2014年07月25日
テールからリフレクター(反射板)撤去してしまって
どこに移設しようか・・・
二個必要なわけじゃないし・・・
リアフォグ内の赤いレンズに穴開けて、埋め込むか?(笑
いや、マジで。
でも、撤去後のテールのところ白の反射板じゃ違法だし、穴埋めに困るね。
まったり考えようっと。
Posted at 2014/07/25 18:20:53 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年07月25日
昔、愛知県の三河にある三ヶ根山スカイラインによく行っていました。
前半はのぼりのテクニカルなコースで後半は軽いのぼりくだりがある中速コース。
友人はECR33、EK9、私はER34なので、EK9が行き帰りトータルで安定した速さがありました。
スカイラインは重かったので下りにはあまり向かなかったですが、のぼりはパワーでぐいぐい走りましたね。
■私の思い出のエキサイティングなドライブコース!
※この記事は
ミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース について書いています。
Posted at 2014/07/25 17:55:05 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年07月24日

たくさんの「イイネ」ありがとうございます。
よかったら皆さんチャレンジしてみてください^^
あれから接着剤でシーリングして、
乾いたので軽く汚れを取るために溶剤等でふきあげたら・・・
いやぁぁぁぁ
事件発生!
レンズはPCじゃなくてPMMAだった orz
PC(ポリカーボネート)も溶剤に強いわけじゃないんですが、多少ふきあげる程度は全然大丈夫です。
PMMA(アクリル樹脂)はかなり弱いです。
小さいヒビまみれになりました・・・
灯油でふきあげときゃよかった・・・
皆さんご注意ください。
そんなこんなで取付まで行きましたとさ。
でも、これ、欧州仕様じゃないね。
だって、欧州にはアルティメットエディション(クリアテール・クリアハイマウント)ないんだもん(笑)
Posted at 2014/07/24 13:20:19 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年07月23日
最近こんな軽自動車見ました。
明らかに軽自動車の規格超えてるフェンダーつけてるのに、黄色いナンバーの
うんこジムニー・・・いや
「スズキジムニー」
「スマートフォーツー」
ジムニーって1300のモデルもあるから、軽自動車につけてはいけないパーツを平気でつけるオーナー
もちろん違法改造です。
ただ、違法改造の範疇を超えて、普通自動車税の「脱税」、
さらには、高速道路とか乗れば道路整備特別措置法違反、
任意保険などで保険を使用した後に発覚した場合は詐欺罪になるかも
ルールの範囲で弄ったりできないのかな?
いい大人が恥ずかしくないのか?
ジムニーって街中で見かけるほとんどが、多少の大きさ違いはあるがフェンダーワイドで爆音マフラー、前後バンパーなくて鉄パイプらしきものだけのもの
そろいもそろってまともなジムニーがいない。
SUVってミニバン同様こんな輩が多いですね。
Posted at 2014/07/23 01:07:18 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年07月07日
駆動系・・・初代コペンがMTなので、比べようがありませんw
ボディ・・・きしみ音やガチャガチャ音なくなりました!!
室内・・・運転しやすいスペース!初代より若干広い?
テレスコないやん!
シート結構ええやん!
まず、走ってきて
マニュアルモードはレブに当たりそうになったら、若干変速で吸収しつつ勝手にシフトアップ。
逆に回転数が低くなると1200回転程度でシフトダウン。
マイルド。タイヤ鳴らそうと思っても鳴かないわw
標準グレードなので足回りは柔らか目(普通の軽よりは硬いですよ)ボディのヨレ感はないですね。
最後にブリッピングはあるのか?というくらい微妙なものでした。
Posted at 2014/07/07 16:03:46 | |
トラックバック(0) | 日記