• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまもんのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

高知県懐かし自販機とひばり食堂の大盛りカツ丼と謎のれストラン編

皆さんお久しぶりです(^ω^) 今回は念願の高知県にある激レア自販機があるコインスナックプラザと

デカ盛りで有名なひばり食堂に10月に友達と行ったのでそれを書いていこうと思います。

まずは友達を乗せてひばり食堂に向けて出発しました。 



現地到着したのが朝の10時頃でしたのでお店が開いてないのでしばらく待ってたんですが空腹に耐え切れず

お店のおばちゃんに聞いてみたところ「11時頃に開けるんでもう少し待ってください」とのことでした(笑)

これは困ったw どうしようかと2人で頭を抱えました(笑) 友達は気合いれて来たのにww完全にミスでした(;´∀`)



結局1時間位まわりを散歩したり近くの川を眺めたり車で待機したりして空腹に耐えながら

時間をなんとか潰してやっと店内に入ることが出来ました(笑) やっと食べられると思った瞬間でしたねww

しかし自分たちが来たときには既に店内にお客さんが一杯でビックリしました(;゚д゚)エッ? ←二人ともこんな顔でしたw

とりあえずここはカツ丼が有名なので自分はミニカツ丼、友達は大盛りカツ丼を注文しました。



左が大盛りカツ丼800円と右がミニカツ丼400円です。 どうですかこの迫力!! 

写真では分かりずらいかもしれませんが桁違いの大きさです。

大盛りカツ丼の器の深さにビックリしましたよww ちなみにこの大盛りカツ丼はお米が2合!?

入っておりカツは2枚ぐらい入っています(;´∀`)ヒエーッ!

自分は挑戦するつもりはまったくなかったのでミニカツ丼にしました(笑) 

ミニカツ丼といえど普通のお店では普通サイズのカツ丼ですので

美味しく味わって食べたい人はミニカツ丼で注文してくださいね(笑)

ちなみにひばり食堂の並盛りカツ丼は普通ではありませんw

お米が一合!?入っておりカツも2枚入っています(;^ω^)

完全に見た目が他の店なら大盛りサイズの部類ですので普通サイズだと思って

間違って注文すると痛い目にあいますよ(笑) 友達はこの大盛りカツ丼が出された時にこう言いました。

友達「(・∀・)これなら多分いけるわw」 自分「Σ(゚д゚) エッ!? マジかよ!? すげぇな(;^ω^)」

その言葉どうり友達はこの大盛りカツ丼を見事に食べつくしました(笑) さすがはお米を4合食べたことが

あると言うだけありますね。 肝心のカツ丼の味のほうですがさすが製肉店をやられてるだけあって

お肉が柔らかく下味もしっかり付いておりカツだけでも美味しいですが上にかかった半熟卵とだし汁が

程よく染み込んだご飯と一緒に食べるとこれがまた旨い( ´∀`)bグッ! 

次来る時は友達に大盛りのさらに上の倍盛り食べてもらいましょうかねww 

倍盛りは条件があり大盛りを完食したひとのみ挑戦できるらしいので(笑)

次の目的地は今回自分が一番楽しみにしていたコインスナックプラザに行こうと思ったのですが

さすがに二人ともカツ丼を食べた直後だったので少し歩こうということでイオンモール高知内をウロウロしてました。

それからいよいよコインスナックプラザに向けて出発しました。



ついに念願のコインスナックプラザ来れました((o(´∀`)o))ワクワク 早速お店の外と店内の自販機の撮影をしました。 

店内に入ると新しい自販機と一緒にお目当てのレトロ自販機が目に飛び込んで来ました。





古いレトロ自販機が3台もある光景はかなり珍しいのでしばらく自販機を眺めていましたw 

ほかの人からすれば自分はただの変態ですね(笑)



まずはこちらの自販機、富士電機めん類自販機のラーメン専用の自販機です。ただ残念ながら現在は

調整中とのことで食べることが出来ませんでしたが次回来た時に直った時のお楽しみということで諦めましたw 

次の自販機は自分もよく見たことのある馴染みのある自販機です。



こちらも富士電機めん類自販機ですがこれはそばとうどんの専用の自販機です。 

とりあえず今回はそばを食べることにしました。 230円を入れてボタンを押して

25秒後チーンという音とともに取り出し口から熱々のそばが出て来ましたww



相変わらずワイルドな自販機ですw 回転湯切り式なのでネギやらそばが飛び散っております(;´∀`)

このチープな感じがたまらなくレトロ自販機の良さを引き出していますね~。

お味のほうはお出汁も丁度いい濃さで甘辛く煮たお揚げや野菜のかき揚げやカマボコが入っており

非常に美味しいそばでした(´∀`) さすがに友達も自分もカツ丼も食べてるのでお腹いっぱいですww 
さぁ次の自販機も初めて現物を見れました。 トーストサンドの自販機です!!



西日本で唯一残っている貴重なトーストサンド自販機です。 では早速チーズトーストを買ってみます!!



200円を入れしばらくすると取り出し口からアルミホイルに入った熱々のチーズトーストが出て来ました!! 

ほんのり焼き色も付いて美味しそうです(´∀`) さて肝心の中身のチーズはどうなっているのでしょうか?



おぉ!!とろっとろに溶けたチーズがたまりませんね~。 ゴマのような物も入っているのが分かりますね。

味のほうはまぁ普通に家でトースターで食パンにチーズをのせて焼いたそのまんまの味です`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

でもこの貴重なトーストサンド自販機から出てきたトーストサンドを食べれるからこそ凄く美味しく感じました。

レトロ自販機を存分に満喫したのでそろそろ家に帰ることにしたのですが帰りの道に面白いところがあると

友達が言うのでそこに向けて車を走らせました。 着いたのは32号の道側にあるゆず庵というレストランでした。



しかし駐車場を見渡すとへんな車が看板の側に置いてありましたww



となりのトトロに出てくるネコバスのような車ですねw タイヤも八の字になってますww

なにやら助手席に何か書いてありますね。



この車は空を飛びます。 富士山マデ 1時間40分 だそうですよww メータ料金いくらなんでしょうねww

さらに駐車場にはこんな物まで置いてありましたよww



何じゃこりゃーww なぜジョーズのサメ風の置物ががこんな所にあるんでしょうかww しかもデカイ上に

妙にリアルに作ってあるので怖いですww ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



自分とジョーズのサメ風の置物のツーショットですw サメがデカイのがよく分かりますねww



これは古いですね~ マツダ T2000のオート三輪(ナンバー付き)も駐車場に置いてありましたww 

このお店がレストランとは恐るべしですねww インパクトハンパないですよ(;・∀・) 

まぁ駐車場だけ見て帰りましたけどねww もうさすがに店内に入って食べれませんww

最後にまさかこんな面白い物が見れるとは友達に感謝です( ^ω^ ) 

今回はかなり充実した1日でいい思い出になりました。 これで話は終わりです。

では今回訪れた場所を載せておきたいとおもいます。

ひばり食堂


コインスナックプラザ


ゆず庵


長々と書いて読みずらくてすいませんでした(;´∀`) 

最後まで読んでいただきありがとうございましたm(。≧Д≦。)m では失礼します(`・ω・´)ゞ
Posted at 2013/11/10 01:18:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐かし自販機 | 日記
2013年07月02日 イイね!

四国にある昭和の食品自販機の話。パート2 (伊予三島地区、伊予寒川地区編)

すいません。少し時間が経ってしまいましたw
今日は前回紹介した昭和の食品自販機シリーズの第二弾です。 今回は愛媛県の四国中央市の伊予三島地区と
伊予寒川地区の麺の自販機を紹介します。 まずは伊予寒川地区から↓


伊予寒川地区と伊予三島地区には周りは工場や倉庫などが沢山建ち並んでいる中ポツリとその自販機はあります。





まずは初めにこちらの川鉄製めん類自販機の紹介から始めたいと思います。 
こちらの自販機は今から40年前に製造されためん類自販機です。さすが40年前の自販機、
物凄いオーラを放っておりますねΣ(´∀`;) おそらく四国のレトロ自販機の中では一番古い自販機だと思われます。
ちなみにこの自販機は選択ボタンはありません(笑) 
お金を入れたら即天ぷらうどんが調理されますww`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ! 日によっては中の具が替わります。


さて美味しいうどんを久しぶりに頂こうかなっと思って
自販機の正面に立つと普段はない張り紙がしてありますね。 習字で渋く書かれていました。



「本日より日本そば?です」 っで合ってますかね? けっこう癖のある字なので読むのが難しいです(笑)
実は去年の12月27日頃にここに来た時も今回と似たような張り紙がしてありましたね。↓

ここの自販機は普段はうどんだけなんですが大晦日に近くなるとそばに替わるのは知っていましたがまさか大晦日以外でそばが食べれるとは思ってもいませんでした(^ω^) 普段はこのうどんが出てきます。↓

うどんの中にかきあげが入っているシンプルなうどんです。 
ここのお汁は薄めので自分好みで搔き揚げ も野菜が入っていて美味しかったです。



そしてこれが今回のそばです。 かきあげだけかと思いきやなんと御揚げが入っていました。 
ちょっと嬉しかったです(´∀`)  少し甘め御揚げがなんとも美味しかったです。



自販機からすぐそこは海なので釣りをしている方や近くの工場の方がこの自販機を利用しているようです。

こちらの自販機を紹介されている動画がありますのでそちらも見てみてください↓


後この自販機を開発された方がテレビで開発秘話を話している動画もありましたのでそちらもどうぞ↓


次は伊予三島地区の麺の自販機を紹介します。



こちらは前回紹介した富士電機めん類自動調理販売機があります。 
上の川鉄製めん類自販機は商品を選べませんがこれは選択ボタンが2つあり
天ぷらうどんかきつねうどんから選ぶことが出来ます( ^ω^ )
最初の自販機もこちらの自販機も同じお店が管理していますので味は同じなので省略させていただきます(笑)
後注意なんですがここは座って食べる場所はありません(;^ω^)ですので立って食べるか
椅子を自分で持ってきて食べるかので気を付けてください(笑) もう1つの注意ですがこの手の自販機に
衛生面等で抵抗がある方には無理かもしれないですね。 自分はここもそうですし違うところのレトロ自販機で
食べたりしますが一度もお腹を壊したことはありません(`・ω・´)キッパリ
お店の方もこまめに換えていますので心配いりません。ですがどうしても気になる方はやめておきましょう。
細かいことは気にしないよ( ´∀`)bという方なら大丈夫だと思います。
では最後に場所のリンクを貼って置きます。→http://jihanki.michikusa.jp/shikoku/okubo/
 次は高知県にあるレトロ自販機に行ってみたいなと思っています。 いついけるか分かりませんが必ず行きます!! 
では今回はこれにて終了です。 最後まで見ていただきありがとうございます(`・ω・´)ゞ
Posted at 2013/07/02 03:09:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐かし自販機 | 日記
2013年06月24日 イイね!

四国にある昭和の食品自販機の話。 (コインスナック御所24編)

今日は自分が最近ハマッてしまった四国にあるレトロな昭和に製造された食品自販機の紹介をしたいと思います。
まずは徳島県の阿波市にあるコインスナック御所24を紹介します。 こちらのコインスナック御所24には
うどんの自販機とかなり貴重なボンカレーの自販機が置いてあります。

まずはこちらの日本で動いているのは多分ここしか置いてあるとこないであろう激レアボンカレー自販機です。
甘口と辛口の2種類を選ぶことができます。 値段は300円で買えます( ^ω^ )
いかにもレトロなこの自販機はいまでも現役で動いています。 ちなみに商品の中身はこんな感じで入っています。↓

カレーの入ったパウチと容器に入っているのはお米(日本晴れ米使用)とその場で食べられるように
スプーンも付いています。 味は普通に美味しいカレーですがこの自販機から出てくることによりさらに
美味しく感じました( ^ω^ ) 次は同じ場所にあるうどん自販機の紹介です。
動画を撮ったやつがあるのでそれを見てください。 注意 ぼやけていたりして見にくいです(笑)

こんな感じでうどんが出てきます。 っでそのうどんの画像がこちら↓

天ぷらうどん250円です。まるで食べかけみたいですが違いますよww この機械は器を回転し湯切りするため
どうしてもこういう感じになります。ダシは濃すぎず薄すぎず丁度いい感じで美味しかったです。
上にのった天ぷらも( ´∀`)bグッ! 
機械の中でどのように動いているか分かりやすい動画がありますのでそちらを載せておきます。↓

昭和の雰囲気を楽しみながらそれを食べて味わうことができるレトロ食品自販機はなんとも面白いです。
なぜかふらりと行きたくなるようなそんな魅力が自分はあると思います。
買うのに少し勇気が必要(自分も最初はそうでしたw)かもしれませんが皆さんもぜひ食べてみてください。 
もしかすると自分みたいにハマッちゃうかもしれませんよ?ww
今回紹介したコインスナック御所24の詳しく書いてあるサイトがありますのでそれを載せておきます。↓
コインスナック御所24
次回は愛媛県の四国中央市のあるうどん自販機の話を書きたいと思ってます。 今日はこれで終了です。
お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ
Posted at 2013/06/24 02:59:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐かし自販機 | 日記

プロフィール

「@ハリー さん お久しぶりです!
コンプレッサーはリビルドに交換してるので
大丈夫ですがラジエター横のコンデンサーから
ガスが漏れてるらしいです(´;Д;`)」
何シテル?   08/19 22:05
初めまして自分しまもんといいます。 よろしくお願いします。今現在の愛車は珍しい シビックEG9の5MTに乗っています。 次に乗ろうとしている車はさらに古い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

峠のグリッパーさんのダイハツ ミラバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 02:43:11
チキンミウラさんのダイハツ ミラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 02:03:44
とろひもさんのホンダ トゥデイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/28 08:36:01

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
今ではあまり見ることの無くなったシビックEG9を2010年の10月頃に香川の中古車屋で発 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation