• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージビルダーのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

サンルーフ調整 ボルボ850

サンルーフ調整 ボルボ850予定ではブレーキフルードを交換する予定だった。

雨がポツポツ降っている。

ブレーキフルードは、水を吸いやすいと聞いたことがあるので中止!

サンルーフの調整に急きょ変更

サンルーフを閉じたときに、リア側のガラスがルーフより下になっている。

水が溜まりそうな気がするので、ツライチか少しガラスを高くしたい。

結論から言えば、画像左側のねじが緩んでいて下まで落ちていた。

ルーフが下がっている人は、ねじが緩んでいる可能性がありますのでご確認を!


調整方法

1.サンルーフをチルトアップ
2.グラス側のカバーを後方へスライドさせてはずす
3.ボディ側も後方へスライドさせて、前方から少し斜めにして引っ張りだす
4.調整するねじは、後方の一か所

後は逆の手順です。

Posted at 2011/10/30 18:54:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運行メンテナンス | クルマ
2011年10月30日 イイね!

ヒーター温度が不安定

ヒーター温度が不安定朝晩の運転時には、ヒーターを効かせたい今日このごろ
ボルボ850-2号車は、ヒーター温度が不安定な時がある。

オート(エアコンOFF)で使用中に、急に冷風になったり暖風になったりする。

念のため部品取り車からストックしておいたECCレジスターを変えてみた。

原因追究せずに、とりあえずの交換なので解決策ではない。

なんだろうなぁ~
Posted at 2011/10/30 07:49:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 運行メンテナンス | クルマ
2011年10月23日 イイね!

秋のオイル祭り?

秋のオイル祭り?ランクル80とボルボ850-2号車のエンジンオイルとパワーステアリングオイルを交換しました。

エンジンオイルを下抜きして待っている間に、パワーステアリングオイルを交換した。
交換と言ってもタンク内のスポイトでオイルを抜いて、抜いた分だけ補充というスタイル。
一滴でもモッタイナイので・・・・




ボルボ850-2号車のパワーステアリングオイルは、それほど汚れていませんでした。
前オーナーのメンテの良さが実感できました。


エンジンオイルのドレンに咲いた鉄粉の花



ところで、パワーステアリングオイルではなく、フルードでご存知でした?
潤滑目的がオイル 伝達目的がフルードと呼ぶそうです。
へぇ~(ちょっと古いですね)
Posted at 2011/10/23 18:56:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運行メンテナンス | クルマ
2011年10月17日 イイね!

オーナーも威嚇するカーセキュリティ

オーナーも威嚇するカーセキュリティおだやかな平日の午前の出来事

家内が買い物に行くために、ボルボ850-2号車ででかけようとした。
いつものように、リモコンでドアロックを解除・・・・しようとしたがリモコン不調でドアロックが解除できない。
何度も何度も解除ボタンを押しても、ドアはロックされたまま。

ということで、キーでドアロックを解除したところ・・・・・
「警告音」が鳴り出した。
静かな住宅街に鳴り響く警告音!

家内は以前私が「エンジンをかけると警告音が止まる」と言う言葉を思い出したらしい。
(ただし、これはランクルのセキュリティの話)
ということで、警告音が出たまま車を走らせた。
後付けのセキュリティのため、警告音は消えずそのまま100メートル走って家に戻ってきた。

困り果てたところで私へHelpのコールがあった。

「もうひとつリモコンが机のところにあるので、ロックをONしてその後OFFにすればOK」
と伝えた。
そして、警告音は止まったそうな・・・・・・・

リモコンの電池切れや不調のために、予備を用意したり解除の方法を覚えておきましょう!
Posted at 2011/10/17 13:00:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボルボライフ | クルマ
2011年10月14日 イイね!

ごめんなさい たぬきさん

ごめんなさい たぬきさん今朝は遠方へ出張ということで、朝4時に家を出た。
まだ暗い早朝の国道は、私専用道路と錯覚を起こすくらい交通量がない。

目の前を横切る動物
「あっ!たぬきだ!」と思ったとき、そのたぬきがこちらを見た。

そして、横切ったはずのたぬきが引き返してきた。

あーーーーー!

ドン ドン と二回鈍い音がした・・・・・・・・・・。

ミラーで振り返っても暗くて見えない。

「ごめんなさい たぬきさん」 声に出して謝りました。

日が昇った後車を確認したが、血は付いてない。

ただ、右フロントホイールに大量の土が付いていた。

どうしてだろう????

ともかく、たぬきさんごめんなさい


帰路は違う道で帰りました。
Posted at 2011/10/14 21:22:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活の真ん中で | 日記

プロフィール

「22年目のためのユーザー車検完了 ランクル80 http://cvw.jp/b/137643/38943823/
何シテル?   12/02 17:28
休日は、ガレージで車やバイクをメンテナンスしています。どんなトラブルに対しても、何とかして自分で直す事をモットーとしています。 立派な工具はありませんが、手持...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Kashimura AK-109 車内外サーモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 22:44:06
年末の倉庫片付け(老後の隠れ部屋作りの一環) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 21:53:03
見てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 21:50:15

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
ド・ノーマルが自慢! 世にもめずらしい「パートタイム マニュアル」のナローボディの80 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
我が家に来たときはすでに13万キロ後半! 現在 年間1万キロペース 20万キロまで、 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
シルキーシックスを体験したくて購入 2.8Lエンジンは力もあり楽しいよ 1.8Lの31 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
我が家初のBMW 12万キロ以上走行車を購入 走りが楽しですね。 2015年10月15 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation