突然ですが、息子の御受験の御伴で自動車での送迎を仰せつかりました。(ニタッ)
私は電車で行くと思っていたのですが・・・。(ラッキー。ドライブ・ドライブ。ルンルン)
そこで、妻から急に「タイヤチェーンは?雪道や寒冷地の走行は大丈夫?」
???今まで時々夜な夜な友人と何処を走っているか言ってたつもりでしたが
(今シーズン新しいスタッドレスタイヤ購入したじゃやん。)と心の声。
聞こえたように、「この前雪道凍結で滑って車が凹んだでしよ。」
「うっ」反論できない。
冷ややかな眼差しで、「どうせ、いつかは要るんでしょ。今買って置いて邪魔にならないでしょ。」
「寒冷地は大丈夫。」
(オー。天に召します、神よ。貧しき子羊に施しを与えていただき、ありがとうございます。)
大蔵省の臨時審議により各特別予算が可決しました。(ニタッ)
特別予算案 :第1案
ちょうどエンジンオイルも交換時期でしたし、ラジエター液の不凍液について購入店に聞きたがったし
少し早いのですが前後デフとミッションオイルの交換も頭の隅に引っかかっていたので。
エーーーイ。油脂類全部交換。
ジムニーの愛称の良いオイルを知り尽くしている信頼のショップ「リープさん」さんで交換して貰いました。
特別予算案 :第2案
タイヤチェーンですが、・・・ジムニーは4駆。当たり前です。ということは、タイヤ4本分必要。
エーーーイ。タイヤチェーン2セット(4本分)購入。
手袋付き
最近のタイヤチェーンは進化していた。ジャッキ不要で簡単に装着できます。
実際装着練習を数回しましたが、1~3分くらいです。
しかし、昔人間のためか、重くぶっとい鎖の方が好きでしたが受験日までに確実に手に入れなければ
ならないのと、確実に使用できる確信が必要だったので近所の店で購入。
この件を聞いた息子の一言。「親父。喜んだでしょう。(ニタッ・ニタツ)」だって。
親孝行な息子よ。ありがとう。
お父さんによる旅館や受験会場まで送り迎えの任務は任せとけ。(ニタッ)
Posted at 2013/02/20 23:39:13 | |
トラックバック(0) | 日記