• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっぱまるの愛車 [日産 バサラ]

整備手帳

作業日:2010年1月30日

日産純正 MOMO ウッドコンビ ステアリング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
やっと手に入れる事ができました。
ウッドのモモステ です。
まずは純正ハンドル取り外しから。
バッテリーのマイナス端子をはずします。
20分ほど放置 その間にハンドル横のカバーを取ってエアバックを止めてあるトルクスネジを
はずしました。
マイバサラはネジのサイズが なんとT30でした。
事前の調べではT50と思っていたのですが・・・
ちなみに 手に入れたモモステはT50です。
2
買っておいて よかったー セット物。
最初は安く上げるため T50のみを買おうと思っていました。
無事ネジをはずして エアバックのカプラーを抜き エアバックを外しました。
思ったほど硬くなかったです。
前オーナーさんが一度外したのかなー?
3
ホーンのコネクターを抜いて 十字レンチで真ん中のネジを緩めます。
お約束どおりふたやまほどナットを残して
おきます。
ハンドルを奥から、たたきながら抜きます。
スパイラル部分は触らないほうがよいそうです。
4
後はモモステを装着。
スパイラルのボッチ(赤丸部分)をモモステの穴に入れながら 取り付けボルト中心位置とモモステの中心を合わせてハンドルを入れます。中心位置はどちらにも印がついていました。(赤い点の部分)
後は逆の順番で確実に取り付けていきます。
トルクスねじは再利用禁止らしいですが かまわずに再使用です。(汗)
5
どきどきしながら エンジンスタート。
エアバック暴発に備え、念のため運転席には座らず 外からスタート。
エアバック警告等が消灯するのを確認。
ホーン・・・鳴ります。
早速 試運転 ウインカー ハンドルのセンター OK。
無事つきましたー。
6
他車への適合 ですが参考までに 
ブルーバード(U13)、アベニール(W10,11)、エルグランド(E50前期)、キューブ(Z10)、シルビア(S14,15)、スカイライン(R33,34)、ステージア(C34)、セドリック、グロリア、(Y33、一部Y34)、セフィーロ、ワゴン(A32)、セレナ(C23,24前期)、ティーノ(V10)、テラノ(R50)、バサラ(U30)、パルサー(N15)、フェアレディZ(Z32)、プリメーラ(P10、P11)、ブルーバード(U13、U14)、プレサジュ(U30前期)、マーチ(K11)、ラシーン(B14)、ラルゴ(W30)、リバティー(M12)、ローレル(C34,35)、180SX(S13)など 

なお年式、グレード等不適合の場合もあるので、ご自身でもお調べください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GSR250 自分用ですが動画に保存しました https://minkara.carview.co.jp/userid/137515/car/3562738/7788307/note.aspx
何シテル?   05/08 22:47
車のDIY大好きな おっさんです。 昔あこがれていた車ばかり、中古で乗り継いで 楽しんでいます。 最近はバイク復活でバイクネタばかりですが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

かっぱまるさんのスズキ GSR250 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 13:27:26

愛車一覧

スズキ GSR250 スズキ GSR250
GSR250に乗り換えました。 2024 4/3 の登録です。 低速トルク もりもり ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
エッセに乗ることになりました。 色々 見て回り 錆がなく下回りがきれいな車を探して この ...
SYM Umi100 SYM Umi100
大型車両が重く感じてあまり乗らなくなったので 小さいのを探していました。色と形が気に入り ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
12月14日に 納車になりました。 調子は良さそうです。 今度は少し長く乗りたいなー。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation