• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまもんのブログ一覧

2016年07月08日 イイね!

ちょっと気になってること

EGシビック用のウィンドウ モールですがフェリオ用はまだ在庫はあるのでしょうか?
自分のフェリオももう経年変化でモールがボロボロになっています(;´∀`)
何方かフェリオのウィンドウモールの型番を知っている方は是非教えてください(^ω^)
Posted at 2016/07/08 23:14:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | EG9 | 日記
2016年06月20日 イイね!

車のジャッキアップを考えてみた

早速ですが皆さんは愛車を整備するときにどのようにジャッキアップしていますか?

おそらく普通の人はこのようにガレージジャッキ使用していると思います。↓





そしてジャッキアップポイントにジャッキを噛ませて車体を持ち上げておいて



ウマに載せて安全を確認してさぁいよいよ下回りの整備という感じですね。

でもそれはスムーズに行った場合の話しです。 

自分の場合ですがジャッキで持ち上げたまでは良かったのですが

ジャッキを限界まで上げてもウマが車体に当って入らなかったことが

何回もありスムーズに作業が出来ず(#゚Д゚)y-~~イライラしたことがあります。




お金あれば↑みたいに家の駐車場に二柱リフト付ければ

こんな(#゚Д゚)y-~~イライラすることなくスムーズ出来るでしょうが

現実的ではありませんし設置するのにかなり高額になります(´・ω・`)

そこで出来るだけ場所を取らずにボタンでジャッキアップできる物と

手動で下周りの作業がしやすい工具を発見したので

参考程度に載せておこうと思います(^ω^)




↑まずはこちらの商品は
QUICKJACK (クイックジャッキ)と言います。

簡単に言えば二柱リフトのように設置工事をする必要がなく

場所を取らずに楽々ジャッキアップ出来る商品ですね(^ω^) 


お値段は紹介する中では一番高額の30万円です。

二柱リフトよりは安いですがでも高いですよね(;^ω^)

でもこれがあれば整備は格段にやり易く楽しくなるのは間違いなしです!



こちらはタイヤの下に専用の上下する特殊なスタンドで

ジャッキアップする工具です。 

車体ではなくタイヤから持ち上げるユニークな発想ですが

これはすごくいいアイディアだと個人的には思いました。 

タイヤの下から持ち上げるので普通に持ち上げるより

高く車体を持ち上げることが出来て場所を取らない画期的なスタンドです。

動画を見るとある一定の高さになると安全のためのロックピンが出る様に

してあるため作業中に落ちてくることは無いと思います。

一様買えるようですが英語が出来ないのでコンタクトが取れませんww




二つ目のやり方と同じ様な方法でジャッキアップしている動画です。


ちょっと作業工程が多いですが真似するならこれですかね(´∀`)

木でも製作出来そうですが割れる危険性があるので

鉄で作った方が安全に作業が出来ますし長く使えるはずです。

こんな感じでジャッキアップ方法を考えて見ましたが

皆さん気になったものはありましたか?

Posted at 2016/06/20 23:32:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | マニアックな話 | 日記
2016年05月22日 イイね!

エンジンルーム出来るだけ綺麗にしてみました(´∀`)

Wekfest の動画を見てから自分のフェリオのエンジンルームを
磨けば多少はマシになるかな?っと思ってとりあえず
見える範囲だけ出来るだけ汚れを取りながら磨いております(´∀`)




こういう所とか



配管が入り組んだ場所も見える範囲で筆で洗剤で擦りました(;^ω^)



磨けばピカピカに光を放ちます(´∀`)



まだ途中なので汚れが残っている分があるので
それをやれば完成ですかね(´∀`)
でも以前よりも綺麗になり大満足です( ´∀`)bグッ!
Posted at 2016/05/22 22:40:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | EG9 | 日記
2016年05月19日 イイね!

Wekfest Japan 2016



今年の5月にあったWekfest Japan 2016の動画を発見しました
自分の大好きなEGシビックやAE86などもチラチラと映っており
エンジンベイも綺麗な車両が展示されていたようです(^ω^)

16分7秒当りにJTCCルックのEG9が映ってますね(*´Д`*)

今回Wekfest Japanに展示してあるシビック、インテグラをみると

深リムのホイールでキャンバーを寝かした車両が少なくなって

程よく車高が落ちてキャンバーを起こして走りを意識した仕様が
多いようですので走れて魅せる車両が今のトレンドのようですね。
Posted at 2016/05/19 23:44:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月14日 イイね!

フェリオのその後です(´∀`)

前回無残にもクラックが入り排気漏れを起こしていたエキマニでしたが

お世話になっているショップでTIG溶接をしてもらい復活しました(´∀`)



これが以前のエキマニです。 完全に開いてしまってます(;^ω^)



っでこれが今回修復して頂いたエキマニです(´∀`) 

厚めに溶接されているので以前より割れ難くなっております( ´∀`)bグッ!




実はクラックが入っていた所は一箇所だけではなくて

全部で3箇所排気漏れしている状態でしたww 

それプラス中間マフラーも錆びて大穴開いてたのでエンジン掛けると

排気漏れする音と生ガスがツーンっと匂ってましたww 

今はどちらも完治し加速が良くなり快適そのものになりました( ´∀`)b




しばらくするとHIDの6000kバーナーがとうとうお亡くなりになったので

見た目が派手な3000kの黄色のバーナーをセレクトしてみました(´∀`)





HIDバーナーの空焼きをしているところです。無事点灯はしましたが

流石チャイナクオリティー期待を裏切りませんでしたね~

左右のバーナーの色が揃っていませんでした`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

レモンイエローの様な発光の仕方で街灯のない所なら見やすい感じでしたが

街灯があると色が混ざってしまうのか見にくい様に感じましたね(´・ω・`)

ここはあえて無難な4300k位のバーナーにしておけば

良かったかもしれないな~なんて思ってしまいちょっと後悔しておりますw
Posted at 2016/05/14 23:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | EG9 | 日記

プロフィール

「@ハリー さん お久しぶりです!
コンプレッサーはリビルドに交換してるので
大丈夫ですがラジエター横のコンデンサーから
ガスが漏れてるらしいです(´;Д;`)」
何シテル?   08/19 22:05
初めまして自分しまもんといいます。 よろしくお願いします。今現在の愛車は珍しい シビックEG9の5MTに乗っています。 次に乗ろうとしている車はさらに古い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

峠のグリッパーさんのダイハツ ミラバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 02:43:11
チキンミウラさんのダイハツ ミラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 02:03:44
とろひもさんのホンダ トゥデイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/28 08:36:01

愛車一覧

ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
今ではあまり見ることの無くなったシビックEG9を2010年の10月頃に香川の中古車屋で発 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation