• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fukokuのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

プロモーションです

昨日から道の駅みょうぎにてプロモーションをさせて頂いております。
お客様からのリクエストもあり、久し振りにUNIMOGも持ち込み展示させてもらっています。
デカい図体をしてますが、何とも愛くるしい不思議なデザインは老若男女問わず人気です♪
本日も絶賛PR予定です♪

alt

alt

alt

関連情報URL : https://www.myogi-bc.jp/
Posted at 2022/07/17 04:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | UNIMOG | クルマ
2022年04月18日 イイね!

キルスイッチ

今回のUNIMOGの車検時にキルスイッチを取り付けてもらいました。
理由はバッテリーの延命です。
使用頻度とも関係しますが、以前は充電しながら2年間は使用できていました。
車検時にまだ何とか大丈夫でしょう、との判断をもらいましたが、今年も配達にイベントにとすぐ使用できないと意味が無いので今回バッテリーも新調しました。
キルスイッチ装着後は普段はOFFにしていましたが、昨日電圧を調べたら結構減ってしまっていました。
帰還時にすぐ調べれば良かったのですが、キルスイッチをONにしてエンジンをかけようとしたところ、バッテリーの電圧が低い時のような弱々しい始動だったので調べてみたら案の定でした。
すぐ充電し現在は再びOFFにしています。
継続して様子を確認してみようと思います。

alt

Posted at 2022/04/18 07:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | UNIMOG | クルマ
2022年02月25日 イイね!

UNI帰還

今月初旬に13回目の車検を受けるため整備工場に預けていたUNIMOGがこの度戻ってきました。
ミニカも車検で預けるようになり、いよいよ場内には一台も旧車がいない初めての光景になるかと思いましたが、先日MGが戻ってきて、すぐに続けてUNIMOGも戻ってきてと、いつもながらの賑やかな光景になりました。

alt

今回いくつか気になる点をアップデートしてもらいましたが、その一つがキルスイッチを追加で装着しました。
シンプルな構造でレバーを左右に動かすだけでON/OFFの切り替えができます。
この大型車用バッテリーもこれまで充電をしながらでだいたい2年で寿命を迎えておりましたが、他の旧車にならって少しでも寿命を伸ばすことと安全面も考慮して装着してみました。
さて効果はいかに?
alt

他には、実はこのトラックは隙間風が入ってくるので冬場の走行はめちゃくちゃ寒いのであります。
原因は二つあり、一つはヒーターが機能していないことと、もう一つはドアのゴムシールが硬化していて所々欠損しています。
そこで今回はヒーターユニットのOHをしてもらい無事復活しました。お陰様で足元が暖かくなりました♩
プラスしてドアシールも新調してもらったので隙間風も改善し、冬場の走行がめちゃくちゃ改善しました。
alt

今年も西に東に活躍してもらう予定なので、今回無事機能改善もして復活してきたので嬉しく思います。
Posted at 2022/02/25 06:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | UNIMOG | クルマ
2022年02月13日 イイね!

帰還間近

昨日車検メンテ中のUNIMOGの様子を見に行ってみました。
まだいろいろ取り外した状態かと思いましたが、もう仕上がって戻って来る直前なのかと思いました。
これまで年式の割には非常に優秀な働く車でして、調子の良さをキープして来ましたが、ちょこちょこ気になる箇所が出て来たので、今回細かい点をクリアしてもらっています。
あとここ最近の懸案事項として、タイヤはもう今回か次回の車検で交換し、別の銘柄(国産)に新調する予定でいましたが、とりあえず今回も継続して様子を見ることになりました。
そろそろいつもの駐車スペースも空けておかないとですw

alt


alt

Posted at 2022/02/13 06:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | UNIMOG | クルマ
2022年02月04日 イイね!

13回目の車検

2008年9月に弊社に配送車として導入してから今回で13回目の車検を受けるため、今朝整備工場の社長様自ら引き取りに来ていただきました。
今年で44歳になる、車としてはとうの昔にその役割を終えるはずの存在ですが、古き良きものを長く愛用することを大切にしておりますので、これからも出来るだけ長く醤油の配達に活用できたらと思っております。
※たまにVIP送迎車としても活躍しております♩

alt

Posted at 2022/02/04 11:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | UNIMOG | クルマ

プロフィール

「@davecat 様、Bingoですw」
何シテル?   08/17 08:33
群馬県にある醤油醸造元7代目当主をしているfukokuです。 OFFの時は半分以上車&バイクのことが頭の中を占めてます。 当蔵では80年代までの旧車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JAFオートテスト(11/17)のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:38:58
初イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 21:28:37
クーリングファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 12:50:00

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
Lotus Esprit S1(1977年式・北米仕様)です。ジョルジェット・ジウジアー ...
MG ミジェット MG ミジェット
MG Midget Mark3(1966年式・北米仕様)です。 エンスーな中年が近くのワ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
50歳になったら乗ろうと決めていた車です。 Mの車としても密かに知られていますね。 日常 ...
ホンダ Z360 ホンダ Z360
『水中メガネ』の愛称で知られる73年式初代Z360(水冷)です。私で3オーナー目で、貴重 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation