• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまもんのブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

車のジャッキアップを考えてみた

早速ですが皆さんは愛車を整備するときにどのようにジャッキアップしていますか?

おそらく普通の人はこのようにガレージジャッキ使用していると思います。↓





そしてジャッキアップポイントにジャッキを噛ませて車体を持ち上げておいて



ウマに載せて安全を確認してさぁいよいよ下回りの整備という感じですね。

でもそれはスムーズに行った場合の話しです。 

自分の場合ですがジャッキで持ち上げたまでは良かったのですが

ジャッキを限界まで上げてもウマが車体に当って入らなかったことが

何回もありスムーズに作業が出来ず(#゚Д゚)y-~~イライラしたことがあります。




お金あれば↑みたいに家の駐車場に二柱リフト付ければ

こんな(#゚Д゚)y-~~イライラすることなくスムーズ出来るでしょうが

現実的ではありませんし設置するのにかなり高額になります(´・ω・`)

そこで出来るだけ場所を取らずにボタンでジャッキアップできる物と

手動で下周りの作業がしやすい工具を発見したので

参考程度に載せておこうと思います(^ω^)




↑まずはこちらの商品は
QUICKJACK (クイックジャッキ)と言います。

簡単に言えば二柱リフトのように設置工事をする必要がなく

場所を取らずに楽々ジャッキアップ出来る商品ですね(^ω^) 


お値段は紹介する中では一番高額の30万円です。

二柱リフトよりは安いですがでも高いですよね(;^ω^)

でもこれがあれば整備は格段にやり易く楽しくなるのは間違いなしです!



こちらはタイヤの下に専用の上下する特殊なスタンドで

ジャッキアップする工具です。 

車体ではなくタイヤから持ち上げるユニークな発想ですが

これはすごくいいアイディアだと個人的には思いました。 

タイヤの下から持ち上げるので普通に持ち上げるより

高く車体を持ち上げることが出来て場所を取らない画期的なスタンドです。

動画を見るとある一定の高さになると安全のためのロックピンが出る様に

してあるため作業中に落ちてくることは無いと思います。

一様買えるようですが英語が出来ないのでコンタクトが取れませんww




二つ目のやり方と同じ様な方法でジャッキアップしている動画です。


ちょっと作業工程が多いですが真似するならこれですかね(´∀`)

木でも製作出来そうですが割れる危険性があるので

鉄で作った方が安全に作業が出来ますし長く使えるはずです。

こんな感じでジャッキアップ方法を考えて見ましたが

皆さん気になったものはありましたか?

Posted at 2016/06/20 23:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | マニアックな話 | 日記
2016年01月16日 イイね!

いつかこんなガレージで愛車を整備したいな(´Д`)



こんな広くて綺麗なガレージだったら休日に意味もなく車を弄るでしょうねww 整備も楽しく出来そうです(´∀`)
Posted at 2016/01/16 21:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | マニアックな話 | 日記
2015年02月19日 イイね!

某バイクパーツメーカー風ステッカーww



シマモンモータースをヨ○○ラ風に遊びで作ってみましたww まぁモロパクリなので売ったらアウトですねw

中々渋い感じになったって貼っても違和感なさそうな感じだと思いますがどうでしょうか?
Posted at 2015/02/19 21:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | マニアックな話 | 日記
2015年02月18日 イイね!

昭和の看板に使ってそうな渋い文字でステッカーを作ろう(^ω^)

タイトルのとうり最近PCでオリジナルのステッカーを作るのにハマッておりましてあえて今回は

昭和の看板に使ってそうな文字で作ったら面白い物が出来るのではないかと思い仮にやってみました(^ω^)



昔の車の修理工場ってこんな感じの渋い文字の看板とかありませんでしたか? 

ダンロップとかヨコハマとかは多分こんな感じだったと思います。 

一番上に作ったシマモンモータースは自分の架空の整備工場ですので存在しておりませんww

ステッカーをオリジナルで作ってみるのもまたいいもんですね( ´∀`)bグッ!
Posted at 2015/02/18 22:26:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | マニアックな話 | 日記
2014年10月05日 イイね!

ホンダレトロ耕うん機(´∀`)

皆さんこんばんは(・ω・)ゞ 

今日はいつものシビックネタではありませんが面白い物が手に入ったのでとりあえず書いてみました(笑)

昨日親戚のお婆ちゃん家からとんでもなくレトロな耕うん機を譲ってもらいました。



それが↑の耕うん機です。 名前はホンダF28Aと言うそうでエンジンはホンダ製のG28エンジンが載っています。

しかし驚いたのがこの耕うん機が発売されたのが今から40年前の耕うん機で

昨日まで20年以上倉庫の隅で放置されていたのにガソリン入れてスターターの紐を

20回位引っ張ってやったらエンジンが動いたのは正直驚きましたねΣ(´∀`;)

しばらくするとエンジンは普通にアイドリングするようになり見た目がボロイ以外ちゃんと動くようになりましたww

さすがエンジン屋のホンダさん持久性はハンパ無いことが証明されましたね(^ω^)

とりあえず動画撮ってみたのでよろしければ見てください↓



どうでしたか?見た目はボロイですがちゃんと動いていたのが見て分かったと思います。 

なにげにエンジン音がスーパーカブっぽい音に聞こえるのは自分だけでしょうか?ww これから少しずつですが

錆びてる所は塗装してあげて綺麗に仕上げていくつもりなので完成したらまた載せますのでよろしくお願いします。

畑を耕す時のBGMはもちろんこの曲で決まりですね(笑) ↓

Posted at 2014/10/05 21:11:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | マニアックな話 | 日記

プロフィール

「@ハリー さん お久しぶりです!
コンプレッサーはリビルドに交換してるので
大丈夫ですがラジエター横のコンデンサーから
ガスが漏れてるらしいです(´;Д;`)」
何シテル?   08/19 22:05
初めまして自分しまもんといいます。 よろしくお願いします。今現在の愛車は珍しい シビックEG9の5MTに乗っています。 次に乗ろうとしている車はさらに古い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

峠のグリッパーさんのダイハツ ミラバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 02:43:11
チキンミウラさんのダイハツ ミラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 02:03:44
とろひもさんのホンダ トゥデイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/28 08:36:01

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
今ではあまり見ることの無くなったシビックEG9を2010年の10月頃に香川の中古車屋で発 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation