抜くことまでは出来ず、そこは残念。

しかし、楽しくながせてよかったなー。
途中、桜も咲いていました。

そして、大観山に着くと、もう旧車だらけ!
どこに停めればいいんだー? とさがしていると、

near Hakone, , Japan by you.


Oh! HYPER-MORK さんのモーク発見!
その横に停めたい~って、無理でした。

なので、また戻って Tipo 編集部のフリマ的なエリアの横に停める。
正面には富士山が。。。いいねぇ~。

near Hakone, , Japan by you.


そして、こんなよだれもんなクルマまで!

near Hakone, , Japan by you.


英鉄を思い出します(笑)。
本当にセクシーで優雅で力強い。
ほんとうにタマラネェ~!

near Hakone, , Japan by you.


couz さんのマーコスまで登場~!

その後、編集部の方々の挨拶があり、そして雑誌掲載用にアンケートに応えて、ヘップ号と一緒に写真を撮ってもらい、このイベントの手作りステッカーを頂きました♪
どこに貼ろうかな~。

そして身体が冷えてきたのでカレーを食べる。

near Hakone, , Japan by you.


うまうま。

そして、監督に新愛称、「ハードコアフェアリー」が贈られる。
イェー。ZXR のキッド号での、18,500 回転から 19,000 回転の超高回転時の F1 サウンドが発生する周波数内にのみ存在する、ハードコアフェアリー。。。


そしてたっぷり楽しんだ後、帰りは遅い車たちの後ろについてターンパイクをのんびり降りていると、ぬわんとストラトスが駆け上がってくる~!?

あれぇ~?
免停じゃなかったっけぇ~~?


とまじまじと眺めていると、窓から手を出してブンブン降りながらカッ飛ばして反対車線を駆け上がって行きました。。。

トプ・ガバチョさんかっけぇぇ!!!
鳥肌立ちました。


そして最後は港北 SA で休憩しようとヘップを停めると。。。

おおお、この後ダブルヘッダーで土浦の昭和のクルマ大集合! 的なイベントに参加する予定の HYPER- MORKさんにバッタリ。


3413547606_3b10800005 by you.



そんなこんなで、またターンパイク走りにいきたいな~と思ったり。
明日の朝、箱根にいこうかのぅ。花見もかねて、ひとっ走り、かな。
Posted at 2009/04/11 00:47:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年04月04日 イイね!

明日の朝は久しぶりに箱根へ

明日の朝は久しぶりに箱根に足を伸ばします。
カー・マガジン・クラシックウィークエンド、です。


4月5日、カー・マガジン・クラシック・ウィークエンド迫る!!

こんばんはー!
一部で雨かも? と心配されていた
カー・マガジン・クラシック・ウィークエンド!

予報がズレて、曇りのち晴れになりましたねー。
なんてったって、ノーテンキ晴れ男コンビのエロワラとジェイが会場にいますからね
雨は降らないはずなんだけどなー。

ところで、現時点で多くの方から参加の反響をいただいております。
ありがとうございます。
ということで、開催概要をもう一度繰り返します。


開催日時:2009年4月5日 8:00~11:00
会場:神奈川県・箱根 TOYO TIRES ターンパイク
大観山TOYO TIRESビューラウンジ駐車場


「大寒」ならぬ「大観」山にて、朝8時から11時まで、のんびりまったりと。
どれくらい台数あつまるのかな~?
久しぶりに車の集まりにいけるので、楽しみです。

とりあえず、海老名7時集まりくらいを目安でゴーしたいところ。



でもって、今日の夕方、箱根でヘップのエンジンパワーを堪能するため、A032 履いてるホイールに履き替えようと、純正工具でうんしょとやろうとしたのですが。

反時計回りにも時計回りにもホイールナット回らず。。。(反時計周り、ですよね?? ちがう??)
5夜連続フル徹夜をした 30 代のボディには、全く力がこもらないのか~!?

十字レンチとかトルクレンチとか買ってこようかと思ったら、雨がパラパラ降り出したので、終了~。プワン。



そういえば、オデッセイのホイール交換はしたことあったけれど、Mini のホイール交換って今までやったことなかったな~。

おまかせ野郎マグガイバー。
イェー。
Posted at 2009/04/04 20:36:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | クルマ
2009年04月04日 イイね!

パルクフェルメ再び

今日はついに仕事が一段落!! 結局、今週フルに5徹したなー。先週もいっぱい徹夜したなー。
ということで、ヘップで朝からおでかけおでかけ。
246 沿いのマックで朝マックして、それから二子玉通ってリンドバーグへ...。



Tamagawa, , Japan by you.



多摩川を渡ると、桜が見えてきました。



Tamagawa, , Japan by you.



バイクも気持ちいい気温と空気ですな~。



near Tamagawa, , Japan by you.



土手とタコメーター。iPhone 的なゆがみ写真。




near Imai-kamichō, , Japan by you.



桜の多摩堤通りで MINI と Mini がすれ違い。
この前に、赤い New FIAT 500 とすれ違ったので、そっちの写真を撮りたかった。。。



near Imai-kamichō, , Japan by you.



いいですのぅ。
日本ですのぅ。



near Imai-kamichō, , Japan by you.



多摩堤通りは延々こんな感じ。
いやー、ぼーっと Mini を走らせるのには最高!
単気筒のバイクで走るのはもっとよいだろうなぁ。



near Imai-kamichō, , Japan by you.



リンドバーグで Tipo を購入。
駐車場が、今までの駐車場の向かいに変わっているので、これから来る人は注意。



Kamatachō, , Japan by you.



パルクフェルメ到着。Tipo を読もうと思ってきたのであった。




Kamatachō, , Japan by you.



入ると同時に、でっかいワンちゃんと鉢合わせて「ワワワワワン!!」「ワーびっくりした!!!」とお互い雄叫び!

その後、なでなでしてすぐ仲良くなるの図。



Kamatachō, , Japan by you.



ワインジュースを頼み、くぴくぴ飲みながら、Tipo を読んで、そしてグッドウッドのヒストリックカーレースの DVD も堪能。

いい時間だ。。。



Kamatachō, , Japan by you.


そんな訳で、花見もしないでのんびり過ごしたのでした。
帰りはワイフの Ducati Mosnter 900 改用のバッテリをナップス世田谷にて購入。
ETC の一体型がまだ整理券配ってたので、即監督に電話し、召還。
申し込めたようでよかったよかった。
Posted at 2009/04/04 19:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | クルマ

プロフィール

「@('w') コメントの仕方がわかんなくって間違えた。なにしてる?って、iPhoneからだと間違えた投稿消せないのかな…?」
何シテル?   11/21 23:16
長身すぎて Mini から降りたらびっくりされたことがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/4 >>

    123 4
56789 1011
1213 141516 1718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

トゥインゴがラインナップから消えてるじゃねーか!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 17:35:29
artistic.flyer.OK.blog 
カテゴリ:MINI
2006/12/03 14:23:44
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Ducati 400SS の黄色です。 かなりボロいマシンだったが、パワーハウスにてまと ...
その他 その他 その他 その他
kawasaki Estrella カワサキ エストレヤ 99 年式スカイブルー。 ト ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
オードリー・ヘップバーン号、通称、ヘップ号です。 ■カラー  ・ボディ:スピードウェル ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation