• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

('w')のブログ一覧

2011年11月23日 イイね!

近場でピクニックドライブ

近場でピクニックドライブ今日は天気も良さそうだったので、Miniでピクニックドライブに出かけてきました。

フランスパンをザクザク切って、サニーレタスと、オランダのゴーダゴールドチーズ、イタリアの生ハムを挟んでサンドウィッチを作って、暖かい紅茶を用意して、ピクニックバスケットに入れてMiniに乗っけてお出かけです。

が、ほんとは朝六時くらいに起きて準備して三浦の方に行く予定が、なんど目覚まし鳴っても起きられず、結局起きて準備完了したのが10:30すぎ。

ということで、近場の砧公園に行くことにしました。

東名沿いの側道のパーキングが日曜祝日が無料だったのでそこにとめて、バスケット持っててくてくと園内へ。

日がポカポカ当たる芝生にシートを敷いて陣取って、サンドウィッチと紅茶をほうばったら、あとはスヤスヤ居眠りを決め込むという次第。

風が吹いてくると寒かったですが、ほぼ、ポカポカあったかい陽射しで、もはや猫になった気分でいくらでも寝れそうでした。

その後はららぽーと横浜のほうに借りてる畑に行って農作業的なことをして、ららぽーと横浜でUN-GO因果論を観て帰ってきました。

近所だらけですが、なかなか充実の休日を過せて大満足。

素晴らしい。

ということで、今お風呂からiPhoneでこの記事を更新しているところです。

たまにしかみんカラの記事を書いてませんが、書く時は常にiPhoneからになっちゃってます。

隙間時間でできるので楽チン楽チン。フリック入力は長文も苦もなく打てますしね。
Posted at 2011/11/23 22:55:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年11月23日 イイね!

半袖Tシャツ男

半袖Tシャツ男この間のツーリングで撮った、モークさんのMiniの写真を観ていたら、もう11月末だというのに半袖Tシャツ男が映り込んでいました。

夏いよ!
Posted at 2011/11/23 08:20:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと。 | 日記
2011年11月21日 イイね!

奥秩父紅葉ツーリング

奥秩父紅葉ツーリング数年ぶりに秩父の紅葉ツーリングに参加させていただきました。

午前中は路面ウエットでしたが、雨が上がって空気が澄んでいるナイスコンディション。

朝、
目覚ましよりもはやく起きたので、余裕あるなぁ、と思っていたら、mini417さんは同じ頃朝ごはん食べたというツイートが。まだ六時前ですけど~?

上には上がいました。

そして、私はのんびりしてたら出るのが遅くなってぎりぎりになってしまい、かつ、近所のガススタ寄ったら財布を忘れたことに気付いて取りに戻ったりとピンチに(でも、ここで気づかず高速のSAで給油しようとしてたら、詰んでましたね。。。汗)。

環八は車が多くなっていたけれど流れていたので助かりました。関越入ってからはかなり頑張ったので、神奈川から一時間で到着。ギリギリセーフ!

あとはお蕎麦屋さんまでみんなでのんびりと秩父を堪能しながらドライブ。

お蕎麦屋さんの天丼セットは腹にきましたねぇ~。美味しかったけど、後半は無理やり詰め込みましたw

そして、スカイブリッジ。初めてきましたが、

「やだ…おおきい…」

って感じでした。
目の前に停められたので、撮影スポットとしても素敵だったし、シャボン玉発生装置もイカした演出。素晴らしい。あとはバンジージャンプさえできれば完璧だったんですが。


そういえば、スカイブリッジの駐車場まで登る道、細くて松の落ち葉だらけでいい感じでしたね~。

その後はいよいよ林道方面へ。トンネル抜けるまではいい感じに流すペースだったんですが、その後曲がって林道入ってからが落石あり、穴ぼこあり、段差ありでワイルド。クロセンさんが露払いで大きめの石を除去したりしながらゆっくり進んで行きました。お陰で景色堪能しまくり。

超長いトンネルやら廃村の公衆浴場やらダムやらとその後もいろいろなスポットが。

ダムでは、薄青さんというエラン乗りの方に再開してびっくり!昔ビーフラインでエランの助手席載せていただいたのは貴重な経験です。

あとは秩父を見下ろす羊山公園や、日没後の夜の峠を堪能して帰りました。

関越も以外と混んでなくってスムースに帰路につけたのもグッド。

今回は全体的に流す感じのペースだったので、頭の症状もそれほど影響が出ず、最後まで堪能で来て良かったです。お昼の時はちょっとフラフラしてきてたので、ひょっとしたら、途中で離脱かな~?と思ったりしてたのですが(といっても、離脱できそうな場所もなかったけどw)。良かった良かった。

久々にミニたちで走れたので、とても楽しかったで~す!
Posted at 2011/11/21 11:14:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年11月15日 イイね!

幸手クラシックカーフェスタ

幸手クラシックカーフェスタこの間の日曜日は、実家の隣町は幸手で行われたクラシックカーのイベントに行ってきました。

両親とイングリッシュコッカースパニエルの黒ワンコを連れて。

いろんな旧い車が、球場の周りの紅葉した木々の中に佇んでいて、絵のようないい風景をつくりだしていました。

そんな中、クルマを眺めるのはなかなか乙なものです。

紅茶セットでももってきて、木の下の芝生で飲みたいなぁと思ったり。

で、帰りがけに目に飛び込んだのはこれ!

MITSUOKA BUBU 501!

明太子オニギリかと思いました。

グラスファイバーのボディで車重160kgちょい、50ccの原付エンジン。昔は原付免許で運転できたのが売りだったそうな。一人乗りの三輪コミューターです。

運転席も座らせてもらっちゃいましたが、メーターのデザインがPOPでカワイイ!

うーん、面白いなぁ。ウフフ。

一人で数十台保護している方がいらっしゃるそうですよ。

他にも箱型の502や、503まであるそうですが、502はほとんど残っていないみたいです。

ということで、初めて見てワクワクしちゃいました。

バブルカー系ってソーゆーとこありますねぇ。あはは。
Posted at 2011/11/15 16:28:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年11月08日 イイね!

秋の奥蓼科

秋の奥蓼科ミニデイの週末、わたくしはミニデイには行かずに、奥蓼科の秘湯を訪れていた。

土曜の早朝から、甲州街道をトコトコと進み、秋深まる日本の田舎道を堪能しようと思っていたのだが、目覚めるとすっかりお昼前。中央道もビシッと大渋滞しておった。ということでパンを焼き、バターを塗り、卵を焼いてパンの上に載せ、パズーのトランペットを口ずさみながら、ハムハムと遅い朝食を食べたもの。

そして深夜の芸術作品の録画を堪能しながら紅茶をすすり、すっかり渋滞もなくなったところで、ようやくヘップ号に火をいれた。

数日前にオメガのオイルを入れてやったフィーリングを期待しつつ、調布インターまで下道を…下道を…思わぬ渋滞にやられてしまって、中央道に乗った頃には既に一時間近く経っており、すっかりヘロヘロになっていたのであった。

やっと乗れた中央道を、まったりと、心地良く飛ばす。

振動に弱い身体となってしまったことをカバーするために、今年の五月に復活させたやわらかコイルは、路面のショックを快適に吸収し、しっとりと滑らかなドライブを提供してくれる。

その感触を堪能しながら相模湖を越えると、前方にサイドカー付きのハーレーが見えてきた。

サイドカーには女子中高生くらいの娘さん、後ろに奥さんを乗せたダンディなおじさまが、まったりと走っているのであった。

しばしその後ろについて、彼らと風を共有する。

家族三人で、一台のバイクでツーリング。そんなスタイルもありなのだと、教わった時間だった。

途中で別れて先を急ぐ。甲府盆地を過ぎて、八ヶ岳へと登る急な登りに差し掛かる。

数年前にOHついでにチューニングされたヘップ号は、昔と違って余裕を持って登って行く。ATでメイフェアだったウィリス号では、ベタぶみで80キロ以下に落ち込んでたことが懐かしい。あの頃は常に登坂レーンだったが、今は上り坂で右車線でも問題はない。変わったものだ。

南諏訪で降り、八ヶ岳エコーラインを流す。

雄大な高原の畑の中の道はとても気持ちがいい。途中で原村のたてしな自由農園に寄って、もろもろ仕入れる。

そして小雨が降り始めた道を、今度は奥蓼科へ。

紅葉に染まった、急な勾配のワインディングな湯みち街道に向かうと、前に車が。悪くないペースで走ってくれるので、こちらもまったり楽しいペースで後ろを楽しむ。標高がずいぶんと上がり、白樺の森を進んで行った先に、渋・辰野館が見えてきた。

山の野菜と、特別な温泉を堪能するのである。

温泉の成分がつよいため、15分以内の入浴にたしなめられるそれは、源泉からの冷たい湯が、木の梁からドドドと打たせ湯として落下する。

20度のその湯船と、加温して40度ちょいの湯船とを行き来して、冷温浴をするのがここの流儀。

Miniでの旅の疲れを癒そうと、温かく、白く白濁した湯船に身体を沈める。たしかに、強めのお湯だ。これがいい。

そして、いよいよ冷たい湯船へ。

まずは心臓から遠い右足から。

ちゃぷり。


ぅひゃぉうーーーーーっ!!!


震えながら左足。


ひょええええ!!!!


そして、身体をイン!!


アイアイアイアイ!!!


アオッ!!!


そして、冷たい湯船から出た時には、すっかりおてぃんてぃんが、

おてぃんてぃんが…


小学生のそれみたいにちぃーーーーっちゃくなっておりました。


久しぶりすぎる!!
マイ、サン!!!
Posted at 2011/11/08 20:55:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@('w') コメントの仕方がわかんなくって間違えた。なにしてる?って、iPhoneからだと間違えた投稿消せないのかな…?」
何シテル?   11/21 23:16
長身すぎて Mini から降りたらびっくりされたことがあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トゥインゴがラインナップから消えてるじゃねーか!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/14 17:35:29
artistic.flyer.OK.blog 
カテゴリ:MINI
2006/12/03 14:23:44
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Ducati 400SS の黄色です。 かなりボロいマシンだったが、パワーハウスにてまと ...
その他 その他 その他 その他
kawasaki Estrella カワサキ エストレヤ 99 年式スカイブルー。 ト ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
オードリー・ヘップバーン号、通称、ヘップ号です。 ■カラー  ・ボディ:スピードウェル ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation