• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mackem黒猫のブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

試乗に同乗

試乗に同乗蒲郡自動車学校にてみん友さんがイベントに出られるということで、ブツを受け取りに行ってきました

その節はありがとうございました!貼りましたらアップしますね。
また機会がありましたらよろしくお願いします^ ^


そしてハーレーの試乗へ

4車種ありましたけど3車種乗りました。

ステップ擦りまくりで申し訳ない...(笑)

軽くてパワーあるのが良かったです。スタイルはかっこいいしゆったり走れるのは良いですけど、海より山派、高速より下道派な自分にはハーレーはいいやーって感じですね。けどモテるなら乗りますw






その後ラリーカーの同乗をさせてもらいました。
まずはインプレッサ
タイヤ滑らんかなって怖かったです...けど滑らない。普段自分がどれだけぬるい運転してるんだって感じました(笑)
いくらポテンザでも10年落ちるとダメですね。ウェットの不安感はないけどドライでグリップしない。
この前の余裕なにー丸さんに着いてくだけでもタイヤ鳴ってましたし!

86(LUCK GR本物)別のみん友さんの運転でした。こちらも言わずがな怖い! 思い切ってハンドル切っててすごいなーって思いました
タイヤ良いの履けば車もついてくるんかな?って興味はあるけど...滑った経験からなんにしろ怖い(笑)

なんか同乗スタッフ?て感じで子供の世話もしました〜
総じてこのイベントで良い体験させてもらいました。ありがとうございます!
Posted at 2017/10/10 22:59:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月27日 イイね!

プチ強行ツーリング 嬬恋パノラマライン編

草津温泉で一泊して朝起きて常連さんとおじゃべり。この一時がまた良いです^^








そしてパノラマラインへ






広大なキャベツ

土から湯気出てましたw

さつまいもだったら掘ってすぐ焼いもだったのに!



高い橋
下除いたら怖かったけど少し気分踊った(笑)




彼女に運転してもらって走行動画も撮りました!

簡単にナンバーだけ隠す方法ないかなー。画像もそうだし動画も出来たらと思うのですが。。。



途中脇道で。








なんか気に入った場所。横堰というみたい






そしてブルーチーズがフランスの大会で優勝した、

アトリエ・ド・フロマージュに10時ちょうどに到着


旅先で飲むヨーグルトがあると買ってしまうので今回も購入w

ブルーチーズとカマンブルー(ブルーチーズをカマンベールチーズで挟んだよりまろやかなチーズ)を彼女と半々に分けることに。


隣のレストランはまだオープンしていなかったし
店内にカフェがあり、チーズの店ということでクワトロマッジオを食べました!
た!
奥にあるのははちみつです。




なんかデザートも食べました。名前忘れたけど美味しかった!






残念ながらこれにて旅は終了。

帰路に着いたんですが、なんとなくビーナスラインを通ることにw




カブで手でシフトチェンジww

構造的に簡単にシーケンシャル!





今までずっと助手席に乗ってもらっていたので
運転したいだろうと思って彼女と交代することに~

そしたら前がかなり詰まる・・・。昼のビーナスはダメですね。

帰りの高速で交代。

建築会社を隠して他車をあからさまにふらふら煽ってるのがいたので
幅寄せして左から抜いたら自分も煽られました(笑)

そこで速度稼いだおかげで飯田IC降りてにじ丸さんとハイタッチできましたw

ある意味ありがとうw

手を振っていただいたのも確認でき振り返すことができました。
彼女から聞いた話、自分が必死に手を振っていたらしい... 少し恥ずかしいわw


その後サッカー中継があったので、飯田には寄らずそのまま帰りました



振り返って、自分にとってはすごく魅力的な場所でした!

鼻の調子が最悪だった代わりに眠気が全然無く、仮眠も出来たので

鼻が辛かったけど危なげなく旅行できたと思います。

やっぱり運転してこそだなーと思ったわけでして。。。

今後Zの助手席に耐えれるか不安w シートも合ってないし^^;


総じてまた行きたいと強く思った場所でした^^

Posted at 2016/05/27 23:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年05月22日 イイね!

プチ強行ツーリング草津温泉編

滋賀草津道路を満喫したので、一路8:00~17:00しか通れない草津温泉方面へ。


無料だったので天狗山駐車場に車を止めて、徒歩で西の河原公園へ

良いよーって言われたので草津温泉向かいながら歩けて良かったです!








川なのにあったかい!足湯もできます~






歩いていると・・・温泉玉子を発見。






コクがすごい。この玉子で玉子かけごはんがしたかった(笑)


湯畑に到着。滋賀草津道路もそうでしたが、ここも硫黄のにおいがすごいですね

相変わらず鼻の調子最悪でしたがそれでもにおいましたw


下は青い






上はこんな色w





御座の湯前



入れてはならないそうですが
一円玉が一週間だか一か月で溶けるんだとか・・・?


御座の湯に入浴。

今回は倒れませんでしたww

割と時間に余裕を持ってるし、夜通しで来てるおかげで時間が空いたので、大広間で少し仮眠を取ることに。

起きたら18時と夜ご飯の時間

元から車中泊の予定だったので飲むことに^^




どて煮も愛知とは味噌の種類が違うのですね!

ビールがうまい~

他にも食べて

うどんカルボナーラが気になったので

少しだけ抑えてもう一軒へ....





道中足湯カフェを発見!

こっちにしましたw






好きでこだわってるジントニック。ジントニックはジンよりトニックが大切です。
大抵の店は甘くて喉に残る。といってもそこまでこだわってる店はそうそうないですが(笑)


ゆっくりして帰路に着きました。

夜はまた違った雰囲気で良いですね^^








夜はカメラが欲しくなりますね





最初寿がきやのスー子ちゃん(?)かと思った




リアシートをフロントに移動してトランクフルスルーで就寝。

最近リアシートのボルトは一本も固定してませんww



翌朝常連さんに聞いた話、たまたま自分が止めたところは車中泊者のために門を閉めない駐車場だったみたいで大きいトイレも新設してありました

飲んでたので閉められてたら危なかった^^;

まあ閉められてたら出れないわけだけどw


常連さんここでランクル車中泊生活してるらしい。しかし所々訛ってて聞き取れない....ww  どうやら群馬民だったみたい。

引退後そういった生活もいいかもしれないですね~。また会いましょう!

うどんカルボナーラも食べてみたいことだしw


2日目というか三日目?

嬬恋パノラマライン編に続く....w

Posted at 2016/05/22 08:52:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年05月20日 イイね!

プチ強行ツーリング滋賀草津道路編

初めに言っておきます。滋賀草津....。

  かなり良いとこです!!




金曜日、彼女が休みを取れたということで、仕事終わって夜に愛知を出発。

鼻と耳の調子が最悪でペースを上げれないなか153を北上する

飯田IC~岡谷ICを快走


ナビに従い新和田トンネルへ向けて走る、走る。(当初の予定は松本トンネル 笑)

新和田トンネルを抜けて、割と良いペースでトラックに続いて田舎道を走る。そんな中好きなラジオ番組「ラジアンリミテッドF」が始まるので久しぶりに生で聞いてみました。

地域によって細かく違うのか、何回チャンネル合わせなおしたことか....ww

その途中、テンションの上がる曲が流れてる他局で止めてみた。

Journey 「Separate Ways」 だ。
そっからのTop Gunで流れたバラード 「Take My Breath Away」

トップガン見たことないけど(笑)

80年代の洋楽がいい感じに合っていて聞き惚れていたところ、次の曲が



まさかのもののけ姫ww


さすがに一人で吹いた。なにその流れw しかも風景と合いすぎて。。。

もうここまできたら次の曲が気になる。楽しみに待っていたら、

80年代日本の女性ポップスww

なんかだるさも吹き飛びましたw


さらに次また洋楽へ戻ったんですがw 知らない曲だったので好きなラジオ番組に戻しました(笑)


そんな感じで気分よく走っていたのですが....。

コーヒーをこぼしてしまいまして。しかも彼女の足元に。
手が引っかかってしまったんです。ごめんなさい


万座ハイウェイは予想通り夜間無料でした。

うーん、ハイウェイなのに景色微妙だなーと思いながら駆け上がりました。

そしたらいきなりこんなでかい空き地が!

夜明けぎりぎりなのにも関わらず写真撮影を始めてしまいました^^;








提供:かんぱり



白い川!!






やばい、明るくなってきた・・・

急ぎ目的地へ。。。

ここはもしや!

今回の旅の参考にさせていただいた方のブログで
いいなと思っていた場所でした。





彼女撮影


早朝なので全然人いませんでした。これから早朝に来なければ!っていうくらい撮影しやすかったです。寒かったですけど

走行写真撮ってくれました~



あ、急がなきゃだったw

ってことで到着。もう夜が明けてました・・・。



田ノ原湿原

残念ながら朝露は見れなかったですが

彼女が結構気に入ってました。喜んでくれて良かった^^


道中見つけた場所





















日本国道最高地点





一番いいところを陣取られていたのでこんな感じで>_<

ここからの景色が壮大です!






こう比較するとやっぱりカメラ欲しいなー....デジカメでもなんでもいいんでスマホ以上のカメラがいいですね。


火山地帯、草原地帯、湿地、枯れ木地帯.....色んな自然が凝縮されていて圧倒されました。

本当に寝ずに来て良かったと感じました!それだけのものが早朝のここにはあると思います。



おにぎりがうまい!




堪能したので、次の目的へ向けて仮眠を取ることに。

次の目的は横手山スカイレーターとロープウェイ....だったのですが

どうやらメンテ┐(´д`)┌ヤレヤレ

渋峠ロープウェイから上がれるそうで




スカイレーターには乗ってないのですが(笑)




この後下って鐘を鳴らしました^^      ⤴ この鐘w

きのこのスープ




美味しくて温まりました~


外を見てみると外国の人だかり、、、




ハスキーがいました~。外国人旅行客をアドバイザー(自称)してる人と少しお喋り。

20年も近辺で過ごしているらしく、英語を話す必要がないくらいに日本語がしっかりしていました。

隣はスキー関係の選手らしい?孔明君だそう。糞をしっかり処理していて偉い子供でした。














草津編に続く....

Posted at 2016/05/20 00:04:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年05月07日 イイね!

ツーリングと堤防

とびとびだったGWでした。
そのおかげで休日出勤は無かったですけど第5土曜日の通常出勤が重なる不運w



話変わっておとといはツーリング

納車したばかりのNDロードスター乗りのすずめろんさんと南信ツーリングへ^^


すずめろんさんは岐阜のお方。道の駅瀬戸しなので集合しました。

岡崎から行くと街中通るの嫌だったのと下道だと時間微妙か...? で、邪道高速で瀬戸へw

仕事柄近場でも高速使うのにためらいが無くなってきました^^; 下道派なんですけどね...


30分以上も早く着くや・・・。って既に彼は到着済みでしたw


みんカラ登録してもらい、二人でハイドラ起動して出発!


瀬戸から長野へどうやって行くか分からずナビに従う。通ったことある道ではあるけどよくは分からんなー

そしたら通行止めww

もうそっからは地獄のようでした・・・。納車したばかりなので、狭い道はやめときますかーと言ってたのにそれはもう狭い道を10km近く走ることに・・・。ほんと申し訳なかったです。

「後ろには綺麗な納車仕立てのお車がおるんや。意地でもここは通さん!」

すれ違いは意地でも譲らせましたw 


そんなことがありながらも道の駅 信州平谷まで無事たどり着く。

ソウルレッドのNDロド かっこいいですね!




平谷に入ったらきゅーに寒くなるw 風が冷たい! 14度でした。


もちろんオープンなので寒かったそうですw


そして北上




到着


やっぱりここは最高です! 人気が出過ぎて人が多いですが....




しばし堪能し下山

道の駅 花の里いいじまで昼食




ローーーメン!!!

ラーメンではなくローメン! 遂に食べることができておいしかったです!

次はジジィーズさんお勧めのみはらしファームで食べたいな


よくみたら隣に里の菓工房が! モンブランめちゃうまかった、また今年も食べに行きたい!

バイク乗り出したらお土産買えなくなるよーなんて言われバックが欲しくなるw

お土産購入


そしたら隣になんかゆるキャラ立ってる!お店も気になるし行ってみようと

名前は忘れたけど美味しそうで見た目も凝ってるスイーツがたくさん!




また来ようと言わざるをえないぐらい気になってます。



すずめさんは岐阜のお人です。

自分は岡崎の人です。

またあの道通るのは絶対勘弁w ということで解散することに。


お付き合いいただきありがとうございました^^

自分は車からのバイク、すずめさんはバイクからの車。

順序が逆だけどこうやって今日は車、今日はバイクとツーリングできるのは楽しいですね!

今度はバイクで岐阜行きます! 初心者なのでこれからお世話になると思いますがよろしくお願いします。





解散後

時間もあるし休憩がてらどっかでみんカラ徘徊するか~

気持ちよさそーなので久しぶりに堤防へ来てみました。




はみタイ予定が無理はしないスタイルにw

しかも後から聞いたらみんなは助手席側ww

再挑戦も考えたけど
みんカラ徘徊できなくなるという表向きの都合でやめましたw



おにぎりを食べながらみんカラ徘徊し始めところ(食べかけ汚い...)

御嶽の方へ向かっていたゆうさんがなんか猛スピードで向かってきている・・ような?

あっという間に到着!

実はゆうさんには行先の相談させてもらっていたのですが
結局御嶽方面には行かなかったのでした。

その節はありがとうございました!そのうち行こうと思いますのでその際はぜひ!

ケローさんも駆けつけてくれました。




そいえばまだお二人が車替えてから見てなかったと思い見させてもらいました

ゆうさんはやっぱりいじり方がインテのそれに! もう純正志向には飽きたということでいいですか?w

ケローさんは走ってる感がすごい、足とか50万・・・車買えますよっというのが装着されていた、本当に走ってる車を購入されたそうです!

そんな話をしていたら続々と集まってきてくれました。クッキーやお菓子ごちそうさまでした!

にー丸さんの赤いプジョーと3台で信号機だねーと。その話はケローさんのブログでw 爆笑でしたw

信号機の色の順番を覚えてない人達


しょー太さんを召喚!(呼び寄せた感出てしまいすいません^^;)

黒猫さん と しょう太さん ジジィーズさんがアップしてくれました^^






エアロが一緒でそっくりw 
羽取ったみたいで大きく違いはありますが、何度見てもそっくりです。


ゆうさん予定を終わらせてまた来てくれました!

帰りたくないなーと真っ暗になっても、寒くなってもなかなか帰らずw

そしたらドア連動のフットライトが点きっぱ!

ドラレコ取り付けに手を抜いてファンコンからACCとった
マイナスはフットライトから分岐。

90度でファンが回りだすとフットライト点灯w

ファンが回ると冷却され88度とかに。

またすぐ90度を迎え点灯w

というチカチカはしていたんです。

ドラレコは連動するのになぜかバッテリー切れ・・・

とりあえず点きっぱはまずいので

お二人にペンチ借りてギボシ引き抜き消灯。

車載工具大事ですね、ありがとうございました。


ドアを閉じる。ドアを開ける・・・・

フットライトのギボシを抜いたハズなんです。


なぜかドア連動でフットライト点灯に戻るww

おとなしく配線しなおします~



なんてしてたら8時も回っていたのでさすがに帰ることに。

次は翌日休みの日に行きます。そして最後まで居残って見せますw

2時間かからず帰宅。お疲れ様でした!

結局帰りも信号機確認し忘れ・・・w 
と思っていたら、ケローさんのブログ見てるとみんな確認し忘れたみたいw



女に久しぶりにブログ書くよーと。

そしたら聞いた話、正月明けましておめでとうう以来みたいでw

その間たくさん書くことあったよな。思い出せないなー

とういうことでもう少し書いていこう。
なぜか文字の大きさが揃わないですが・・・

Posted at 2016/05/07 13:32:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/1376230/48578363/
何シテル?   08/02 23:18
オフ会やツーリングに参加したり、自分で弄ったりするのが好きです。 よろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRXフェンダー換装参考価格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 01:03:04
内装ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 23:33:34
VA系フェンダー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 20:28:19

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
試乗したらインプレッサ GC8を思い出し、欲しい!となり、ファミリーカーとして導入しまし ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
1984年式 並行輸入車 形見でレストアしながらナンバー取得完了! ナンバーが付いた ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
妻がピノから乗り換えです。ファミリーカーとしても使用予定 少しずつ弄っていこうかと笑 ...
ホンダ スーパーカブ50 スーパーカブ75 (ホンダ スーパーカブ50)
80年代後半生産車 寝ぼけて空を飛んで壊してしまい、青黒緑にカラーチェンジ! あれか ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation