• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月04日

初体験シリーズ:車に付けた部品

車に関するはじめての経験を時々思い出します。
そんなシーンを「初体験シリーズ」として、お届けします。

初めて車に付けた部品は、ナンバープレートでした。

小学校2年生の頃、祖父が経営していたホンダメインの○○モータースで加藤さんが
「これを付けてくれ」と渡されたのが、軽自動車の真新しいナンバープレートとネジ
初めて車へ部品を取り付けるということで、喜び勇んでプラスドライバーを持ってきて取付をした。

ナンバーが少し傾いたまま、片方のネジを締めたため、もう一方のネジ穴にあわない!
「どーしても付かない」と加藤さんへ言いに行くと
「締める前に、両方ネジを通してから締めないとダメ」と言われ、そのとおりにやったらできた!

車は確かN-Ⅱ360だった。今でもナンバーに触れるときは思い出します。

前述の加藤さんとは、今もお付き合いがあり時々お世話になっています。
ブログ一覧 | 初体験シリーズ | クルマ
Posted at 2009/07/04 14:41:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レクサスのミニバンが出る?
THE TALLさん

秋の遠足 in 静岡
愛島福さん

鈴鹿ウェット稽古!
DORYさん

TYO COFFEE
こしのさるさん

道の駅めぐり 福島&山形
R_35さん

【お散歩】金木犀の香りですーーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年7月4日 14:55
こんにちは!。


私がプラモデルもロクに自分で作れない時に、
ガレービルダーさんは本物の車に触ってたんですね!。
N-Ⅱ360、子供の頃は結構いましたが、今は見ませんね。
通称水中メガネでしょ(笑)

奇しくも私が自分で初めて交換したのもナンバープレートのネジ
です。ローレルの頃ですので約20年前ですが、普通のボルトが
錆びそうでイヤだったので、焼きの入った六角ネジに交換
しました。それだけでも満足した記憶が(笑)
コメントへの返答
2009年7月5日 7:42
おはようございます!

祖父のモータースが近かったから毎日と言っていいほど通ってました。T-360からシティーターボまで、あらゆるホンダ車を見ましたよ 見ているだけで楽しかった時代です。N-Ⅱ360は、N360のマイナーチェンジされたものです。NⅠ、N-Ⅱ、N-Ⅲ と呼称が変わっていきました。夜でもサングラスさんが言われるのは、ホンダZですね。最初は、N360のエンジンを積んでいたので、半分正解です!水中メガネのホンダZの新車を見たときは、本当にカッコイイ!と思いましたよ。

ナンバーのネジってすぐに錆びますね~ 私はユーザー車検ついでにネジをもらってきます。焼きが入った六角のネジっていうのがいいですね!どんな事でも、自分で作業するのはたのしいですね!
2009年7月5日 7:33
私はなんだったかな・・・・ 高校生の頃に親父のクルマ(56年式クラウン)に取り付けたフェンダーマーカーだったと思います。
今でこそなんてことない配線なのですが、当時はけっこう悩みました。
懐かしい思い出です。
コメントへの返答
2009年7月5日 7:49
おはようございます。

初めてのときって、悩みますよね!ナンデモ・・・・
失敗もして悩んで覚えることも・・・
高校生となると体も出来てきて、一人で整備できるような気持ちになった記憶があります。

クラウンに乗っている家庭を見ると、お金持ちだ!と刷り込まれています。
2009年7月5日 13:24
初めての車がシビック(EF9)だったけど、全部ショップでやってもらったし、20日で廃車になってしまったので、自分でさわりだしたのは次の86からですねー。買ったのがノーマルの86だったので、トラックみたいにデカいハンドルが気にいらなかったため、momoを購入。でも交換できなかったので先輩にやり方を聞きながらやった覚えがあります。あー懐かしい。
コメントへの返答
2009年7月11日 17:38
じゃっきーさん 遅レスすみません。
20日で廃車ですか?泣けますね~

momoのハンドル・・・響きが懐かしいですね。
ハンドルもドレスアップアイテムのひとつでしたが、最近はエアバックが付いているから変えられないですね・・・。時代と共に触れる場所も変わりましたね!
2009年7月5日 22:07
こんばんわ(^^)

小学校2年生の時ですか…

ちなみに僕は小学校3年の時に
実家のクルマ鉄バンパーの
サビ落とししてから
黒いスプレー缶で塗装したのが
クルマいじりの最初ですよ(^^)
コメントへの返答
2009年7月11日 17:42
ノッシーさん 遅レスすみません。

鉄バンパー・・・
もう、鉄バンパーも少ないですね。我が家のランクルは鉄バンパーなので、好きです。

サビ落とし、黒スプレー、光景が目に浮かびます。塗った後の満足感も大きかったと思いますよ

やはり、みなさん初体験は鮮明に覚えていらっしゃいますね!


プロフィール

「22年目のためのユーザー車検完了 ランクル80 http://cvw.jp/b/137643/38943823/
何シテル?   12/02 17:28
休日は、ガレージで車やバイクをメンテナンスしています。どんなトラブルに対しても、何とかして自分で直す事をモットーとしています。 立派な工具はありませんが、手持...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Kashimura AK-109 車内外サーモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 22:44:06
年末の倉庫片付け(老後の隠れ部屋作りの一環) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 21:53:03
見てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 21:50:15

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
ド・ノーマルが自慢! 世にもめずらしい「パートタイム マニュアル」のナローボディの80 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
我が家に来たときはすでに13万キロ後半! 現在 年間1万キロペース 20万キロまで、 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
シルキーシックスを体験したくて購入 2.8Lエンジンは力もあり楽しいよ 1.8Lの31 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
我が家初のBMW 12万キロ以上走行車を購入 走りが楽しですね。 2015年10月15 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation