• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月15日

プラグの焼け色について

つい最近エンジンのプラグがどうなっているか気になったのでプラグを外してみました。



4本ともこんな感じの赤い焼け色になってるんですがこれって大丈夫なんでしょうか? 

未だにプラグの焼け色の判断が出来ないです(;´∀`) 皆さんから見てこれは適正な焼け色でしょうか?

それとも適正ではないと思いますか? ( 」゚Д゚)」(知っている方がいれば教えてくださ~い)
ブログ一覧 | EG9 | 日記
Posted at 2014/01/15 22:18:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

今日は火曜日(1100円です。💈)
u-pomさん

末廣ラーメン本舗 カップ麺
RS_梅千代さん

洗車慣れしてきました。
つよ太郎さん

またまた、いろいろありまして
アンバーシャダイさん

奥様とドライブデート💑 at ト ...
YEBIさん

この記事へのコメント

2014年1月15日 22:31
こんなもんじゃないかな?
丁度いいキツネ色になってるし。
カブり気味なら黒くなるし焼け気味なら白くなるから。
コメントへの返答
2014年1月17日 20:12
こもチックさん>遅くなりました(m´・ω・`)m

今までこんな焼け色初めてなので大丈夫

なのかと思いました(;´∀`)

とりあえず異常ではないと分かっただけでも

ホッとしましたε-(´∀`*)
2014年1月15日 22:36
燃料少し濃いんでしょうか!?!?笑
コメントへの返答
2014年1月17日 20:58
るぅ~ずドッグさん>遅くなりました(m´・ω・`)m
燃料が濃い場合はもっと黒くなる?

はずなんですがどうなんでしょうか?

すいません分かりません(笑)
2014年1月15日 22:56
なんか変に赤く見えますが、茶色なんでしょね
ずっと街乗りでその焼け具合ですか
峠攻めたりサーキット行くなら
1番上げたほうがいいかなと思いますよ
コメントへの返答
2014年1月17日 22:02
Mr.ビーンさん>遅くなりました(m´・ω・`)m

茶色のような赤色のようなよく分からない

焼け色ですww 今は6番のプラグ付けてます

が7番辺り入れたほうが良いかもしれませんね。
2014年1月15日 23:06
ちょっと色が濃い目な気もしますが、大丈夫だと思います(^^)

コメントへの返答
2014年1月17日 22:23
ハリーさん>遅くなりました(m´・ω・`)m

焼け色が変に濃いので

故障したかと思いましたww 

大丈夫で良かったですε-(´∀`*)ホッ
2014年1月16日 11:46
問題ないと思います。
プラグはメンテフリーのでしょうか?純正?レーシングプラグ?
気になるのは、ギャップです。狭いような?
コメントへの返答
2014年1月17日 23:34
pulsさん>初めまして。 

遅くなりました(m´・ω・`)m

プラグはNGKのイリジウムMAXです。

プラグのギャップは触っていませんが

狭いですかね?
2014年1月18日 9:49
自分はNGKレーシングプラグ8番です
色具合は特に気にならないと思います
あまり磨くのも良くないと聞きますし(^^;)
コメントへの返答
2014年1月22日 1:08
ばにおさん>大変遅くなりました(m´;ω;`)m

レーシングプラグとはリッチですね(;´∀`)

磨くのはやっぱり良くないんですね(;´・ω・`)

2014年1月18日 12:04
やはり、社外品ですね。プラグギャップの規定値はトランジスタ点火は0.9~1.1mmです。
当然他社のプラグの初期値はバラバラで、取付の際再調整することで走りに違いが出ることがあります。
理由は火花幅が広がることで、着火能力が向上するためです。
なお、ホンダの車の車種ごとの規定値があるはず、厳密には設定の確認は必要だと思います。
ばにおさんのご指摘ですが、イリジウムや白金系のプラグは端子表面のメッキです。
そのため、金ブラシ等で磨くことは禁忌です。汚れがあれば表面を軽く触る程度ですね^^
プラグの汚れは番数(熱価)にもよりますが、燃調が原因の場合もあります。低速ではくすぶって不適価でも、高速では適価って場合もあります。当然その逆もあります。
余談ですが、プラグの向きというのもあります。吸気(インテーク)側に着火部を向けると燃焼効率が向上します。側方電極が吸気側にあると着火が阻害されるためです。
実際調整となると、約倍のプラグが必要となるのでお勧めは出来ませんが、最低限中心電極が吸気側に対して隠れるような取付は避けたいですね。
まあ、こだわりの部分もありますけど^^;
あ、レーシングプラグですが、街乗りではお勧めしません。アイドリングがラフになり、寿命が短いからです。通常1万キロ程度で限界がきます。それも一気に駄目になります。高回転用プラグともいえますので、使い方ですが有効レンジの狭いプラグですので、普段使いには不向きです。
コメントへの返答
2014年1月22日 1:33
pulsさん>大変遅くなりました(m´;ω;`)m

細かくプラグについて書いていたただき

ありがとうございます\(^o^)/

プラグギャップを調整する工具を持っておくと

後々便利かもしれませんね。

レーシングプラグはあくまでサーキット専用の

プラグで自分みたいな町乗りしか使わない人

には勿体無いですよね(;^ω^)

プロフィール

「@ハリー さん お久しぶりです!
コンプレッサーはリビルドに交換してるので
大丈夫ですがラジエター横のコンデンサーから
ガスが漏れてるらしいです(´;Д;`)」
何シテル?   08/19 22:05
初めまして自分しまもんといいます。 よろしくお願いします。今現在の愛車は珍しい シビックEG9の5MTに乗っています。 次に乗ろうとしている車はさらに古い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

峠のグリッパーさんのダイハツ ミラバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 02:43:11
チキンミウラさんのダイハツ ミラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 02:03:44
とろひもさんのホンダ トゥデイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/28 08:36:01

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
今ではあまり見ることの無くなったシビックEG9を2010年の10月頃に香川の中古車屋で発 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation