• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージビルダーのブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

役所に行くと言って会社を休んだ

我が家の新たなクルマとなったBMW328iツーリング

ヤフオクで見つけ、現車確認をして納得の上で購入した。

今回初めて経験したが「予備車検」を付けてもらった。

予備車検・・・・

予備検査(予備車検)では、通常の車検に通すのと同様に、整備、点検、保安基準適合調整を行なった上で、陸運支局の自動車検査登録事務所に持ち込み、検査を受ける必要があります。
これに合格すると、抹消登録証明書と予備検査証が交付されます。
この時点ではまだナンバーは付きません。
ナンバーが付いていない状態ではまだ車を運転することはできませんので、本登録を行ないます。
本登録では、登録識別情報等の通知書か抹消登録証明書、予備検査証、譲渡証明書などの書類と、その他の必要書類を持って、住所管轄の陸運支局や自動車検査登録事務所に行き、登録の手続を行ないます。
これが完了してようやく、ナンバーが付いた車検付きの車になり、公道を走れるようになります。

以上 ネットからの引用

ということで、車検には合格しているので後は登録をするのみ・・・・・。

本来なら、運輸支局にクルマを持ちこむのなら、自分で車検を取った方が安くなる。

クルマの下回りなど、じっくり確認して車検に通る事が確認できれば良いのですが、
最近はちょつと時間が無いので、とりあえずであっても「予備車検」に通っていれば登録だけで済む。

車庫証明申請、自賠責保険25ヶ月加入、仮ナンバーを借りてくる の3つは家内がやってくれた。

あとは、平日会社を休んでクルマを持ちこみナンバーをもらうだけ
(重量税、自動車税、登録費用、ナンバー代などは必要ですよ)

会社を休む理由は何にしようか・・・・。

趣味のクルマを登録するために休む なんて言うと何か言われそう

「役所に行くので1日休みます」

と前日の終礼で伝えて帰ってきた。

間違っていないですよね?

Posted at 2015/10/17 06:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMWライフ | クルマ
2015年10月15日 イイね!

今日までありがとう!(BMW E46 318iセダン )

今日までありがとう!(BMW E46 318iセダン )本日、BMW E46 318iセダンを廃車手続きしました。

今日まで、我が家の「おしゃれな足」として活躍してくれてありがとう!

我が家にとってボルボに続く輸入車とはいえ、初のBMW・・・。

「駆け抜ける喜び」を実感させてくれました。

当初、318ということで、排気量が小さいから(1.9L)、つまらないだろう・・・・と思ってました。

パワフルではないけれど、駆け抜ける喜びは十分に感じる事ができました。

車重が軽い事、重量配分が「50:50」であること、エンジンがフロントミッドシップ?であることで
走りを楽しむ事ができました。

ハンドルを切っただけ曲がっていく感じがしました。

ボルボ程細かなメンテナンスはしていませんが、それなりによく走ってくれました。

14万キロの前半から、空調関係がおかしくなってきた。

メンテナンスしようか・・・と迷っていました。

そんな時に、同型同色同年の328ツーリングを見つけてしまった。


クルマを擬人化すると笑う人がいるが、328ツーリングに興味を持ったころから
この318セダンの調子が本当におかしくなった。

空調関係が完全に制御できない、アイドリングが波打つ、鍵穴が飛び出てきたなど
家内でさえ「このクルマ、悲しんでいるね・・・・」と言うほど調子が落ちた。

取り外せるものは取り外し、328に移植することにした。

ナビはランクルに使おう! ウーハーはどうしようかな????


結果的には解体となり、鉄やアルミは他の形に変わっていくであろう。

楽しませてくれたクルマを廃車し、解体となっていくのは少々感傷的になる。


3年前の10月に名義変更をしたこのBMWを同じ10月に廃車した。

3年間という短い期間であったけれど、BMWの駆け抜ける喜びを味あわせてくれたこのBMW

ありがとう!

Posted at 2015/10/15 22:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMWライフ | クルマ
2015年10月03日 イイね!

BMW E46 同じ年式 同じ色 排気量アップ セダンからワゴン

BMW E46 318セダンで3年ほど楽しみました。
距離も15万キロに近づき、これからも乗ろうと思っていたのですが、
縁あって「セダンからワゴン」に乗り換える事にしました。



偶然にも、年式も色も同じです。
あと違うのは、318→328 と排気量が上がりました。

乗り換え理由として・・・・

各所に経年劣化や故障の前兆が出はじめ、これからを直していくと結構な時間と費用がかかる。
直すことは気になりませんが、お金がかかると承認が下りない。

最近、自転車小僧に復活したので、自転車を乗せて走りたい。

世の中エンジンのダウンサイジングが進み、将来6気筒が無くなるかもしれない。

BMWの6気筒エンジンは「シルキーシックス」と呼ばれている。これを体験しておきたい。

サンルーフが欲しかった。

BMWに使っていたスタッドレスが使える車が欲しかった。

などの理由からです。

ヤフオクで見つけて、現車確認をして決めてきました。

まだ、ナンバーは付いていません。



エンジンの違いはありますが、318も328も共通的な部品もあります。

セダンのエアクリーナー、エアコンフィルターの方がキレイだったので入れ替えました。

ボンネットのヒンジ部分に枯葉が溜まっていたり、リアゲート付近の汚れを落とし
リアワイパーのゴムを交換するなど、早速メンテを楽しんでいます。





Posted at 2015/10/03 21:09:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMWライフ | クルマ
2012年12月16日 イイね!

エンジンチェックランプ消去 BMW318:E46

BMW318:E46 の エンジンチェックランプを消去できたのでその方法をお知らせします。

乗り始めてからほぼ点灯したままのエンジンチェックランプ



ディーラーに行ってテスターにかけて原因を知り、消去してもらうのが真っ当な方法。
しかし、ディーラーでこの車を買っていないのでいい顔はされないと思う。
ネットで見るとテスターが出ているが、このチェックランプを消すために買うのも費用対効果を考えると割に合わない。

どーしようか・・・・考えていたところ

これを以前買ったことを思い出した。OBD規格なら読み込んで消せるかもしれない。

ということでスマホで

Torquetというアプリを立ち上げ接続を確認

その後メニューから

ログを確認 確認したところ「P0170 Fuel Trim Bank 1」というエラーを確認
どうやら、エアマスに関連するらしい。
原因は後で追求するとして、エラーログをクリアした。

難なくエンジンチェックランプは消えた。

すぐに点灯するかもしれないが、消す方法はわかった!

エアマスを交換する前に、余分なエアーを吸っていないか確認したい。

また、楽しみ(?)が増えました!

Posted at 2012/12/16 20:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMWライフ | クルマ
2012年11月25日 イイね!

第一次整備完了

第一次整備完了BMW318を所有することになりました。

出会いはヤフーオークション。元オーナーの人柄も良く、車の出処や素性も理解できた事も決めてのひとつです。

購入後、オイル交換をはじめひと通り現認 2012/11/13に継続車検も終えて一段落しました。

この車を一言で言うと「(高い速度域で)走りが楽しい」

ランクル80 ボルボ854と共に楽しんでいきます。
Posted at 2012/11/25 17:38:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMWライフ | クルマ

プロフィール

「22年目のためのユーザー車検完了 ランクル80 http://cvw.jp/b/137643/38943823/
何シテル?   12/02 17:28
休日は、ガレージで車やバイクをメンテナンスしています。どんなトラブルに対しても、何とかして自分で直す事をモットーとしています。 立派な工具はありませんが、手持...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Kashimura AK-109 車内外サーモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 22:44:06
年末の倉庫片付け(老後の隠れ部屋作りの一環) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 21:53:03
見てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 21:50:15

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
ド・ノーマルが自慢! 世にもめずらしい「パートタイム マニュアル」のナローボディの80 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
我が家に来たときはすでに13万キロ後半! 現在 年間1万キロペース 20万キロまで、 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
シルキーシックスを体験したくて購入 2.8Lエンジンは力もあり楽しいよ 1.8Lの31 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
我が家初のBMW 12万キロ以上走行車を購入 走りが楽しですね。 2015年10月15 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation