その友人は以前みんカラをしていた周作くんです。今はヤフブロで書いてます。
知っている人にしか分かりませんねw
彼とはヤフーのブログで知り合いました。お互い歳が近かったのと車好き&住んでるとこから
そんなに遠くなく無いとゆうことが分かり近くツーリングをしようと言ったのがきっかけでした。
それからちょくちょくツーリングをして仲良くなっていきました。
そんな周作くんが3月30日に直すのを手伝ってほしいとメールが来たので事情を聞くと
どうやら友達に86を貸したところ無茶苦茶な運転をされホイールがめくれ上がり
溝?にはまったせいでマフラーのがヤバイとのことなので次の日合うことを約束し行くことにした。
当日の朝自分は工具とウマやジャッキを車に積み込んで周作くんと待ち合わせしている場所まで
行きその後86を止めてある自宅まで案内してもらい到着。とりあえずホイールを売りたいとのことで
近くのショップで買い取ってくれるか聞いてみるとホイ-ル単品だとアルミの原価ぐらいの値段にしか
ならないとのことで売るのを諦めましたw その後銀行で下ろしたいとのことで銀行まで行って
その後アストロまで行きウマを2脚購入←自分2脚しかないから作業できないので周作くんが買いましたw
その後プロショップオガタって言うチューニングショップでAE86のマフラーのボルトを貰い
ブレーキパッドとハブ?かなんかのベアリングが駄目らしいので注文したそうです。
そんでもって家に到着。しかし家の駐車場が斜めになっているため
ウマをかけても危ないので隣の平らな駐車場を使わせてもらえたのでそこで作業することに↓
ウマをなんとかかけて安全を確認し下に潜ると凄いことになっていました↓
エキマニが割れて排気漏れを起こしていました(;・∀・) しかもボルトも緩々でしたw
さらに衝撃的だったのがこれです↓
フレームに擦ったようなあとが後があったので間違いいなく溝にはまった時についたものでした。
とりあえずボルトを入れ替えてしっかり締めなおしをしました。↓
フロントのホイールを取ってローターを押すとガタガタでした。 前からブレーキが変だって言ったので
間違いなないですねおそらくベアリングがガタが出てしまってローターが動いてしまっているせいで
ブレーキが奥で効いたり手前で効いたりするのはそのせいでしょう。
さすがにこれはできないのでとりあえずタイヤを付け近くの山でテストしてみることに
しかし明らかにアイドリングがハンチングしまくってまともでは無いですw
とりあえず走り出して見てみると周作くんが「ハンドルのセンターがズレとるしw」と言ってました。
確かに真っ直ぐのはずなのにハンドルはセンターより左に傾いています。↓
やはりさっき下周りを見た時のフレームの擦ったせいでアライメントが狂ってしまったのが原因だと
思います。本人がやってしまったらまだ納得で出来ますがこれは彼の友達が付けたものですから
納得できないですよね(´・ω・`) とりあえず修理代は払ってくれるらしいのですがはたして前の様に
走るようにはいくら掛かるのかと思うと本人もため息をついていました。
自分も同じような経験があるので気持ちがすごく分かります。
自分の場合は修理代は払ってくれませんでしたw 自分が当てたわけでもないのにw
なのでAE86のホイールとかパーツを安く売ってくれる方を探しております。
少しでも周作くんの86が早く直して走ってほしいのでご協力お願いします。
彼のブログです→http://blogs.yahoo.co.jp/hatiroku_1110
Posted at 2012/04/03 02:00:03 | |
トラックバック(0) | 日記