• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージビルダーのブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

トランクに潜り込み トランクダンパー交換

トランクに潜り込み トランクダンパー交換昨日に続き、本日もボルボの整備 午前中の作業時間となりました。

本日の作業は、トランクダンパーの交換です。ある方から、程度の良い中古トランクダンパーをいただきました。
「トランクダンパーは二本変えなくても、悪い側の一本で充分だよ。良い側の一本をあげるよ」ということで、自宅まで送っていただきました。

とはいえ、良し悪しを確認するために二本を取り外す必要があります。
トランクの中に寝転んで作業は、暑い上に効率が悪すぎます。はじめての交換なので、勝手がわからず、都度工具を取りに行くだけでも面倒です。

二本ともダンパーをはずすと、トランクが落ちてくるので棒で落ちないように衝立をしておいてください。

汗だくになりました。(途中、お茶を二杯飲みましたよ)

取り外した二本の良し悪しを判定して、良いほうと頂いたものを付けました。
前より、粘りがある開閉となりました。

その作業模様は、整備記録に載せました。
Posted at 2009/07/26 22:06:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月25日 イイね!

涼しい午前中にガレージにて

快晴とは言えない日が続きますが、やはり夏なので暑い!
午前中に好きなこと、やりたいことを終えておこう!

というわけで、まずボルボの洗車
前回洗車は4月、車検整備以来の洗車
今回は、洗車→ねんどで鉄粉とり→ワックス→フォーエバーブラック塗り
フォーエバーブラックは、黒い部分を黒くするもの
バンパーの黒い部分が、時間と共に白くなってくるので、塗りこむといい感じになります。


その次は、外気導入口のフィルターを変えた。フィルターは100円ショップで購入したもの。被せてクリップで留めるだけ!


今までのものは、このように汚れていました。


ついでに、以前購入しておいたパワステオイルの交換


ちょうど昼になったので、ガレージで焼肉となった!
画像の肉は、イノシシの肉です。
豚に似ていますが、少し癖がありますがなかなか美味


そのあと、天気も良さそうだったので、ボルボやクラウンの窓を開けておいた。
知らない間に、昼寝をしていたが急に雨が降ってきた。
しかし、窓を開けていることをすっかり忘れていた。
「良く降るなぁ せっかくボルボを洗車したのに 雨粒はどのくらい小さいかなぁ」
と言った瞬間、窓を開けていることに気が付いた!
土砂降りの中、窓を閉めたが、すでに車内は濡れていた・・・・・。

あー 失敗したぁ
Posted at 2009/07/25 20:45:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運行メンテナンス | クルマ
2009年07月20日 イイね!

異音申告 ボルボ850

先週、家内からの「ボルボで異音がする。左に曲がるとシートの下付近から音がする。右折では問題はない」との申告があった。
左折時のみ?ステアリングラックがダメになったのか?うーん、わからない・・・

というわけで、本日テストラン
モチロン家内に運転をしてもらった。
でも、異音はない・・・。
「今日は不思議と出ないが、いつもは出る。ひとりで運転していると出る。今日は助手席に重い人が乗っているから出ない」とのこと
ソンナワケナイ・・・・

シートの下から異音との事で、念のためシートを揺さぶった後、シート下を確認した。

原因は・・・・・

空き缶が転がっていた。 これが左折時に音を出していたようだ・・・。
Posted at 2009/07/20 21:45:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 運行メンテナンス | クルマ
2009年07月20日 イイね!

窓が落ちる!:ランクル80

ランクル80の話

先週、リア左の窓の動きがおかしくなった・
一定以上下げると、ドスンろ落ちてしまう・・・
窓を手で引き上げて、何とか留める事ができたが、これでは不便で仕方がない。

よって、本日は原因究明


剥がしてみると、レールがはずれている!



力技で元通りにしましたが、再発の恐れあり

窓が半分くらい開いた状態だと、このように半分乗っているだけ・・・・



この状態で、ドアの開閉や悪路を走るとはずれてしまう可能性大

また、ランクルルールができてしまいました。

ひとつ 窓は完全に閉めてからドアを開閉すること
ひとつ 窓をあけるときは、中間で留めず完全に開けるか、少しだけ開けること
Posted at 2009/07/20 12:01:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運行メンテナンス | クルマ
2009年07月04日 イイね!

初体験シリーズ:車に付けた部品

車に関するはじめての経験を時々思い出します。
そんなシーンを「初体験シリーズ」として、お届けします。

初めて車に付けた部品は、ナンバープレートでした。

小学校2年生の頃、祖父が経営していたホンダメインの○○モータースで加藤さんが
「これを付けてくれ」と渡されたのが、軽自動車の真新しいナンバープレートとネジ
初めて車へ部品を取り付けるということで、喜び勇んでプラスドライバーを持ってきて取付をした。

ナンバーが少し傾いたまま、片方のネジを締めたため、もう一方のネジ穴にあわない!
「どーしても付かない」と加藤さんへ言いに行くと
「締める前に、両方ネジを通してから締めないとダメ」と言われ、そのとおりにやったらできた!

車は確かN-Ⅱ360だった。今でもナンバーに触れるときは思い出します。

前述の加藤さんとは、今もお付き合いがあり時々お世話になっています。
Posted at 2009/07/04 14:41:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 初体験シリーズ | クルマ

プロフィール

「22年目のためのユーザー車検完了 ランクル80 http://cvw.jp/b/137643/38943823/
何シテル?   12/02 17:28
休日は、ガレージで車やバイクをメンテナンスしています。どんなトラブルに対しても、何とかして自分で直す事をモットーとしています。 立派な工具はありませんが、手持...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

Kashimura AK-109 車内外サーモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 22:44:06
年末の倉庫片付け(老後の隠れ部屋作りの一環) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 21:53:03
見てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 21:50:15

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
ド・ノーマルが自慢! 世にもめずらしい「パートタイム マニュアル」のナローボディの80 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
我が家に来たときはすでに13万キロ後半! 現在 年間1万キロペース 20万キロまで、 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
シルキーシックスを体験したくて購入 2.8Lエンジンは力もあり楽しいよ 1.8Lの31 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
我が家初のBMW 12万キロ以上走行車を購入 走りが楽しですね。 2015年10月15 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation