• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fukokuのブログ一覧

2015年02月24日 イイね!

春さがし(^~^)♪

春さがし(^~^)♪









ここ数日暖かい日が続き、車の移動時にも梅の枝から花びらがチラホラ
見え隠れするのを見かける頻度も多くなってきました。

今日も朝から暖かく日中少し時間が出来たので地元の秋間梅林に梅の
開花状況を確認しにZ360くんで行ってきました。



秋間梅林までの道中は日当たりの良い木にはポツポツと花がついてい
るのを横目で確認しつつ、山頂を目指します。

毎年開花が遅れ目で当地でご商売をされている方には可哀想なことも
ありましたが、今年はシーズン外の山頂でしたが意外と観光や撮影でお
越しの方が多く、比例して特に紅梅は咲き始めていて今年は良いシーズ
ンを迎えられそうな予感がします。



秋間梅林には『観梅公園』といって5月くらいまで様々な季節の花が楽し
める公園があり、駐車場の広さやロケーションも良いので一度季節の良
い暖かい日に一度オフ会など企画したいですね。



また定期的に開花状況を確認してきたいと思います。





Posted at 2015/02/24 17:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA Z360 | クルマ
2015年02月01日 イイね!

如月入り(^~^)♪

如月入り(^~^)♪









本日より如月入りです。

予想通り今年に入ってメチャクチャ忙しくなってしまい前回の投稿からすっか
り時間が空いてしまいました。

なかなか愛車と触れ合う時間も少なくなってきてしまっているので無理やりに
でも時間を作らないと車の調子もその内悪くなってしまいそうなので気を付け
たいと思います。

そうこうしていると、先日ふらっとZ360くんで出掛けようとイグニッションを捻っ
たら見事にバッテリー上がってしまっていて久し振りに充電器を持ち出す始末
となってしまいました・・・。




これはいよいよマズいということで本日月改めて2月最初の日曜日ということ
で、前橋で行われているオフ会にお誘いいただいたこともあったのでZ360
んで出掛けてまいりました。



今年の初乗りの時にご一緒した皆様です。

本日も午前中から所用のためいつもながらちょっぴりの滞在時間となってし
まい、折角珈琲専門店に来たのに珈琲も飲まず早々の退散でしたので流石
に後ろ髪が引かれましたね。

久し振りのZ360くんでしたが、道中高回転域での躍動感を十二分に楽しむ
ことが出来満足でございます。

今度はもう少しゆっくりお邪魔させていただこうと思います。

今朝ご一緒させていただきました皆様有難うございました。

Posted at 2015/02/01 21:00:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | HONDA Z360 | クルマ
2014年10月25日 イイね!

Z~ット(^~^)♪

Z~ット(^~^)♪










今朝はリフレッシュしたホンダZ360くんでいつもの湖畔行きです。



今回の湖畔行きの目的はリアのリーフスプリングブッシュを新調したので
以前の乗り味と比較するためであります。



街乗りでは、特に交差点を曲がる際の挙動がより安定したのは体感でき
ましたが、いつもの山道だとどのような変化を楽しめるのか興味がありま
した。

今回走ってみて感じたことは、まず点火系をセミトラ化したので始動性は
もちろん改善され始動時の玄人技は必要なくなってしまったことがやや
寂しいところがあるのと、以前だと2速走行で吹けきってしまうあるコーナ
ー手前付近が3速でも安定してクリア出来たことが印象に残りました。何
だかちゃんとパワーもしっかり絞り出せている感じでしょうか。

また肝心のリアの乗り味の変化ですが、アクセルのON&OFF時のロール
加減が抑えられ剛性感・安定感が増したように感じました。

やんちゃだったイメージがほんのちょっぴり大人びた感じであります。

しかし何のアシストもない350㏄水冷2気筒エンジンを7000~8000rpm付
近まで回しながら榛名湖までの山道を上っていくと、遅いながらも目一
杯全身全霊で『走っている感』がダイレクトに伝わり本当に面白い車で
すね。






さて湖畔に到着するとそこは早朝ならではの幻想的な光景が眼下に広
がります。

湖畔ではいつもの皆さんともご一緒させていただき一期一会な大人な
オフ会を満喫。





紅葉の景色も相まってまさに『この時・この場所』ならではの贅沢なひと
時です。

明日もこのひと時のために自然と湖畔を目指してしまいそうです。




Posted at 2014/10/25 12:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | HONDA Z360 | クルマ
2014年10月24日 イイね!

親子であってりタイム(^~^)♪




最近昼食は外食を控えていましたが、流石にたまには外で食べようという
ことになり奥様と地元のラーメン店『あってりめんこうじ安中原市店』さんに
ホンダZ360くんで出掛けてきました。

Z360くんの街乗りだけのインプレッションですが、まず始動性が拍子抜け
するくらい良くなり、リア回りの安定感が増しました。これは今度の湖畔行
きが楽しみでありますね。


さて、オーナーの小路氏の息子さんが切り盛りするこのお店はランチタイ
ムも忙しそうです。


今回車を止めようと店舗前に駐車したところ隣に見たような147が・・・。

店内に入ると・・・、

一番奥におりました・・・、我が父上が・・・。

父上はこちらのラーメンが大好物でして一人でふらぁっと出掛けては好き
な一杯をすすってくるそうであります・・・。

後から考えたのですが、どうせなら一台で行けばよかったですね・・・。

群馬なので一人一台体制で駐車スペースを余計に使用してしまうことが
たま~にあります。

関連情報URL : http://www.atteri.com/
Posted at 2014/10/24 12:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | HONDA Z360 | クルマ
2014年10月23日 イイね!

雨の中の帰還

雨の中の帰還







昨日雨の中ホンダZ360くんが戻ってきました。

今回のメンテメニューは以下の通り。

○ガソリンホースの新調

○ダイナモのオーバーホール

○点火系のセミトラ化

○リーフスプリングブッシュの新調

まだ試乗は行っていないですが明らかに始動性が良くなり、よく言うキャブ
車特有の繊細なお作法はあまり神経を使わなくても良い感じ。



ブレーキも調整してもらったのか効きも剛性感があり良くなった感じ。まさ
Espritくん同様ステンレスメッシュホースに換えたのだろうか?

ガソリンホースは経年劣化でホースの硬化及び収縮により縮んだ箇所か
らガソリンが漏れ出していたようで、ホースを新調したら一切車内のガソリ
ン臭さは無くなりました。

あとはリアのブッシュを交換したので、走行時のリアの踏ん張りがどれくら
い効いてくれるのか、フィーリングに変化があるのか等確認してきたいで
すね。



Posted at 2014/10/23 17:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA Z360 | クルマ

プロフィール

「@davecat 様、Bingoですw」
何シテル?   08/17 08:33
群馬県にある醤油醸造元7代目当主をしているfukokuです。 OFFの時は半分以上車&バイクのことが頭の中を占めてます。 当蔵では80年代までの旧車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JAFオートテスト(11/17)のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:38:58
初イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 21:28:37
クーリングファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 12:50:00

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
Lotus Esprit S1(1977年式・北米仕様)です。ジョルジェット・ジウジアー ...
MG ミジェット MG ミジェット
MG Midget Mark3(1966年式・北米仕様)です。 エンスーな中年が近くのワ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
50歳になったら乗ろうと決めていた車です。 Mの車としても密かに知られていますね。 日常 ...
ホンダ Z360 ホンダ Z360
『水中メガネ』の愛称で知られる73年式初代Z360(水冷)です。私で3オーナー目で、貴重 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation