• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luxV-H (ラグヴェル)の愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2012年8月5日

左サイドミラーにカメラ埋め込み&3.5インチモニター vol.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
以前、ヤフオクで購入したサイドカメラと3.5インチモニターを設置しました。
スイッチを噛ませてon-offを可能にしました。
黄色のコネクター同士を接続。赤色のコネクターには電源取り出しようのコードをつけるだけの構造なので至って簡単。

今回、時間がかかったのは配線処理を丁寧にするために時間をさきました。

設置前準備
・助手席側のドア内張りとキックパネルを外します。
・ドアから車体に引き込む部分の分解。

これで準備完了。
2
まず、スイッチの設置。
ヴェルファイア用のスイッチを使用したかったのですが、今回は金銭的に準備できなかったのでエーモンのスイッチを使用。
 使用したスイッチ:1574 プッシュスイッチ

設置場所は、ハンドル左横の余っている部分に穴を開けて設置。
こんな感じです。
結構、綺麗に設置できました。満足まんぞく!

赤と黒それぞれのコードにギボシ(メス)を取り付けます。
赤:acc電源へ
黒:カメラ・モニター電源へ
3
acc電源は、助手席側のヒューズボックスから取りました。
赤丸部分のヒューズを抜いて代わりに、エーモンのミニ平型ヒューズ電源15Aを使用。
スイッチのギボシと接続。
4
スイッチの黒コードは、カメラとモニターのプラス線に繋ぎます。
1本のコードに2本のコードを繋ぐためY型接続端子を自作にて作成
(画像のようなものを)して黒コードに接続。
5
カメラと小型モニターそれぞれの赤色端子に付属の電源ケーブル(2本線)を接続。
電源ケーブルの(+)線それぞれにギボシ端子を取り付ける。
そして、Y型接続端子に接続。
電源ケーブルの(-)線は、2本合わしてクワ型端子を取り付けて、
ボディーアースに接続。

これで、電源の配線は完了。コードは綺麗にまとめて見えない場所に収納。

画像がなくてすんません(/ω\)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

サイドミラー黒耳化🐼

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その2

難易度:

18インチ A/T3 へ交換後のリア ロングハブボルト純正化♪

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その1

難易度:

洗車!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「娘の誕生日なのでディズニーに来てます!」
何シテル?   09/19 10:57
弄りのコンセプト:ヴェルがもっている高級感を活かしながら弄る 車に使用している色:黒/ブラウン系/赤/白/電球色 車弄りが大好きで毎日何かし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアスライドドア左右個別連動足元照明配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/15 23:38:17
曲線美! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 01:13:22
SHARK WIRE 末端ワイヤーチューブ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/22 13:07:30

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
グレード:ハイブリッドV (7人) DOP ・MODELLISTA ローダウンスプリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation