• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒いジムニーのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

親バカ

本日も馬鹿馬鹿しいお話を一席。
えーーぇ。以前ブログにも書きましたが、泣く泣く我愛車「黒いジムニー」を息子へ譲ることを書いたと思いましたが、さてさて譲ることが決まると妻が「知らない所で迷ったり、車上狙いがあるとに合うかも。対策をしてあげると安心よね。」って事で、カーナビ(CD録音などの多機能品。バックカメラ付き)更に防犯装置を付け、非常用セット(ブーストケーブル・牽引ケーブルその他)と三角表示板。これでもかといわんばかりの重装備。

母とは子供に対しては財布の紐は緩くなる。(私がどれだけ苦労して各パーツを購入してきたか。クスン(涙))

友人もそこまでするの?そこまですると技量の無いものが調子に乗って事故等の可能性が増えるよと忠告も受けましたが・・・・。年末年始は帰郷するとの事。毎日特訓予定です。(しかし友人とも交友をするだろうし・・・?)

私は地図派です。あらかじめ目的地まで下調べ、実際走ると迷います。迷えば安全な所で地図で調べたり、通りすがりの人に尋ねたり。それも旅の楽しさでした。
カーナビは出発点~目的地まで迷う事無く誘導してくれます。確かに高速の乗り降りや車線変更などがあらかじめ分るので安全ではあるものの・・・カーナビに気を取られすぎても危険です。

母親の有れば安心。使い方はお父さんの指導力。無くて迷ったり、バックしていて何かに当たるより回避するものが有れば事故も防げる。(無理ですが今流行の追突防止システムすら装備する話がでたくらい。)息子の上の姉2人は自宅近くで自動車を乗っていました。それでも、何かしら故障や小さな接触などがありました。息子は自宅から片道2時間半。約3時間。心配なのでしょう。

カスタム?とは言えない物を装備した話でした。

親バカなブログをよんで戴いた方々、ありがとうございました。

追伸:思わぬ事情で私の次期ジムニーのデビューが遅れています。秘密基地で整備中。
デビューの際はこのブログで「○○○!いきまーーーす。」と御報告させていただきますので
暫しお待ちください。
Posted at 2013/11/17 22:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

複雑な気持ち

ウーーーン?

不思議なタイトルです。

語るも涙、聞くも涙。悲しい?お知らせです。

短い期間でしたが多くのみん友さんと出会えて楽しい黒いジムニーでした。

あ・い・し・ゃ=愛車についてです。

実は私の息子は某大学1年生。大学の寮に住んでいます。
しかし、・・・・来年から下宿住まいとなり大学2年ともなると移動手段に
自動車が必要。初心者マークが新車なんぞ10年?早いと中古車を
探していましたが・・・・。良い車が無い。価格が高い。私の自宅から車で約3時間。遠方です
小回りの効く、雪道や山道に強い車・・・・。


妻がポソッリ言いました。
息子に黒いジムニー渡して、お父さんは好きなジムニーをまた買えば?

エ?エ?エーーー?
どうしてここまで愛情たっぷり注いだ愛車。手放せと?

妻いわく、黒いジムニーなら程度もよく整備もされているから安心。
変な中古車を購入し初心者の息子では対応難しい。
お父さんなら、そこそこの中古車で何があっても対応出来るでしょ。
かわいい息子に安全な車を。

という訳で来年頃から黒いジムニーは息子が乗ります。
このブログ継続はわかりません?でも手放すまでは
私が継続します。

今までつたないブログを読んでいただきまして
ありがとうございました。

ところで、私の次の車は?御期待を・・・・ニヤ。

Posted at 2013/11/05 21:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

サクションパイプ購入

えーーーーぇ。  少し前のお話をアップします。

良くある話。こつこつ貯めたお小遣いで、・・・・・ポチッと購入。
大きな物では有りません。只のステンレスパイプです。

METAL WORKS NAKAMICHIのサクションパイプと接続ホース(予備含)です。




パイプの内部です




友人は、簡単に5~10分位で交換できるとの事でしたが・・・・。
取り外しまでは簡単でした。しかし、私の左手の握力は、訳あって握力15Kg。
フイルター側は何とか接続出来たものの、エンジン側は・・・。接続ホース外径とエンジン側接続と
同じ・・・。当然接続パイプの厚み分だけ内径が小さい・・・。入らない(汗・汗・汗)
どうしよう?気楽に出来ると思っていたので自宅の駐車場。誰も居ない。どうしょう。(汗・汗・汗)
私の身長は小柄な方です。車の前や横から向きを変えて上から押さえても入らない。(涙)
よく見ると少し車の横に自宅駐車場の一辺がブロック2段で仕切られていたのでブロックの上に上がり
エイ!入った。(ホッ)後は順調にバンドを閉めて出来上がり。

取り付け後です。



そして、早速テスト走行。フムフム・・・ウン?・・・・オーォ!
やはり違います。加速やトルクがアップしたのを体感できました。
そして意外なところでも違いがハッキリ分ったのが、ミラータイプのレーダーに表示される小さなブースト計。(ブースト圧も針の角度で判断するほど数字は小さいものです。)そのブースト計で今まで気づかなかったランプが点滅し色が変化していたのです。説明書を読むとブースト圧により緑色⇒黄色⇒赤色と変化する機能が付いていた。レーダー購入して今まで気が付かなかった。吸気が良くなりターボの過給が良くなっためと思われます。(もっと早くに購入しとけばよかった。)
しかし、これは気をつけねば・・・気持ち良く走れば燃費が・・・。でもエンジンの回転が早くなり楽しい。

またしても文才の無い私は長々と記してしまいました。
最後まで読んで戴いた方々 ありがとう ございました。
Posted at 2013/11/05 20:27:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

強化マウント た・い・か・ん

久しぶりのブログ。
どこかの文才のある人のような面白いコメントを書けないので率直な体験した感想を書きます。
(写真も有りません。スイマセン)

時は。10月4日 たまたま私が所用でお仕事がお休み。夕方から暇なのでと
みん友。PLEO,fmvさんに、もし御都合つけば噂の新兵器「強化マウント」を体感したいと連絡したところ運の良いことにみん友さんの都合も良く、夕方4時半頃合流。

そして、助手席にて体験。・・・フムフム。?何か違っている事は何となくわかるのだが・・・。
みん友さんはわかりやすくするために急加速・急減速してくれましたが、住宅街ではイマイチわからなかった。(危険なスピードでも無く、周囲の安全を考慮してのテストです。)

しかし、強化マウントにてエンジンのブレが無いと、どんな感覚になるかのかが徐々に
わかってきました。住宅街を抜け、愛知県知多半島テストコース。鈍感な私でもわかりました。
か・い・か・ん。(薬師丸 ひろ子風で読んでねぇ。)高速カーブでは顕著に体感できます。
エンジンと車体の一体感。そしてアクセルのON/OFF時のミッションレバーへの振動の無い事。
軽自動車で車高の高いジムニーがハイクラスの乗用車に乗っている感覚。
もちろん、足回りが良いだけでなく彼のドライヴテクニックも有ると思いますが
カーブでエンジンのブレが無いとどうなるかが、はっきりとわかりました。
黒いジムニーとどんだけ違うか?違いをわかり易くするために、
本来私の黒いジムニーは出動するつもりは無かったのですが出動。
なるほどね、違いに納得。更に違いが一目でわかるのが、エンジンをかけている状態でボンネットを
開けてスロットル部でアクセルのON/OFF。.2台並べて同じ事をしたら、黒いジムニーはアクセルの開閉でエンジン自体が左右に揺れます。(何処かの排気量の多い外車のエンジンの要には揺れませんがねぇ)・・・・彼の強化マウント装着したエンジンは、 揺れない。微動すら無い。
みん友さんの勝ち誇って微笑んでたように見えたのは、狭い心の卑しい妬みの心がそう見せたのかわからない(笑い)

文才が無いのでダラダラと長くなった。強化マウンテンの体感の結論。
すばらしい。しかし、みん友さんのように感覚の鋭い人で、アクセル開閉の激しい人には絶対お勧め。
(私個人の感想です)私も将来は欲しくなる一品だが、今のところ別のカスタム考慮中。さて、次のブログはいつかなぁ?

最後まで読んで戴きまして ありがとうございました。

Posted at 2013/10/07 02:09:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

お宝発見。P.D. QUIZZy MAPって知っている?

はぁーーーーい。(ニタッ)
年をとると昔のことが懐かしく思い出してしまう。
つい最近も三十数年前の悪友と楽しんだ道を探し当てみん友さんとドライブ。
うん?待てよ。確か捨てずに・・・。押入れの中を大捜索。

あった。ありましたよ。


P.D. QUIZZy MAPって知っている?
1991年5月25日発売。だって、22年前。
この本が出た頃は、P.D. QUIZZyの後期。
知らない人はネットで調べてください。
(私のうる覚えの説明不足があってはいけないので、)

P.D. QUIZZy これが今の私の車好きの原点。バイブルだったかも知れません。

当時週休1日。休みの前日。仕事が終わり、即効で食事と風呂。自宅出発は午後9時頃。
スタート地点まで走り、夜中走りぱなし。ミスコースでうろうろ。数十回参加して完走は5~6回。
朝方、山の中で眠くなり道端で仮眠していたら地元の人に不信がられて起された。
(爆睡していて起きなかったのでもう少しで、110番されるところだった。) 

地図とP.D持って東海3県から近畿地方もよくドライブしたもんだ。
これが今の徘徊癖の一番の原因だろう。

今では、もう昔のようなP.D. QUIZZy の開催は、いろいろな事情で無理だろう。
この本を読み返して見ると、懐かしいドライブのエピソードが蘇る・・・・。

年寄りの思い出話に最後までお付き合い ありがとうございました。
(もし、P.D. QUIZZyに携わった方々が読んでいただけていたなら
この場をお借りして御礼申し上げます。)
Posted at 2013/06/17 20:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代筆。北海道へ http://cvw.jp/b/1376461/40976219/
何シテル?   01/13 11:25
黒いジムニーです。よろしくお願いします。 2011年12月、ついに念願のジムニーに乗れました。過去3?年間は前輪駆動車一筋でした。4駆独特の走りに苦戦中。でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーに乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation