• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージビルダーの愛車 [ボルボ 850]

整備手帳

作業日:2006年4月29日

パワーステフルード 交換 148.200Km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
パワーステフルードを購入
全量交換をしたかったので、1L位欲しかったのだが見当たらないので、355ML入りを一本購入
1.000円位でした。
2
100円ショップで購入したスポイトで、タンクから吸い取れるだけ吸い取りました。
3
その容量が約400ML
全量が800ML程度なので半分程度抜けたことになります。
しかし、規定量を超えて入れられていたので実際は350ML程度しか抜けないと思います。
4
新しいフルードを入れて、フロントをジャッキアップ
ハンドルを「ロックtoロック」を3回程度行い潤滑させました。
すえきりはしないほうがいいですよ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

相次ぐ事故。

難易度: ★★★

右タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

法定点検とオイル交換

難易度:

ラジエターアッパーホース交換

難易度:

ヘッドライトワイパー交換

難易度:

バッテリー交換。そして腹巻き付けました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月8日 21:52
こんばんは!
私の875もパワーステアリングフルードの交換をしたいと思います
ガレージビルダーさんの行った「ロックtoロック」と言う部分を詳しくお教えいただけないでしょうか?
交換方法は全く同じやり方を検討させて下さい
明日にでもオイルを買ってきます!
コメントへの返答
2010年12月10日 12:50
こんにちは

「ロックtoロック」とは、左右それぞれに一杯に回せなくなるまでハンドルを回すという意味です。

オイルを循環させるのが目的かな?
昔先輩に教わりました。
その時、できればフロントは上げたままが良いと思いますよ
すえきりハンドルは良くないと思います。というか、個人的にすえきりはスキじゃないので・・・・

プロフィール

「22年目のためのユーザー車検完了 ランクル80 http://cvw.jp/b/137643/38943823/
何シテル?   12/02 17:28
休日は、ガレージで車やバイクをメンテナンスしています。どんなトラブルに対しても、何とかして自分で直す事をモットーとしています。 立派な工具はありませんが、手持...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Kashimura AK-109 車内外サーモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 22:44:06
年末の倉庫片付け(老後の隠れ部屋作りの一環) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 21:53:03
見てきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 21:50:15

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
ド・ノーマルが自慢! 世にもめずらしい「パートタイム マニュアル」のナローボディの80 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
我が家に来たときはすでに13万キロ後半! 現在 年間1万キロペース 20万キロまで、 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
シルキーシックスを体験したくて購入 2.8Lエンジンは力もあり楽しいよ 1.8Lの31 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
我が家初のBMW 12万キロ以上走行車を購入 走りが楽しですね。 2015年10月15 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation