• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fukokuのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

湖畔DE朝練(^~^)♪

湖畔DE朝練(^~^)♪









今朝は先週に引き続き『湖畔DE朝練』に行ってきました。

先週セルモーターの不具合により地元整備工場に入庫中のEspritくんはまだ今週
戻ってこないので、今回は初の湖畔行きとなる若旦那号で。


今朝は予報とは違い早朝より曇り模様。

湖畔に向かえば向かうほど霧も濃くなり時折小雨もぱらついてきます。
 
道中非力であろうと予想された水冷4サイクル2気筒VULCANエンジンですが、意
外とすこぶる好調で軽快にグングン調子よく登っていきます。

その甲斐あってか6時には湖畔に到着し恒例のマッタリコーヒータイムをしばし
満喫。

いつもは周りの山々や湖面がよく見渡せる時間帯ですが今朝はそれらの風景が
濃い霧にすべて覆い隠されてしまっているかのようでした。


先週はバイクでツーリングを楽しんでいるグループが多く見受けられましたが、連
休初日の今朝はいつも通り様々なタイプの地元のお車が多かったと思います。

今回は濃霧の中若旦那号のプロフィール用写真も撮影でき早速アップさせていただきましたよ。


その後湖畔周りの様々な道を流してから山を下り出社となりました。

帰り道には登りの時に感じなかったような、時代を感じるブレーキの利き具合に
苦慮しつつも、やはり人が操っているというダイレクトな操作感を感じることが出
来るのはこの時代までの車ならではの乗り味ではないでしょうか。

昔の車って今乗るとちょっぴり不便だけどその完成されていない点が今とても大
切なような気がしています。

足りないからこそ補おうとするお互いの呼応とでもいうのでしょうか。ハードが人を
超えていないからこそ感じることが出来る独特のフィーリングなのでしょうね。

頭と体をフル活用していかに効率よくいかに速くいかに車体に負担がかからない
ように考えながら走っていると、とても心地よい疲労感を味わうことができます。

きっと老人になっても早朝からこんなことしているのかなぁ?なんて思ったりもしま
すね♪

今度はまた路上講習がてらボンドガールと再訪したいと思います。

若旦那号くん今朝はお疲れ様でした。

Posted at 2012/10/06 20:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINICA A107A | クルマ
2012年10月05日 イイね!

ボンドガールの習い事(^~^)♪

ボンドガールの習い事(^~^)♪









我がボンドガールはなかなかイタリアンな女子であります。

好みの車といえば、まずLancia Stratos。そしてLancia Delta Integrare等々普通
の車にはもともと目がいかないのです(ちなみに私の影響ではありません・・・)。

現在は『かわいい♪』という理由でFiat 500を密かに狙っているようです。
*こちらもまたイタリアン。

あまり口には出しませんが彼女はもしそれらの車を所有することになったとしたら、
ボディーカラーはロッソコルサではなく、ネロまたはビアンコなどの地味な色で普
通に乗りたいそうです(私も同感)。

ただ問題なのはまず所有できるかどうか、ご縁があるかどうかを考える前に、
えるかどうか』
がまず頭に浮かびます。

何せ免許を取得してから20年以上経ちますが、普段MT車に乗ってない状態です。
 
私としては将来子供達が親元を離れ二人だけの生活になったら彼女と一緒にドラ
イブすることを楽しみのうちの一つにしたいと考えています。

ただ現在もそして恐らく一部将来も所有しているだろう現車たちは非日常的なMT
ばかりなので彼女は手も足も出ないのが現状です。

彼女としてはMT車を運転することには全くアレルギーがなく、かえって興味がある
ようなのでそろそろMT車の練習を一緒にしてあげようと思っています。

まずはとっても乗りやすい若旦那号(三菱ミニカ)くんから。


その次はボンドガール2号(スバル・インプレッサ)で。冬場はスタッドレスタイヤに
履き替えて乗り回してもらいたいと思っています(AMGは冬季休止にして)。


Espritくんを運転することは控えているようです。)


そして・・・、

究極はラスボスならぬUNIMOGくんですかね?


恐らく日本はおろか世界広しといえどもUNIMOG使いの女子は少ないと思います。

私はUNIMOGくんをちゃんと扱えたら何でも乗りこなせると思っているので、彼女
にはトライしてもらいたいと密かに願っています。

そんな3ステップで今後練習を始めてみようと思います。

徐々にクラッチが重たく感じると思うけど頑張ってね(特に坂道発進)♪











*っということでお昼休みに近くの駐車場で若旦那号の練習に行ってきました。

 うまいじゃん・・・。
Posted at 2012/10/05 15:15:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINICA A107A | クルマ
2012年10月04日 イイね!

MitoのSさんより(^~^)♪

MitoのSさんより(^~^)♪









先週の土曜日にAlfa Mitoくんで遊びに来てくれた同級生Sさんですが、我がボンド
ガール
とはFacebookで繋がっていて、その時のやりとりで互いのお友達同士が我
Espritくんネタで盛り上がっていたそうな。

私は現状Facebookまで手を出すと恐らく仕事にならなくなるので全く登録さえもして
いないのですが、結構やりとりを見ていると楽しそうですね。

気が向いたらマイペースで始めてみようと思いますね~。

さてこの度、セルモーターの不具合で地元の整備工場さんに入庫する前に一瞬会
社の駐車場で方向転換する際にMitoくんと2ショットをさせてもらった写真を送って
きてくれました。

これもなかなか見ることが出来ない貴重な2ショットでしょうか?

Sさん有難うね♪



Espritくんですが無事セルモーターも新しいものに変更して問題なく始動できる
 ようになったと報告をもらいました。

 以前のLucas製のセルモーターから比べるとサイズも小さく力もあるリダクション
 式になっているのでしばらくは安心して使用できるかと思います。

 あとは足回りですね。あくまでも日常ベースでの走行を考えているのでバリバリ
 足を固めてサーキットを想定した走り屋さん仕様に仕上げていくつもりはありま
 せん。

 乗りながら調整していこうと思います。

 (お漏らしの修理は冬眠時ですかね?)

 あとはちょこちょこ手直しをしてっと・・・(ブツブツ)。
 
Posted at 2012/10/04 14:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Lotus Esprit | クルマ
2012年10月03日 イイね!

秋風が吹いてます・・・

秋風が吹いてます・・・









先日我がBEATくんが新たなオーナー様と共に新天地に旅立つ時にふとした会話
を思い出しました。

それは引渡しの日の一週間前にBEATくんを見にお越しいただいた際に、新しい
オーナー様が・・・、

『今までガレージに2台車が入っていたけど(内一台はBEATくん)、知り合いに
売ってしまってガレージが空いてしまうと何だか寂しくてね・・・。』
とポツリ。

どうもガレージに愛車が入っていないと気持ちが落ち着かないようで、その気持ち
を落ち着かせるために新たなBEATくんを探していたら、我がBEATくんに目が留ま
ったらしいのです。

始めは羨ましい欲求をお持ちだなぁと思った次第ですが、現在その心境がよ~く
わかるのです。

だって・・・、

現在の自宅ガレージの様子。


現在の会社ガレージの様子。


綺麗サッパリすぎて、秋風が吹いてます・・・。

また復活した時には戻ってくるとわかっていても、何だか今まで当たり前の光景だ
ったのがガランと空いてしまうと何だか寂しいものですね。

これも旧車乗りの前向きなストレス(or 醍醐味)か・・・?
Posted at 2012/10/03 16:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月02日 イイね!

神様からのお届け物(^~^)♪

神様からのお届け物(^~^)♪









現在地元の整備工場にて復活を待つ我がEspritくんですが、本日信州よりEsprit
の神様
が大英帝国からのお届け物を届けにわざわざ下界に降りて来てくれま
した。

今回届いたものは以下の通り。


HEAD GASKET SET for 2.0ltr


STARTER MOTOR 


Front Damper


Fully Adjustable Rear Damper 

*写真はSJ Sportscarsサイトより拝借

以前からオーダーしていたSPEEDO DRIVE GEARShort Cableは残念ながら
まだ未到着。スピードメ ーター復活までにはまだ道のりが長そうです。

一応今回は不調が続いていたセルモーターを新品に交換し、外したものはまた
改めてオーバーホールをしてストックしておこうと思います。

また車検前から左リアがヘタっているのか若干下がっていると指摘がありました。
噂によると、構造上マフラーが近くにあるためその熱が影響し左リア付近に負担
がくるのだそうな。

今回セルモーターと一緒に追加オーダーさせてもらった前後ダンパーも到着した
のでこの際新品に交換してしまいます。

エンジンヘッドカバーからのお漏らしの症状改善のためにヘッドガスケットセットも
今回一緒に届きましたが、こちらはスピードギア用のショートケーブルが到着した
際に一緒に処置しようと思います。

また公道復帰が楽しみな毎日であります。

Espritの神様、本日はわざわざ有難うございました。







*かわいい~ワンちゃんたちもご一緒でした♪
Posted at 2012/10/02 17:30:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | Lotus Esprit | クルマ

プロフィール

「@davecat 様、Bingoですw」
何シテル?   08/17 08:33
群馬県にある醤油醸造元7代目当主をしているfukokuです。 OFFの時は半分以上車&バイクのことが頭の中を占めてます。 当蔵では80年代までの旧車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JAFオートテスト(11/17)のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:38:58
初イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/09 21:28:37
クーリングファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 12:50:00

愛車一覧

ロータス エスプリ ロータス エスプリ
Lotus Esprit S1(1977年式・北米仕様)です。ジョルジェット・ジウジアー ...
MG ミジェット MG ミジェット
MG Midget Mark3(1966年式・北米仕様)です。 エンスーな中年が近くのワ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
50歳になったら乗ろうと決めていた車です。 Mの車としても密かに知られていますね。 日常 ...
ホンダ Z360 ホンダ Z360
『水中メガネ』の愛称で知られる73年式初代Z360(水冷)です。私で3オーナー目で、貴重 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation