• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまもんのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

謎のドリフト痕&プチバトル笑

昨日は近くの公園のほうに上る道にドライブしにいったのですが
なにやらなにもものかがドリフトして遊んだ跡がありました。






ここは前からドリフトした後は薄っすらありましたが今回のはかなり最近したような感じです。
ちょうど2車線で広いからちょっと遊ぶにはいい場所なんですよね。
とりあえず写真をとってまた近くの峠に軽く流しに行った時なにやら後方からけっこうなスピードで
自分のシビックに付いて来ました。 車種はフォルクスワーゲンのシロッコRと思われる車が
ストレートで追いついてきたので自分のへっぽこテクでどこまでいけるか確かめるために
コーナーで4速から3速にヒール&トゥして加速体制に入りました。
しかしこのシロッコRはなかなか速いんですよ笑 
調べてみるとこのシロッコRのエンジンは2リットル直4ターボで最高出力を256psで
DSGトランスミッションとかいう6AT仕様らしいです。↓

しかも下りじゃなくて上りだったのであっちが若干有利だったのですが自分はシビックの
軽さを活かしてコーナーで若干離しますがストレートで食いつかれましたがシロッコRが減速し始めバトル終了。 
相手もこれ以上は危ないと判断したんだと思います。
自分もこれ以上は無理はできないのでやめました。 ほんの少しのバトルでしたが
なかなか楽しむことが出来ました。 でもやっぱりまだまだ下手糞なんで練習あるのみですね笑
Posted at 2012/04/30 20:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月16日 イイね!

SUBARU BRZ のCM



これ限定でCM放送されてたらしいですがぜひそのまま普通に放送してほしいです!!
黒木メイサ版よりは個人的にはこちらのほうがいいと思います。
これを見た時は思わず涙が出そうになりました。 とくに中盤の父親が息子が幼少期に
遊んでいたスバル360のミニカーを大事に持ってた物を
ふたたび息子に手渡すシーンはヤバイです(´;ω;`)
こうゆう車のCMを今後いろんなメーカーさんに作ってほしいですね。
僕みたいな若い人たちが乗って楽しくなる車作りをしてほしいです。
Posted at 2012/04/16 18:40:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月05日 イイね!

タイヤとホイールと桜 ( ´,_ゝ`)プッ

前々から友人にヤフオクでホイールを落としてもらうように頼んでいた物が
ついに届いたので紹介しておきます。↓


おぉ!!懐かしいなぁっと思われた方もいると思います。 自分が生まれる前の昔のホイールの
WEDSスポーツのホイール通称クラゲです!! 探すのに苦労しましたがまぁまぁ綺麗なのが
出てきたのでヤフオクで落としてもらいました。 しかも付いていたタイヤがこれまた懐かしの
YOKOHAMA GRAND PRIX M7Rが付いていました↓



調べてみると当時のスポーツタイヤとしてはすごかったらしいです。 M3 M5 M7R みたいな感じで
どんどん進化してこれがMシリーズ最後のタイヤらしいです。
そんな素晴らしいタイヤを溝が無いから交換するとはいえ捨てるのはもったいないと思いAE86乗りの
周作くんに言うとほしいとのことなのであげることにしました。 
ドリフトして遊ぶぐらいはまだいけそうだったので。 タイヤもここまでつかわれれば本望でしょう笑



とりあえずタイヤを積めてイエローハットまで持って行って新品のタイヤに交換してもらい装着。
いままで履いていたでっかい17インチホイールとWEDSスポーツのホイールについてた激レアタイヤ笑
も一緒に積んで帰ってきました。 大体タイヤ代と交換代とアライメントで55320円でした。
走りだしてすぐ変わったのが分かりました。 ハンドルが今までより軽く回ってびっくりしました笑
さすがは14インチ(;^ω^) もともとついてた17インチがいかに重いものだったのか実感しました。
今までは少しの凹凸でハンドルがとられていましたが換えてからはなにごともないように走れるように
なりました。フロントのノーズの入りも今までより速く入るのですごくいいです。
あとホイールが軽いので今までどうりにアクセルをいれるとスピードが出すぎてしまいます笑
やっぱり軽くなったおかげなんでしょうね。 転がりがいいので燃費も良くなりそうです。



とりあえず家に到着。 さっさっと載せていたタイヤを降ろして全体を撮影。
やっぱり今までと印象が違いますね。 渋くなりました。



タイヤはYOKOHAMA Sドライブ 前のタイヤと一緒です。 これが一番エコタイヤのなかでは
お気に入りのタイヤです。 そこそこグリップするので軽いスポーツ走行なら最高のタイヤです。
あと40扁平から60扁平になったので乗り心地も少しよくなりました。
今日は天気もいいので近くの桜を見に行くことにしました。





ほぼ満開ですごく綺麗でした。 しかもラッキーなことに花見の人がいなかったので存分にみることが
でき最高でした。 近いうちに花見しに行きたいですね。 
Posted at 2012/04/05 20:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | EG9 | 日記
2012年04月03日 イイね!

若き86乗りの悲劇

その友人は以前みんカラをしていた周作くんです。今はヤフブロで書いてます。
知っている人にしか分かりませんねw
彼とはヤフーのブログで知り合いました。お互い歳が近かったのと車好き&住んでるとこから
そんなに遠くなく無いとゆうことが分かり近くツーリングをしようと言ったのがきっかけでした。



それからちょくちょくツーリングをして仲良くなっていきました。
そんな周作くんが3月30日に直すのを手伝ってほしいとメールが来たので事情を聞くと
どうやら友達に86を貸したところ無茶苦茶な運転をされホイールがめくれ上がり
溝?にはまったせいでマフラーのがヤバイとのことなので次の日合うことを約束し行くことにした。 
当日の朝自分は工具とウマやジャッキを車に積み込んで周作くんと待ち合わせしている場所まで
行きその後86を止めてある自宅まで案内してもらい到着。とりあえずホイールを売りたいとのことで
近くのショップで買い取ってくれるか聞いてみるとホイ-ル単品だとアルミの原価ぐらいの値段にしか
ならないとのことで売るのを諦めましたw その後銀行で下ろしたいとのことで銀行まで行って
その後アストロまで行きウマを2脚購入←自分2脚しかないから作業できないので周作くんが買いましたw 
その後プロショップオガタって言うチューニングショップでAE86のマフラーのボルトを貰い
ブレーキパッドとハブ?かなんかのベアリングが駄目らしいので注文したそうです。
そんでもって家に到着。しかし家の駐車場が斜めになっているため
ウマをかけても危ないので隣の平らな駐車場を使わせてもらえたのでそこで作業することに↓



ウマをなんとかかけて安全を確認し下に潜ると凄いことになっていました↓



エキマニが割れて排気漏れを起こしていました(;・∀・) しかもボルトも緩々でしたw
さらに衝撃的だったのがこれです↓



フレームに擦ったようなあとが後があったので間違いいなく溝にはまった時についたものでした。
とりあえずボルトを入れ替えてしっかり締めなおしをしました。↓



フロントのホイールを取ってローターを押すとガタガタでした。 前からブレーキが変だって言ったので
間違いなないですねおそらくベアリングがガタが出てしまってローターが動いてしまっているせいで
ブレーキが奥で効いたり手前で効いたりするのはそのせいでしょう。
さすがにこれはできないのでとりあえずタイヤを付け近くの山でテストしてみることに
しかし明らかにアイドリングがハンチングしまくってまともでは無いですw
とりあえず走り出して見てみると周作くんが「ハンドルのセンターがズレとるしw」と言ってました。
確かに真っ直ぐのはずなのにハンドルはセンターより左に傾いています。↓



やはりさっき下周りを見た時のフレームの擦ったせいでアライメントが狂ってしまったのが原因だと
思います。本人がやってしまったらまだ納得で出来ますがこれは彼の友達が付けたものですから
納得できないですよね(´・ω・`) とりあえず修理代は払ってくれるらしいのですがはたして前の様に
走るようにはいくら掛かるのかと思うと本人もため息をついていました。
自分も同じような経験があるので気持ちがすごく分かります。
自分の場合は修理代は払ってくれませんでしたw 自分が当てたわけでもないのにw
なのでAE86のホイールとかパーツを安く売ってくれる方を探しております。
少しでも周作くんの86が早く直して走ってほしいのでご協力お願いします。
彼のブログです→http://blogs.yahoo.co.jp/hatiroku_1110
Posted at 2012/04/03 02:00:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日 イイね!

ついに自分の車も雨漏りが・・・・・。

タイトルのとうり家のEG9も右テールランプ付近から水漏れが発生した模様です。

↑のどこからかは分かりませんが間違いなくここから入ってきているはずです。

↑こんな感じで一番目の画像からの経路から水が入り込み
2番目の画像のように水が室内に入り込んでいるのでは?と思っています。
普通はテールランプのパッキンから水漏れするのはよく聞きますが
今回の場合はまったく別のとこから漏れています。
今はタオルを入れて水がタオルに染み込むようにして応急処置をして原因を探してる最中です。
早く直ればいいのですが・・・・。
Posted at 2012/03/14 19:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | EG9 | 日記

プロフィール

「@ハリー さん お久しぶりです!
コンプレッサーはリビルドに交換してるので
大丈夫ですがラジエター横のコンデンサーから
ガスが漏れてるらしいです(´;Д;`)」
何シテル?   08/19 22:05
初めまして自分しまもんといいます。 よろしくお願いします。今現在の愛車は珍しい シビックEG9の5MTに乗っています。 次に乗ろうとしている車はさらに古い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

峠のグリッパーさんのダイハツ ミラバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 02:43:11
チキンミウラさんのダイハツ ミラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 02:03:44
とろひもさんのホンダ トゥデイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/28 08:36:01

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
今ではあまり見ることの無くなったシビックEG9を2010年の10月頃に香川の中古車屋で発 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation