• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fukokuのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

湖畔DE朝練(^~^)♪

湖畔DE朝練(^~^)♪









今朝は先週に引き続き『湖畔DE朝練』に行ってきました。

先週セルモーターの不具合により地元整備工場に入庫中のEspritくんはまだ今週
戻ってこないので、今回は初の湖畔行きとなる若旦那号で。


今朝は予報とは違い早朝より曇り模様。

湖畔に向かえば向かうほど霧も濃くなり時折小雨もぱらついてきます。
 
道中非力であろうと予想された水冷4サイクル2気筒VULCANエンジンですが、意
外とすこぶる好調で軽快にグングン調子よく登っていきます。

その甲斐あってか6時には湖畔に到着し恒例のマッタリコーヒータイムをしばし
満喫。

いつもは周りの山々や湖面がよく見渡せる時間帯ですが今朝はそれらの風景が
濃い霧にすべて覆い隠されてしまっているかのようでした。


先週はバイクでツーリングを楽しんでいるグループが多く見受けられましたが、連
休初日の今朝はいつも通り様々なタイプの地元のお車が多かったと思います。

今回は濃霧の中若旦那号のプロフィール用写真も撮影でき早速アップさせていただきましたよ。


その後湖畔周りの様々な道を流してから山を下り出社となりました。

帰り道には登りの時に感じなかったような、時代を感じるブレーキの利き具合に
苦慮しつつも、やはり人が操っているというダイレクトな操作感を感じることが出
来るのはこの時代までの車ならではの乗り味ではないでしょうか。

昔の車って今乗るとちょっぴり不便だけどその完成されていない点が今とても大
切なような気がしています。

足りないからこそ補おうとするお互いの呼応とでもいうのでしょうか。ハードが人を
超えていないからこそ感じることが出来る独特のフィーリングなのでしょうね。

頭と体をフル活用していかに効率よくいかに速くいかに車体に負担がかからない
ように考えながら走っていると、とても心地よい疲労感を味わうことができます。

きっと老人になっても早朝からこんなことしているのかなぁ?なんて思ったりもしま
すね♪

今度はまた路上講習がてらボンドガールと再訪したいと思います。

若旦那号くん今朝はお疲れ様でした。

Posted at 2012/10/06 20:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINICA A107A | クルマ

プロフィール

「@davecat 様、Bingoですw」
何シテル?   08/17 08:33
群馬県にある醤油醸造元7代目当主をしているfukokuです。 OFFの時は半分以上車&バイクのことが頭の中を占めてます。 当蔵では80年代までの旧車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JAFオートテスト(11/17)のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:38:58
初イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 21:28:37
クーリングファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 12:50:00

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
Lotus Esprit S1(1977年式・北米仕様)です。ジョルジェット・ジウジアー ...
MG ミジェット MG ミジェット
MG Midget Mark3(1966年式・北米仕様)です。 エンスーな中年が近くのワ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
50歳になったら乗ろうと決めていた車です。 Mの車としても密かに知られていますね。 日常 ...
ホンダ Z360 ホンダ Z360
『水中メガネ』の愛称で知られる73年式初代Z360(水冷)です。私で3オーナー目で、貴重 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation