• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒いジムニーのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

楽しい一日

久しぶりのブログアップです。
7月28日朝から珍しく用事も無く体調も良く、どこかにドライブでも行こうかと思いみんカラ友人にダメもとでお誘いしてみたところ、午後1時くらいから合流可能との事。(ラッキー)みんカラ友人の最近のお勧めポイント三河湖に友人の青いジムニーに乗せていただきGO-。三河湖到着し遅い昼食を「うなぎの三河」でおいしいうなぎ丼を食べて、ゆっくりと三河湖周辺をドライブ。
さて、三河湖ドライブをそこそこ満喫したところでみんカラ友人の驚きのチューニングを私の黒いジムニーにもして頂けることとなり私の自宅へ帰宅。(あまりにも青いジムニーの乗り心地が良く音も静かで心地よいエンジン音に誘われ途中寝てしまったことを運転していただいた友人に心からお詫びします。)帰宅後たまたま家族が外出している隙に黒いジムニーで友人宅へGO-。(留守中に再度外出に気が引けたので妻にメールを送信。OKの返信を貰い、一安心。)友人宅でエンジンを冷やす間に近くで夕食。その後チューニング開始。取り外したところ。

そして、見事にピカピカになったところ。
取り付け後テスト走行で池田山までGO-。驚くほどエンジンの吹上が軽い。シフト操作が変わるほど。池田山から戻るときに名神高速を使用しての高速時のテストで気が付いた事で、なんとアクセル開度が少ない。更にブースト計の数値が・・・低い。ほぼノンターボ状態。なんじゃ、これは?エンジンがスムーズに回転している。だから、友人の青いジムニーに同乗した時も静かだと感じたのが納得。
但し、体感は個人差があるので、自己責任でお願いします。
また、車をいじりの好きな方はこのブログを読んで是非実施するにあたり、かなりの専門工具と技量(職人気質)が揃わないとかなり手こずる事を御忠告します。(私は友人の横で見ていただけですがかなり面倒です。ちなみに友人は1時間半くらいでチューニングしてしまいました。)
最後に、友人に感謝!。ありがとうございました。
Posted at 2012/07/29 19:04:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

連休ドライブ ②

意外に長々と書いてしまった。暇な人だけ読んでね。
それでは、連休ドライブ ②のはじまり・はじまり~。
連休ドライブより帰宅した夜、興奮と微かな興味(友人の車で助手席も快適だったのですが、愛車の乗り心地を比べたかった)と新緑や藤棚を母に見せたいと母をドライブに誘ったところ、あまり体調が・・・?残念。諦めかけたとき、高校3年の息子が「ちょうど明日は暇。どこか行かない?」この言葉を印籠代わりに連日のドライブ決定。(ヤッタネ。息子の言葉を言い訳にするズルイ父親)
5月3日午前10時自宅出発。昨日と同じコースを・・・出発時間も昨日より遅いし、超安全運転なので現地到着が昼頃と読み高速の出口一つ先で下りて昼食後に山道ドライブと考えたのが大きな間違いだった。一宮付近の2キロ渋滞は難なく時速30キロくらいで走行出来た。問題は次の渋滞情報。関ヶ原付近4キロ渋滞。連休である。魔の関ヶ原。渋滞情報を甘く見てしまった。下りようとしていた関ヶ原インター前6キロ付近からノロノロ。そう言えば最近夜に走行していたので渋滞の恐ろしさを忘れていた。
なんとか関ヶ原インターで下り目的のふもとで食事できたのが12時30分を回っていた。車にも食事(ガソリン補給)して、万全な状態で山道へ出発。息子が乗っているので超安全運転(下手な運転をして家族に報告されると困るのが頭をよぎった為)新緑・ところどころの終わりがけの桜。これでもかと続く山道。前日は雨降り。当日は晴れ(快晴まではいかなかった。前日の湿気で薄い雲が多かった)昨日と同様にわき道に寄り道。前日より約500m先まで進んでみたが行き止まりになる前にUターン。本道に戻りいつもなら山の神の使い。鹿さんには合えず(時間が早いのか、煩悩丸出しドライブが見透かされたか、いつもは友人の人徳で合えていたのか)下りたふもとの近くを通るトンネルの旧道を走ると息子は大喜び。杉林の中は薄暗く片側には沢がところどころ見えて森林浴満喫。喜んでもらい次の目的地の藤棚をカーナビにセットしたら・・・息子が「僕が小さいころ家族で行った養老の滝って遠い?」「え?」(嫌な予感。確か駐車場から急な坂を歩いたような・・・)確かに藤棚を止めて渋滞しているかもしれない高速を考え一般道で帰る事を考えると別にそんなに遠回りではないけどといったのがいけなかった。進路を変更してからは私の心を写すように空模様も近づくに連れて見る見る曇り、今にも雨が降りそうな天気になった。駐車場のおじさんが「道も舗装してあるし子供や年配の人も上がれるからすぐ上がれるよ。」の一言で上りはじめた。(しまった。私の左足の爪先は病気の後遺症で上に上がる力が弱かったのだ。歩くのが何とか。走るのは小走り程度)大病してから登りで後悔したのはこれで2度目。いずれは以前のように山登りと思っているが・・・まだまだのようだ。情けないが息子のベルトに捕まり何とか目的の滝まで上れた。息子は喜んでいるが、私は帰路の運転が不安だった。10分くらい滝付近にいたら不思議と足のだるさが消えた。下りは息子も驚くほど早く下りれた。(養老の滝の神様の御力か?)後は一般道と東名阪・名古屋高速等を利用してちょっと高速運転で晩御飯までに無事帰宅。

もし、最後まで読んでいただけたなら ありがとうございます。
今回の写真アップも前プログと同様しばし御時間をください。
同様にコメントも写真を見てからが良いかと思います。
それでは、失礼します。
Posted at 2012/05/06 23:02:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

連休ドライブ ①

5月2日(水曜日)午前8時頃 友人よりドライブのお誘い(ムフ)。
でも当日は雨確定。更に気圧配置により一日中風が強いことは明確。友人に伝えると以前強風時にダメもとで林道ドライブを決行した時の幻想的な景色(ほどよい強風が長い時間吹いたことにより杉の葉だけが飛ばされて一面グリーンカーペットになって更になんとも言い表せない香りだった)が、忘れられないようです。私もですが・・・
さて、9時半頃愛知県の南方まで迎えに来ていただき強風と雨の中を期待に胸膨らせながら高速道路をドライブ。友人の愛車は最近パーツ交換でただでさえ早く・乗り心地も良いのがまたまたグレードアップしている。(・・・半歩近づくと三歩離された気分・・・)
乗り心地の良いのは車の性能だけでなく運転技量も良いことは長年のお付き合いで判っているので安心して助手席でドライブを楽しめます。途中名神高速で一部渋滞が合ったものの何とか午前中に目的地のふもとに到着。舗装の山道も以前に増して難なく登り・下る。(グ。これは彼の運転技術があるから十分に性能がアップしたのだ。・・・と、自分に言い聞かせた。・・・そうしないと無限のパーツ地獄に落ちる事間違いない。)途中、ちょっとわき道へ入り新緑の山々に感動し別のふもとに降りて昼食。
腹ごしらえが出来たので・・・再度来た道を戻り・・・(病気だね。)もと出発したふもとに到着。時間も早いので藤棚の有名な公園へ案内してくれるとの事。(後日母を連れて行くための下見)駐車場も少ないことから車からは降りなかったが、見事な藤棚が見ることが出来ました。その後は安心ドライブで帰路。・・・・次回連休ドライブ ②に つづく。


とりあえず、日記の本文記入のみです。
文中の グリーンカーペットと藤棚の写真は後日アップします。
コメントは、写真アップ後が良いと思います。
忘れないように連休ドライブ ②を書き込みます。
Posted at 2012/05/06 19:38:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

フォフォフォ(バルタン星人を想像してください。両手を挙げてピースの気持ちです。)

4月21日 我慢出来ずドライブ。
最近は風邪や仕事や家の用事にて・・・ドライブする暇が無かった。
友人からの御好意により頂いたエアーフィルタで走行性向上。更にインタークーラー内部清掃により
燃費向上?を実感したくドライブに行きたくてウズウズ。
そこへ、友人から池田山方面の林道が積雪も無く、通行可能で桜もチラホラ。行くしかないでしょう。
当日朝からメール連絡にて友人にドライブ決行を連絡。友人もドライブ参加決定。
更に10時ごろ別の友人Bより電話があり、急遽参加決定。愛知県の南方より午後3時ごろ出発。
友人二人を乗せて池田山方面の林道ドライブ。
フォフォフォ(バルタン星人を想像してください。両手を挙げてピースの気持ちです。)
池田山までの走行でジムニー購入後初めて燃料計満タンから「Fライン」を切るのが100キロメートル越え。(今までは約80キロ前後)
池田山方面へは黒いジムニーでは初ドライブ。以前はスズキ ワゴンR ノーマルエンジン(ノンターボ) オートマチックでドライブして地団太を踏んだ経験があった。友人のジムニーの性能に惚れ込み車を今の「黒いジムニー」に乗り換えての初トライアル。走る。登る。曲がる。乗り心地 グー。燃費の事は忘れて楽しんでしまいました。池田山ふもとでは桜は葉桜になりかけ。池田山を登るにつれて桜吹雪と道路の両側がピンクのじゅうたん。綺麗でした。夕方前でしたが山の神の使者。かわいい数頭の鹿さんに歓迎を受け。お腹も減ってきたので関ヶ原付近の某焼肉店にて腹ごしらえ。再度逆走。暗くなってからのドライブは100点満点とは言えない夜景でしたが、夏や秋に見た山の木々が茂った夜景とは違う夜景を堪能し、再度鹿さんの熱烈歓迎を受けドライブを満喫して帰宅。
アレレ?あんだけ燃費無視の走りをして大人2人を乗せて燃料計の半分で300キロ?今までの最高記録が250キロだったのに・・・(ニンマリ)・・・本当かなぁ?町乗り・通勤の燃費データーと区別するためにまだ、半分あるけど明日一応満タンにしてしてみよう。(ワクワク)
Posted at 2012/04/22 19:52:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月01日 イイね!

魔法のセット (RA-NO'S BF スティフナー)

多少汚れていますが御勘弁ください。
たかがステンレスの板。されど取り付け後感激。

フロント


リヤ


RA-NO'S さん・・・車のアンダーは黒系なのでステンレスの銀色は目立ちます。・・・黒のつや消しの焼付け品も販売して欲しいです。(私だけが思うのでしょうか?かなり高価になってしまうかなぁ?)
Posted at 2012/04/01 17:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代筆。北海道へ http://cvw.jp/b/1376461/40976219/
何シテル?   01/13 11:25
黒いジムニーです。よろしくお願いします。 2011年12月、ついに念願のジムニーに乗れました。過去3?年間は前輪駆動車一筋でした。4駆独特の走りに苦戦中。でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニーに乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation