朝起きて外に出ようとしたところ
ドアが開かない!
リアだけ凍っちゃってました。なんとか開けれましたけど
なんかカギ内部も凍ってるっぽくて
リアのドアロックができない状態にもなってました。。。
室内からドアロックを動かそうとしても硬くて動きません。仕方ないのでリアだけカギかからない状態で車を離れて朝風呂に行きました(>_<)
自分の希望で無料開放の温泉へ
めちゃ熱いwww こんな熱い風呂には入ったことないっていうか入れない勢い
ここの主みたいな人が慣れるというのでなんとか入ってみる
身体がかなりピリピリしてました。けどなんか気持ちいいww
話しながら何度も浴槽を出たり入ったり。
そしたらもう一人入ってきて、同じようにめちゃ熱いとww 今度は自分が慣れますよ と言う側へw
自分は有料のとこよりこっちのが好きですね。
清潔感は薄れますけど、浴槽出た後が涼しくてのぼせにくいので。
草津では倒れることなく温泉入れて良かったです。
温まりに温泉入りに来てるのに、いかにすぐ身体を冷やすかを意識して入りましたw
さーて、安曇野に寄って帰るぞーー
途中の良さそうなところで撮影
まずは昨日隣のレストランに寄った、アトリエ・ド・フロマージュでチーズとお土産のケーキを購入。ここのブルーチーズが美味しいんです!
そして安曇野のパン屋 パンカルモへ
気さくなオーナーさんでした^^ パンも美味しかったです!帰り食べながら帰りました~
あ、道の駅スタンプ一つ取り逃してた、時間的に寄れなくてどうしようと悩んでいたのをすっかり忘れてたな...
と気付き帰りも19号線で帰ることにし、無事大桑のスタンプをGET!
これであと長野は、はせむらを取ればコンプリート。何年か前に行ったことがあるんですけどね。農道走ってて塗装の禿げた赤色のZ32を気にかけてた記憶があります!
途中雪もないくらいに溶けてたので
3日間横に座ってるだけじゃ退屈だったろうからと運転交代~
そしたら目を疑うような出来事が....
逆走車現る!!!
はじめて見ましたよ(°▽°)
向こうが気付いてゆっくり申し訳なさそうにしていたのが唯一の救いでした
そしてすぐ中津川から高速乗って帰ってきました~なぜか映画ドリームガールズ見ながらw
一番混むとこだったと思いながらも平日だったので混まずに帰ってこれました。良かった
3日間の走行距離
大した距離じゃないけどほとんど下道で色々寄っていたのでこんなものでしょう
帰ってきたら車が汚い汚い...すぐ洗車しました!
長々と書きましたけどそれだけ充実してましたよ!見ていただきありがとうございました^^
極寒に耐えながら道の駅 三岳で寝ていたのですけど、雪の中結構スポーツカーが走ってるのが聞こえました。大丈夫だろうかw
19号線から少し入った方なので静かかなーと思ったのです。結局何度も起きました。音よりも寒さで
そして気がかりだったiPhoneの電源をONしてみる
点きました!!!
本当に良かったです。乾燥剤とジェリービーンズ(の袋)ありがとう!
そして道の駅スタンプ巡りをしながら19号線木曽路を走りました。ドライブには良い道ですね!
喜びのあまり、道の駅奈良井木曽の大橋で、雪道を一人突っ走って写真撮ってきましたw
階段になっているんですね~。雪で滑りやすかったですけど階段でまだ良かったです。きっとそういう意味なんでしょう。
昔はここまで水が上がってくるからこんなに高い橋になってるんでしょうか?
諏訪湖~
君の名はっぽいです!モデルになってますしね
アルプスの山々
.....で合ってるのか?どこがアルプスか分からないw
長野に来たーー!という感じがして
通り過ぎてぐるっと回って写真撮った好きな景色でした。
前回アトリエ・ド・フロマージュというチーズのお店に来たときは、店舗内のカフェでご飯を食べたのです。
今回は隣のレストランで食べることにしよう!ということで入ってみたら
結構テレビで見る高級レストランの雰囲気があって少し戸惑い^^;
けどやっぱり味は美味しかったです!チーズリゾットも。その分高かったですけど
横堰
下は前回来た時のです。なんとなく気にいってます(笑)
草津温泉に到着~
雪の中でも川は熱そうでした~
そして熱い温泉に浸かってゆっくりしたら暗くなってきたので温泉街を満喫しました。
水穂というところで夕飯。前回チラッと見えて気になってたうどんのカルボナーラ
色々と美味しくて、ネギの天ぷらが美味しいのにびっくり!
その後もう一軒行こーって探して BAR CHOICEへ
とにかくカクテルのメニュー多い!
BAR内のテレビでラリーやってたのでひたすらそれ観て飲んでましたw
そして今回も車中泊...やはり極寒。今回は足用のカイロも手に入れたし...
前回5月に来た時も車中泊で
その時は何台も止まってた車が、さすがに真冬には一台もいませんでしたww
ということで時々起きてはエンジンかけたりしちゃいました。
誰もいなかったので少しふりふりして遊びました...w
今更ですけど2/11~2/13で行ってきた木曽群馬旅行のブログでも書きますw
今回はまず、スタンプ押してない道の駅を目指すということで下道で向かいました
道中の雪道でパシャリ。やっぱり雪が似合う!
ナンバー自然に隠れてますw
道の駅 五木のやかた・かわうえ
鹿が出迎えてくれますw
そして道の駅きりら坂下横のスーパーにてカイロや軽食を蓄える
到着~。ボードの板w
岐阜のお焼きはよりパンというか肉まんに近い感じなんですね~
食べながらお店の方と少しお喋り。けど中国人の対応で少し忙しそうでした
適当に置いて撮ってみたら...
雪に埋もれてなんとも言えない構図ww
そしてこれが原因でiPhoneが水没することとなる....w
食事処で美味しい五平餅食べながらおばあさんに針取ってきてもらい
SIMカード救出したり...
ありがとうございました。せっかく美味しい五平餅いただいたのにそれどころではなくて(>_<)
彼女にも迷惑かけました。おかげでこんないい写真撮れたのでチャラにしてねw
復旧方法を調べて、ジップロック代わりにゼリービーンズ購入w
乾燥剤と共に中に入れて放置
ここから先は彼女のカメラで撮影してます。多分センス悪いのは自分撮影...w
なんだかんだでお昼の時間。駐車場近くの喫茶 龍に気になる文面が!
確か思い出のカレーライスっだたかな?
なつかしのカレーライス JAPANESE CURRY RICE | 野菜をミキサーにかけて、店内でじっくり 煮込んで作ったオリジナルカレー。 なつかしの味わいをお楽しみください。 | 550 |
このカレーのことでした。これドロドロで独特な色してましたけどめちゃうまかったです!
これを食べにまた行きたいくらい。 (公式HPから借りました)
そして夜のライトアップに向け妻籠宿へ~
近かったのですぐ着いて仮眠
暗くなる前に起きてライトアップ前の妻籠を歩く
何かが出迎えてくれましたw
鯉岩。地震で倒れてこの位置で留まっていんですね
おじさんが説明してくれました。観光客が来る度に偶然を装って説明してる感があってなんかかわいかったですw
なんか酔いの回った実行委員のおじさんが来て
フライングで点灯させてもらっちゃいましたw
こんな明るいのに一つだけ付いちゃってるけどいいのかなww
「ん、出来ちゃった結婚か?あれはだめだぞーはっはっは」って奥のカップルの方へ去って行きましたww
あんなところに薬局の看板が!
いよいよ"本"点灯のようです。
ここが一番の撮影ポイントみたいでたくさんのプロっぽい方が場所取ってました
こんな技が・・・!!二段重ね!!
ここの上に休憩所があり、無料で栗おこわ握りと猪汁を食べるとこができます。
寒い中まためちゃ美味しくて! これはぜひ続けてほしい
最後に鯉岩説明おじさんお薦めのゑびやの栗ぜんざい食べようと入ったら
今日は灯籠祭りで人手が足りなくて、もう閉めてしまったと...。
代わりにと栗きんとん一ついただきました。出た後食べながら帰ろうとしたらこれがまた美味しくて。
お土産にと買いに戻ったらもう一つおまけしてもらっちゃいました!
急いで営業時間内に木曽の温泉に向かいそのまま極寒の車中泊でなんとか睡眠....。
想像以上に寒くてやばかったんで次回があればもっと考えることにします...
何年か前から来たいと思っていたんですけどいつやってるか分からなくて断念してました。けど今回来れて本当に良かったです。
馬籠も妻籠では人の暖かみや優しい印象を受けました。
観光地って人柄がよく出るよな~。自分もこういった環境で働いたらやりがいがあって楽しそうだなと思いました。
二日目に続く
WRXフェンダー換装参考価格 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/14 01:03:04 |
![]() |
内装ブラックアウト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/05 23:33:34 |
![]() |
VA系フェンダー化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/30 20:28:19 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ 試乗したらインプレッサ GC8を思い出し、欲しい!となり、ファミリーカーとして導入しまし ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ SL 1984年式 並行輸入車 形見でレストアしながらナンバー取得完了! ナンバーが付いた ... |
![]() |
ダイハツ ムーヴキャンバス 妻がピノから乗り換えです。ファミリーカーとしても使用予定 少しずつ弄っていこうかと笑 ... |
![]() |
スーパーカブ75 (ホンダ スーパーカブ50) 80年代後半生産車 寝ぼけて空を飛んで壊してしまい、青黒緑にカラーチェンジ! あれか ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |