• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージビルダーのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

エアコンとオーディオが不調(ボルボ850-1)

家内からの故障申告
「途中でエアコンが効かなくなる。出かけるときは、ちゃんと効いているけど・・・・」

そして

「ラジオ(純正)のスイッチを入れるとブーーーーとものすごい音が出て耳がキーンとなるときがある」

と二点

エアコンが途中で効かないとなると、ガスはある。コンプレッサーがあやしい。自分でできないから外注かなぁ・・・・・・・

ラジオの音鳴りは自分が運転中の時もあった。市販のオーディオに変えたくても変換コレクターがない!
(初期型は、あとの型とコネクタの形状が違う)
初期型コネクターの配線配列もネットで調べたがよくわからない・・・・

車内でコネクターを確認していたら、1本切れてしまった・・・

初期型のオーディオ配線について情報があったら教えてください!
Posted at 2011/07/03 20:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボルボライフ | クルマ
2011年05月29日 イイね!

ボルボ850二号車車検

先日ボルボ850の二号車の車検を終えた。(もちろんユーザー車検です)
先月、一号車の車検を終えたばかり・・・・
そして、11月にはランクル80の車検がある。
ということで、今年は3台とも車検がある年・・・・・。

二号車は譲っていただいた車という事もあり、前オーナーが手を入れた部分がある。
車検を意識したとき、問題あるのか?無いのか友人に聞いたりネットで調べてみた。

○ブローバイキャッチタンク
ブローバイガスを大気放出していなければ問題ないか?

ネット上では、通る、通らない、見ていない・・・などいろんな意見がある。
念のため取り外して、ノーマルに戻した。
車検のときは、アーシングがしてあるせいか検査官は原動機の型式を調べるときにエンジンルームのいろんな部分を奥のほうまで懐中電灯を照らして見ていた。(ヒマだったから??)
心配ならばノーマルにするが私の鉄則です。

○ヘッドライトHID
ローがHID ハイがハロゲン 色が違う事が問題ないか?

問題ありません。青っぽいなど明らかに白色または淡黄色と違わなければOK

○スモールライトのHID
スモールがHIDでも問題ないか?

ネットでは問題ありの記述もありましたが、光が拡散していれば良いようです。
レンズ内で一点での点灯はいけないようです。

テスター屋さんで聞いても「通るよ」のひとことで終わった。
結果も同様に「通りました」

車検を自分で通すと、自分の車になった気持ちになる。

二号車も特に大きな問題はないので、もう2年付き合います。
Posted at 2011/05/29 05:39:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボルボライフ | 日記
2011年03月06日 イイね!

ボルボに乗っている理由のひとつ

ボルボ二台体制になって半年近くなります。

家内が「一度でいいからボルボセダンに乗りたい!」で始まったボルボライフですが、今ではどっぷり自分もボルボライフの中にいます。

むかーし父親が「ボルボの骨組みには鉄骨が入っている」と言っていました。(240の事だと思います)
その頃から「ボルボは強いんだぁ」と刷り込まれていました。

最近の車は、ボディ(父親はボデーと言います)が車室が守られて安全性が高まったようです。

今のボルボはそれ以上かどうか知りませんが、当時のボルボ850のSIPSの強さを表現する動画を見つけました。


最後のドアが閉まる音が好きです。
Posted at 2011/03/06 06:32:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボルボライフ | クルマ
2010年12月26日 イイね!

ボディカバーをかけました

ボディカバーをかけました11月に我が家にやってきた「二号車@ボルボ854」

12月に入り、霜がボディを直撃し毎朝気になって仕方がない・・・・

カーポートを付ける予算も組んでいない

ということで、ボディカバーを購入

ボディに傷が付くなどのデメリットもありますが、霜や雪、そして直射日光から守るという目的

カバーの下に古い毛布などを被せるようにしていけば、傷の防止は可能かと・・・・

洗車してワックスかけてカバーを装着!

カバーの取り外しが面倒なので、出動回数が減るかも・・・・
Posted at 2010/12/31 09:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボルボライフ | クルマ
2010年11月07日 イイね!

ボルボがもう一台増えたのは・・・・・ 2

ボルボがもう一台増えたのは・・・・・ 2おはようございます。その2です。

家内の了承は得た。しかし、車が増えるということは費用も場所も必要・・・・。

費用については、何かを犠牲にしなければ維持できない。

場所については、スペースを作らないと保管できない。

我が家の車は以下の通り・・・

ランクル80  ・・・・新車から乗っている私のファーストカー この車は乗れなくなるまで乗ることを決意した車

ボルボ854  ・・・・家内の大切な車 長年のボルボへの想いが実現した記念の一台

クラウン  ・・・・知り合いからのいただき車 「足代わり」の役目を充分に果たしている 21万キロを超えたがまだまだ走れる

VW ヴェント  ・・・・会社名義であるが、事実上私の専用車 メンテナンスは私の役目 年間3万キロの走行にも耐える 高速は特に楽しい車

もう、これ以上の増車は無理である・・・・。でも、家内は新たなボルボを楽しみにしている・・・。

消去法で考えると、クラウンとVWヴェントが最後まで残る。

ヴェントは楽しい車であるが、半年後の車検を通すにはフロントガラスの交換が必要 現在タイヤが2分山ということで、費用がかる。会社名義なので、会社が費用負担するが立場上効率が良い費用の使い方とは言えない。
クラウンも21万キロを超えて、これから費用がかからないとは言えない。
うーん 迷う・・・・。

家内は「いつ、新たなボルボが来るの?」と聞いてくる。

元オーナーには、正式に譲っていただけるようにお願いをした。

元オーナーは、必要な部品などを取りはず時間も必要とのことで、受け渡しはしばらく後となった。その方が私も準備に充分に時間をかけることができる。

新たな車が来るまでは、とても楽しい時間 好きな人と待ち合わせの約束が約束できた感覚に似ている。
Posted at 2010/11/07 06:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボルボライフ | クルマ

プロフィール

「22年目のためのユーザー車検完了 ランクル80 http://cvw.jp/b/137643/38943823/
何シテル?   12/02 17:28
休日は、ガレージで車やバイクをメンテナンスしています。どんなトラブルに対しても、何とかして自分で直す事をモットーとしています。 立派な工具はありませんが、手持...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kashimura AK-109 車内外サーモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 22:44:06
年末の倉庫片付け(老後の隠れ部屋作りの一環) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 21:53:03
見てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 21:50:15

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
ド・ノーマルが自慢! 世にもめずらしい「パートタイム マニュアル」のナローボディの80 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
我が家に来たときはすでに13万キロ後半! 現在 年間1万キロペース 20万キロまで、 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
シルキーシックスを体験したくて購入 2.8Lエンジンは力もあり楽しいよ 1.8Lの31 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
我が家初のBMW 12万キロ以上走行車を購入 走りが楽しですね。 2015年10月15 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation