• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージビルダーのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

急制動とクラクション

プロボックスワゴン(仕事中)での移動中の出来事です。(速度は恐らく50キロ程度)

比較的見通しの良い二車線道路、信号のない交差点の右前方に普通乗用車を確認

当方が優先道路でもあるため、乗用車が出てこないという前提で・・・・・・・・

その乗用車のホイールが回ったのが確認できた後、私の進行方向車線に向かって出てきた!

急制動! 同時にクラクションを鳴らしっぱなしした。

相手は、クラクションに気づいて進行方向の車線から対向車線に逃げたので衝突は免れた。 

とはいっても、恐らくほんの数センチのところまで双方が迫っていたと思われる。

その後、文句のひとつでも言いたかったが、何せ時間がなかった。




今回、久しぶりに急制動をかけた。(前回は、レクサス試乗会の時に数回まとめて経験しておいた。)
今回の急制動中は当然ABSが働いた。ブレーキを思いっきり踏みながらハンドル操作をして、左に逃げながらも、ガードレールに当たらないようにしていた。ブレーキは停車まで踏みぬき最後にエンスト(MT車なので)
クラクションも反射的に鳴らしたわけだが、ホーンボタンエリアが広かったのですぐに鳴らすことはできた。
ホーンボタンエリアが狭かったら、鳴り始めがコンマX秒遅かったかもしれない。

(借用画像です)


自動二輪の試験の時には、急制動はあった。
自動車の試験の時には、急制動は無かったと思います。試験はともかく、急制動など普段は経験できない、もしくは経験してはいけないことを経験できる施設や機会必要だと思います。

いろいろと書きましたが、事故にならなかったので良かったとします!


皆さんもお気をつけて!




Posted at 2013/11/30 08:41:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活の真ん中で | 日記
2013年10月05日 イイね!

生まれてはじめゴルフを見た

正直、ゴルフには全く興味がありませんでした。

ゴルフ観戦の前売り券をもらったので、家族で見に行きました。

東海クラッシック

家内も興味が全くない。

ルールもマナーも知らないが、見ているうちに面白くなってきた。

テレビで見るのと大違い!やっぱり目の前で見ると迫力がある!

ゴルフをしてみようかな・・・・・と思ったけれど、これ以上お金がかかることは始められない。

ハマるとのめり込む自分なので、注意が必要なのです。



Posted at 2013/10/06 19:45:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活の真ん中で | クルマ
2013年08月14日 イイね!

さとちゃんもお休みです

さとちゃんもお休みですスーパーの薬売り場の横でみかけたさとちゃん

お盆なのでお休みなのでしょうか?

子供の頃は、さとちゃんだけでなくカエルも叩いたり蹴ったりしていました。
Posted at 2013/08/14 21:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活の真ん中で | 日記
2013年07月07日 イイね!

クラッチの繋がりで体調がわかる!?

クラッチの繋がりで体調がわかる!?休日を除き、毎日乗っているプロボックスワゴン
この車はマニュアル5速

発進時やシフトダウン、アップの時に、いつもと車の動きが「微妙に」違う時がある

大概そのときは、疲れている時や体調が悪い状態の時です。

4月下旬より、仕事が多忙で気が休まらないことと、仕事のメニューが多すぎて何をどこまでやったのかもほとんど記憶がない。

クラッチのつながりだけでなく、疲れているときはハンドリングなども違うかもしれない。

私にとって、体温計や健康診断より正確なのはマニュアル車なのかもしれない。

皆さんは、健康第一で仕事してくださいね!
Posted at 2013/07/07 07:07:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活の真ん中で | クルマ
2013年05月12日 イイね!

16万キロも走っている?16万キロしか走っていない?

16万キロも走っている?16万キロしか走っていない?平成7年12月に新車として手に入れたたランクル80が16万キロを迎えました。

ボルボ850が18.8万キロ(購入時13.7万キロ) BMW318が13万キロ(購入時12.3万キロ)と自家用車は過走行車ばかり。

20代の頃、7万キロを超えた中古車を見て「もうそろそろ壊れて金がかかる」と言っていた。
10万キロを超えた車は「車検が切れたら廃車だな」と車検残と価格を比較していた。

今は、10万キロ超えた車を見ても「これからが美味しい時期だな」と思うようになった。
特に輸入車の場合はパーツも手に入りやすくなったために、昔のように「輸入車は金がかかる」という認識も無くなった。
会社の20代の社員に聞くと中古車を買う際、走行距離は気にならないとのこと。
おまけに車種もそれ程気にしないとのこと・・・・。
(色は気にするそうです)

ランクル80の寿命は何万キロか知らないが、現在の2倍である32万キロも充分に耐えれると思う。
年間1万キロ走ったとして、32万キロになる頃は平成41年(2029年)という時代になる。
どんな時代になっているわからないが、私の人生に異変がない限りランクル80はその後も走り続ける計画である。
Posted at 2013/05/12 09:11:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活の真ん中で | クルマ

プロフィール

「22年目のためのユーザー車検完了 ランクル80 http://cvw.jp/b/137643/38943823/
何シテル?   12/02 17:28
休日は、ガレージで車やバイクをメンテナンスしています。どんなトラブルに対しても、何とかして自分で直す事をモットーとしています。 立派な工具はありませんが、手持...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kashimura AK-109 車内外サーモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 22:44:06
年末の倉庫片付け(老後の隠れ部屋作りの一環) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 21:53:03
見てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 21:50:15

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
ド・ノーマルが自慢! 世にもめずらしい「パートタイム マニュアル」のナローボディの80 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
我が家に来たときはすでに13万キロ後半! 現在 年間1万キロペース 20万キロまで、 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
シルキーシックスを体験したくて購入 2.8Lエンジンは力もあり楽しいよ 1.8Lの31 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
我が家初のBMW 12万キロ以上走行車を購入 走りが楽しですね。 2015年10月15 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation